NEW
正社員
【職務概要】
各種自動車メーターの制御システム・ソフトウェア開発をお任せします。
【職務詳細】
・AUTOSARに準拠した制御システム開発
・次期新製品に向けたソフトウェア開発
・製品開発に向けたツール開発
※要件定義から設計~評価・テストまでプロジェクトごと
網羅的に携われる環境があります!
※チームの人数はプロジェクトによりますが、
少なければ3~10名程度、多いと100名以上のものもあります。
■入社後の流れ
入社後は、配属先のプロジェクトにてOJTベースで走っていただきます。
チーム内のコミュニケーションが多い環境なので、
分からないことはいつでもご質問いただける文化があります。
C言語・モデルベース開発を軸に、ゆくゆくは製品開発をサポートする
ツールの設計開発など、多彩な分野にチャレンジすることができます!
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 北海道札幌市中央区北1条東1丁目6-5 札幌イーストスクエア6階 札幌市営地下鉄各線「大通」駅より徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 400万円~600万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~600万円 月給制:月額234000円 賞与:年2回(前年度実績:4.5ヶ月分) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月(準社員扱い、条件変更なし)) ■福利厚生: 通勤手当(上限月10万円)、家族手当、職務手当、食事手当(月4000円)、地域手当(月1万円)、インフルエンザ予防接種費用補助、慶弔見舞金、厚生年金基金、退職金制度 ■勤務時間:9時00分~17時30分 休憩時間:45分(12時15分~13時00分) ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 【年間休日121日】完全週休2日制(土日)、有給休暇(10~20日/初回入社3ヶ月後に10日付与)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(それぞれ9~10日間) |
| 応募資格 | 【必須】 ■以下いずれかの経験 ・C言語やC++を用いた開発の実務経験 ・モデルベース開発の実務経験 【尚可】 ・ソフトウェア開発のPM、PL経験 ・ソフトウェア要求分析、構造設計経験者 ・各種OSの知見をお持ちの方 ・デバイス制御・通信制御のソフト開発経験 ・システム評価設計・評価実施経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社デイシス |
|---|---|
| 所在地 | 〒420-0859 静岡県静岡市葵区栄町3-9 朝日生命ビル |
| 事業内容 | ■事業内容: 矢崎グループの一員として各種自動車用メーター・ディスプレイを制御するための組込みソフトウェアの開発 ■事業の特徴: 自動車の運転席の前や中央にスピードメータなどの表示があります。これが自動車用計器です。同社では自動車用計器の組込みソフトウェア開発を行っています。 ・車載計器のアプリケーション開発…客先仕様に合わせて、車載計器の動きを制御するシステムや機能を開発します。 ・デバイスドライバの開発…アプリケーションの出力情報を、ハードウェアに伝え、機械を動かすための信号を送る通信システムを開発します。 ・車載計器のグラフィック表示開発…オーサリングツールを使用して、車載計器の画面の様々なグラフィックスに関するプログラムを開発します。 ・新技術の開発(ADAS、CASEなど)…自動車計器はどんどん新しくなっています。これまでに前例のない全く新しい技術の開発をします。 ・モデルベース開発…シミュレーション技術を取り入れたシステム開発手法で従来の開発工程を改善し、品質や開発速度を向上させます。 ・検査、評価…ソフトウェアが仕様通り正しく動くかどうか、何百通りにも及ぶ検査項目について、検査機器を動かしながら評価します。 ■代表メッセージ: 私たちデイシスで開発した製品は、ヨーロッパやアメリカ、中東、アジアなど、世界中の道路を走るクルマに搭載されており、現地の言語にもすべて対応。 静岡にいながら、世界とつながる仕事ができる──。それがデイシスの魅力のひとつです。 実際、親会社の海外事業所とオンライン会議を行うこともあれば、海外出張に出ることもあります。グローバルな視点を持ちながら、ものづくりの現場に立てる環境は、若いエンジニアにとって大きなやりがいになるはずです。 今、クルマのインターフェースには大きな技術革新が起きています。メーターやヘッドアップディスプレイなど、人と車をつなぐ部分がどんどん進化している。車のパンフレットには必ずコックピットの画面が大きく載っています。それだけお客さまに重視され、車の商品性を左右する領域ということ。つまり、ソフトウェアの役割がますます重要になっているのです。 そんな変化の真ん中で、自分の手がけたソフトウェアが世界を走る。それはきっと、技術者として大きな誇りになります。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.daysys.jp/ |
| 設立 | 年1984年12月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | 4,700百万円 |
| 従業員数 | 124名 |
| 平均年齢 | 37.8歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。