NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
主に以下の検査・計測装置に関する電気設計業務に取り組んでいただきます。
1) 最先端半導体デバイスに対応した新規装置開発
2) 既存装置のパフォーマンス向上に向けた装置改良・改善
3) お客様特注案件の仕様検討・カスタマイズ設計
【具体的には】
■検査装置の電気回路設計(アナログ・デジタル)
■制御盤・配線設計、電源設計
■センサー、アクチュエータ等の選定・評価
■EMC対策、ノイズ対策設計
■PLCを用いた制御設計(ラダー、STなど)
■安全規格(IEC、UL、SEMIなど)に基づく設計・評価
■装置の安全設計(感電・火災・過電流・過熱防止など)
■試作機の立ち上げ、評価、改良
■他部門(機械設計、ソフトウェア開発)との連携 など
【配属先部署】
薄膜デバイス事業部 設計部 東京薄膜開発設計課
【組織のミッション】
薄膜デバイス事業部では、半導体デバイス向けの計測・検査装置を開発・製造・販売しています。その中の一組織として設計部があり、各種装置の開発・設計・製造に関わっています。さらにその中に東京薄膜開発設計課があります。当グループは東京工場で開発を進めている装置の開発・設計・製造を業務内容としており、以下のミッションで業務を推進しています。
◆最先端半導体デバイス市場を先取りした新規製品開発と装置改良による製品優位化の維持・拡大
◆収益性を熟慮した製品開発、継続的コスト低減、品質向上
◆製造リードタイム短縮
【業務のやりがい】
最先端の半導体デバイス向け最新計測・検査技術の開発・設計に関わることができます。半導体デバイスは、スマホ、PC、自動車、AI、データセンタなどに使われ、現代社会の活動源となっています。これに関わる業務ができることで充実感を味わうことができます。各開発を通してシステム全体に精通し、システム設計にも取り組むことができます。また、それを活かして装置開発・設計のとりまとめ業務(プロダクトマネージャー)へとキャリアを進めることも可能です。
【募集背景】
業務拡大に伴う増員募集となります。半導体市場が急成長を遂げる中、顧客の設備投資額も増加しています。このような状況下で、高度な半導体製造には高度な計測・検査技術が求められています。
【出張】
国内:週数回(社内が主)
海外:年1回…
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(デジタル) 技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 東京都昭島市 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 500万円~800万円 |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
| 応募資格 | 【必須要件】 ■電気設計の実務経験(3年以上) ■回路設計、制御設計の知識 ■電気安全規格(IEC、UL、SEMIなど)に関する知識・設計経験 【歓迎要件】 ・半導体製造装置・検査装置の設計経験 ・PLC(キーエンス、三菱、オムロンなど)を用いた制御設計経験 ・EMC対策の知識 ・リスクアセスメントやFMEAなどの安全設計手法の経験 ・英語力 ※お客様が海外の場合、英語での会話になります。会話できることが望ましいですが、現法、代理店、営業等がサポートします。 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社リガク |
|---|---|
| 所在地 | 〒196-8666 東京都昭島市松原町3-9-12 |
| 事業内容 | ■事業内容: 科学機器の製造・販売 ■事業の特徴: 日本はもとより、世界の先端分野で活躍している研究者・技術者の方々は、顧客であると同時に、同社の研究開発を進める上で欠かすことのできない重要なパートナーです。同社とパートナーの方々の頭脳の結合から生みだされる製品は、半導体、エネルギー、環境、医薬品をはじめとする、多くの分野で貢献しています。 (1)ライフサイエンス分野…創薬に不可欠とされるたんぱく質構造解明などの研究に活用されている単結晶X線回折装置R-AXIS、薬の溶融時に発生するガス成分をしらべる熱分析・質量分析同時測定装置TG-MS等、そのテクノロジーで未来開発に深くかかわっています。 (2)マテリアルサイエンス分野…熱的変化と結晶状態変化を同時に測定するXRD-DSC、トナーの帯電保持特性や有機ELの劣化を評価するための熱刺激電流測定装置TSC等、先端材料の研究開発を支えています。 (3)半導体・電子材料分野…絶縁被膜や各種コーティング膜の評価に効果的なグロー放電発光分析装置、CD等に使われている磁性膜の高密度評価や化合物半導体の結晶構造評価に使われているX線回折装置RINT等、エレクトロニクスの基盤技術を支えています。 (4)ナノテクノロジー分野…金のナノ粒子やLow-k膜のナノ空孔を調べるための小角散乱測定装置(多目的X線回折装置)SmartLabと粒径・空孔径解析ソフトNANO-Solver等、ますます重要になるナノスケールオーダーの計測・分析に貢献しています。 (5)環境・資源・エネルギー分野…土壌、プラスチックや合金中の有害金属を現場で測定する携帯型成分分析計等、環境にやさしい技術開発や生産活動を支えています。 (6)プロセスアナリシス分野…工程管理を迅速に行うための多元素同時分析型蛍光X線分析装置サイマルティックス等、工程管理・品質管理や環境管理に関する「元素分析」で貢献しています。 |
| 代表者 | 代表取締役社長 川上 潤 |
| URL | https://www.rigaku.com/ja |
| 設立 | 年1951年12月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 45,000百万円 |
| 従業員数 | 780名 |
| 平均年齢 | 46.4歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。