NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/13(木)〜2026/2/11(水)
【東京】研究開発(衛星搭載のRCS/軌道変換用推進系)◆世界初/宇宙と地球を繋ぐ循環型小型衛星を開発
<宇宙スタートアップ企業/東北大学やJAXAと共同研究/「ポストISS時代」に向けた挑戦/宇宙空間で研究開発した物資を持ち帰るための技術>
■業務概要:
最先端の宇宙技術開発に挑戦する当社で、衛星の姿勢制御に不可欠なRCS(Reaction Control System)と、軌道変換用推進系の研究開発を担っていただきます。
■業務詳細:
・ミッション要求に基づいた衛星搭載RCSスラスタの仕様決定、設計、試作、および評価。また、外部機関と連携した評価試験計画の策定、実施、およびデータ分析。
・他社スラスタシステムの調査・評価など、国内外の最新技術動向調査、当社システムへの活用可能性検討。
・自社開発している制御再突入用ハイブリッドスラスタ、および将来の軌道変換用高推力推進装置の研究開発。
※なお、状況に応じて、推進系以外の研究開発業務(衛星システム試験への参加など)を要請する場合もあります。
■歓迎条件:※別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします。
・推進系システムの製造、及び推進剤の取り扱いに精通していること
・流体力学に関する有限要素法数値解析(CFD、CAE)または関連するモデリング(FORTRAN、MATLAB等)の経験
・スラスタ部品の仕様策定、及び調達経験
・与圧コンポーネントの取り扱い経験(圧力容器、バルブ、配管、レギュレーター等)
・高圧ガス製造保安責任者、火薬類取扱保安責任者等の資格
・複数の企業や大学等を交えた共同研究や共同プロジェクトの経験
・宇宙機や再利用型宇宙システムの開発経験がある方
・スタートアップでの開発経験がある方
■当社について:
当社は「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」をミッションとして活動している、東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学でこれまで開発してきた15機以上の衛星開発の知見・技術を元に、国際宇宙ステーション(ISS)に変わる新たな宇宙利用プラットフォーム ELS-Rを開発しています。2030年代には、ELS-Rで培った技術を元に、日本初の地球軌道上の宇宙ホテルの構築を目指します。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > システム開発職(マイコン・ファームウェア・制御系)(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都千代田区神田錦町1-17-1 神田髙木ビルBIRTH KANDA7F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <勤務地補足> ※条件によりリモートワーク可能 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):269,000円~540,000円 固定残業手当/月:64,333円~126,667円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 333,333円~666,667円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験等に応じて採用時に決定します。 ■賞与・昇給:当社規定による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給または勤務実態に応じて定期券代支給 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■単身赴任手当(条件あり) ■在宅勤務制度 ■ストックオプションあり(条件あり) |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(出産、慶弔)、生理休暇、産前産後休暇 |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・宇宙機、航空機、もしくは類する機体の推進系や輸送機器等の内燃機関に関する3年以上の設計開発経験(大学での研究としての経験も含む) ・宇宙機、航空機、もしくは類する機体の推進系システムや輸送機器等の内燃機関システムの設計、解析、試験経験 ・外部との共同研究や共同プロジェクトの実施経験 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社ElevationSpace |
|---|---|
| 所在地 | 〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65 いちご花京院ビル9F |
| 事業内容 | 【企業概要】 株式会社ElevationSpaceは、誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにすることを目指している東北大学発の宇宙スタートアップです。 吉田・桒原研究室でこれまで開発してきた数多くの小型人工衛星の知見を活かし、人工衛星内で実験や製造等を行うことのできる小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。人工衛星内で宇宙実験や地球では不可能とされる材料の製造を無人で行うサービスを運営しています。 「ELS-R」は、宇宙の特徴である微小重力環境でのサイエンス研究や地球では不可能な高品質材料の製造を実現、その成果物を地上まで持ち帰ることができます。 【事業内容】 ElevationSpaceが開発する小型宇宙利用プラットフォーム「ELS-R」を活用し、宇宙空間での実験や製造を可能にします。 【ビジョン】 「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」 宇宙は我々の生活に欠かせないインフラとなってきており、この宇宙インフラを持続させ、地球での生活をより良くしてゆくことが必要です。そのためにも、宇宙利用を増やし、宇宙インフラの構築コストを下げること、その先に誰でも宇宙で生活のできる世界を創り上げることが当社の夢です。 【特徴】 東北大学桒原研究室の経験・知見を活用し、衛星開発の研究ではトップクラス。内閣府、JAXA、文科省、経産省など受賞歴多数。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://elevation-space.com |
| 設立 | 年2021年2月 |
| 資本金 | 340百万円 |
| 売上 | 5百万円 |
| 従業員数 | 26名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
【自社商品開発エンジニア】SKYSEA Client View開発担当◆社員定着率9...
Sky株式会社
組み込み系エンジニア(CASE関連、自動化)◆日立グループ◆フレックス制◆賞与年2回
株式会社日立産業制御ソリューションズ
組込エンジニア.
株式会社トーセーシステムズ
ハードウェアエンジニア【上場企業のG会社】定着率90%/大手案件多/残業平均10h/...
株式会社ラーカイラム
組込みエンジニア*マネジメントしなくてOK*最先端技術じゃなくてもOK*転職回数不問...
株式会社Phoenixテクノロジーズ
組み込みエンジニア|車載マルチメディア/賞与年4回/年収520万円~/自社内+最上流...
株式会社ミックウェア
【東京・大阪】組み込み開発エンジニア.
ビートテック株式会社
組込みエンジニア■フルリモ有■残業月10h■年休125日*再雇用制度あり*50代60...
日研トータルソーシング株式会社 人材開発部...
AIシステムエンジニア/売上前期比3倍以上/住宅手当あり/年休125日/フレックスタ...
株式会社MAZINかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。