NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/13(木)〜2026/2/11(水)
【北九州/設計・開発経験不問】高温高圧バルブの設計開発◇創業99年日本バルブ業界のパイオニア企業◇
~◎門司駅から徒歩3分/東証スタンダード上場/創業99年経営安定の老舗バブルメーカー「OKANO」/年間休日129日/土日祝休み~
■業務内容:
1926年、発電所高温高圧バルブの国産化に成功し、現在もリーディングカンパニーとして、国内火力発電所のバルブ納入シェア90%、国内原子力発電所(沸騰水型炉)のバルブ納入シェア80%を誇る当社にて、以下の業務をお任せします。
■業務詳細:
◇バルブに関わるエンジニアリング(技術検討・設計図書作成業務、顧客折衝)
◇新規バルブの開発
◇バルブ機能向上に関する調査、研究および開発
◇受託研究、開発
■組織構成:
配属先となるバルブ事業部は約50名で構成されており、
業務内容毎に3~6名のチームに分かれて業務を行っています。
■入社後の流れ:
まずは先輩社員からOJTにて業務の流れを覚え、経験やスキルに合わせて業務をお任せいたします。
■求める人物像:
◎技術を学ぶ姿勢やコミュニケーション能力
◎素直さ
◎お人柄を重視
■当社の特徴:
当社は北九州に本社を置く東証スタンダード上場のバルブメーカーです。原子力・火力発電所向けの高温高圧バルブの開発・製造・メンテナンスを主事業としています。OKANOのバルブは世界中の発電所に納入されており、60ヶ国、100万台以上に及びます。現在においても、超々臨海圧火力発電、原子力小型モジュール炉、原子力高圧ガス炉等、最新悦原子力発電所、火力発電所の開発には必ずOKANOの姿があり、他社の追随を許さない品質を実現するバルブメーカーとして、グローバルにおけるニッチトップの地位を確立しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ◎試用期間中の条件に変更はありません。 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:福岡県北九州市門司区中町1-14 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/門司駅 受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)) 変更の範囲:無 |
| 交通 | <勤務地補足> ◎マイカー通勤・自転車通勤OK!(無料駐車場あり) ◎JR山陽本線「門司駅」徒歩3分 <転勤> 無 ◎転勤はありません。腰を据えて長く働くことが出来ます。 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~320,000円 その他固定手当/月:45,000円~80,000円 <月給> 275,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:扶養する配偶者1万2千円、その他扶養家族6千円 寮社宅:借上げ社宅制度※福利厚生その他欄補足あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度、資格補助があります。 <その他補足> ■借上げ社宅制度補足:採用地以外への転勤の場合適用(但し3割個人負担) ■積立年休制度 ■役職手当、その他各種手当 ■食堂、昼食代補助 ■従業員持株会 ■出産・育児支援制度 ■マイカー通勤・自転車通勤可 ■従業員専用駐車場あり |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数129日 GW、夏季休暇、年末年始休暇 |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> \業界経験や設計・開発経験を問わない、第二新卒歓迎のポテンシャル採用!/ ■必須条件: ・モノづくりに携わりたいという熱い気持ちをお持ちの方 ■歓迎条件: ・機械工学知識、設計業務の経験、図面を見るスキル |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 岡野バルブ製造株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒800-0039 福岡県北九州市門司区中町1-14 |
| 事業内容 | ■事業内容: 発電用高温高圧バルブの開発・製造・保守/その他工業製品の受託生産/工業プラントにおける各種工事/研究開発の受託/DXの実施・支援/産業振興、地域振興の実施・支援 ■企業概要: 創業して99年、発電所内で使用される高温高圧バルブの開発・製造・保守をメイン事業として行っています。1932年に当社が開発した超合金材料ステライトを使用したバルブは、後に世界基準の技術となりました。以降、革新的なバルブを次々に開発、納入し「技術の岡野」として確固たる地位を確立しました。 そして、創業100周年を迎えるにあたり、今まで培ったノウハウを活かしつつ、新たな取り組みを行っています。歴史のある老舗企業と聞くと、保守的な社風をイメージされると思います。しかし、IoTなどデジタル技術を用いた設備保全に係るDXの新規事業やものづくりのEコマース化などの新規事業を行い、革新的な事業を展開しています。当社のミッションは世の中に新たな価値を生み出すことです。過去や現在に縛られず、変化を好み未来を創る人材を募集しています。 ■当社の特徴: 当社は、主に発電プラント(火力発電所、原子力発電所)で使用される高温かつ高圧用バルブの製造およびメンテナンスを手掛ける会社です。「品質は素材から」の思想のもと、鋳鋼材料開発、鋳鋼素材製造を自社で実施しています。高度な品質を満たす当社鋳鋼素材は、自社バルブ製品のみならず、鋳鋼素材単独としても様々な顧客へ提供しています。 1932年、当社は弁座面へ高温に強い特性を持つ合金であるステライトの採用を世界で初めて実現しました。現在でも世界中のバルブメーカーがステライトを採用しており、世界基準の技術となっています。以後、発電業界をはじめ、あらゆる産業分野の発展とともに歩んできました。また、バルブ材料の研究及び開発やメンテナンス機器、ソフトウエア開発等も積極的に行うなど、常にイノベーションを生み出す体制を整えています。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.okano-valve.co.jp/ |
| 設立 | 年1936年2月 |
| 資本金 | 1,286百万円 |
| 売上 | 8,169百万円 |
| 従業員数 | 178名 |
| 平均年齢 | 40歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
サーボアンプ製品開発・設計◆経験者採用/年間休日128日/賞与5.2ヶ月分/プライム上場◆
株式会社安川電機(東証プライム上場)
電気・電子エンジニア◆選べる勤務地/残業少なめ/年間休日125日◆U・Iターンも歓迎
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...
インバータ製品開発・設計◆経験者採用/年間休日128日/賞与5.2ヶ月分/プライム上場◆
株式会社安川電機(東証プライム上場)
CADオペレータ?・事務スタッフ◆未経験歓迎/全国募集/U・Iターン歓迎/リクルート...
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
デザイン事務・リクルートグループ◆残業少なめ/Web面接可能/賞与年2回/手当充実◆
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
機械・金型設計/正社員
髙橋電業株式会社
デザイン事務◆年間休日120日以上/カジュアル面談/残業少なめ/正社員募集/リクルー...
株式会社リクルートR&Dスタッフィングかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。