NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/13(木)〜2026/2/11(水)
未経験歓迎【初任地/石川県】LPガス基地の操業・設備管理(出荷・点検など)◆年休123日
~第二新卒歓迎/所定労働7H/東証プライム上場ENEOSホールディングスG/選べる社宅制度あり(最大84%会社負担)/福利厚生充実~
■業務内容:
LPガスターミナル(GT)または本社にて、以下いずれかの業務をご担当いただきます。
1)LPガスターミナル配属の場合
・現場での操業および設備管理業務をご担当いただきます。
・LPガスの受入、貯蔵、出荷、ガスターミナル設備機器のメンテナンス、点検などの現場仕事が主な業務です。
2)本社配属の場合
・基地を総括する部門、国家備蓄事業の部門、管理部門での業務をご担当いただきます。
■LPガスとは:
・LPガスは燃焼時のCo2排出量が非常に少なく、環境に優しいエネルギーとされています。
・全国で400万世帯が使用し、日本では欠かすことができないインフラエネルギーとして業界も安定中です。
■魅力:
・国内最大級シェアを保有するENEOSグループ特有の福利厚生や人事制度など、安定した土台で安心して長期就業することが可能です。
・月3回ほど宿直当番がありますが、手当もしっかり支給されるため、記載の想定年収以上に高年収となります。
・年間休日取得率も71.6%(2022年度実績)とワークライフバランスを取ることができる環境です。
・当社の借り上げ社宅制度は、ご希望を確認のうえ、数件からご自身が選んだ物件に借上社宅制度を適用可能です(会社負担は最大84%/地域により賃料の上限金額の変動あり)
■ポジションの特徴:
・総合職での採用となるため、中期的に高圧ガス保安に関する資格取得、並びに知識を広めていただくとともに、将来的に各エリアで運営しているガスターミナルへの転勤の可能性もございます。
・総合職のため異動はケースバイケースですが、将来的に責任あるポジションをお任せするには、LPガスの性質を踏まえた現場安全管理等、様々な経験を積んでいただきたいと考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
| 募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 総合職 <試用期間> 3ヶ月 同条件 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細1> 七尾ガスターミナル(国備エリア) 住所:石川県七尾市三室町165-1 勤務地最寄駅:JR線/七尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 七尾ガスターミナル(民間エリア) 住所:石川県七尾市三室町150-29 勤務地最寄駅:JR線/七尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <転勤> 有 3~5年で転勤の可能性あり ※会社の運営状況や本人の申告等を踏まえて決定します。 |
| 給与 | <予定年収> 424万円~463万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,350円~271,000円 <月給> 216,350円~271,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月/能力評価による) ■賞与:年2回(6月、12月) ■モデル年収 ・年収500万円(月給25万円+賞与)/入社5年目 総合職(大卒) ・年収460万円(月給22万円+賞与)/入社7年目 総合職(高卒) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:借り上げ社宅制度※条件あり 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:企業年金基金あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度:新入社員研修、フォローアップ研修、階層別研修、オンライン研修、通信教育、社外研修 ■自己啓発支援制度:通信教育、e-ラーニング、資格取得支援制度、資格取得祝い金制度 <その他補足> 企業年金基金、リフレッシュボーナス(勤続年数により支給)、別居手当、就学子女手当、財形貯蓄、持株会制度、カフェテリアプラン、クラブ活動補助、自己啓発、資格取得支援制度など |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 創立記念日、メーデー(5/1)、年末年始、有給(初年度最大14日/入社月により変動)、リフレッシュ、産前産後、慶弔、赴任、傷病・災害、育児・介護、退職慰労、特別承認等 ※詳細は配属部署により異なる |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~職種経験不問/業界未経験歓迎~ ■必須条件 ・社会人経験がある方 ・普通自動車免許をお持ちの方 ・全国転勤が可能な方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ENEOSグローブガスターミナル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒100-6115 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー15F |
| 事業内容 | ■事業内容: (1)LPガス(液化石油ガス)の受入、貯蔵、払出 (2)LPガスの関連設備の新設、改造、保全等に関するエンジニアリングおよびこれに関連するコンサルティング (3)国家石油ガス備蓄基地操業の受託 (4)以上に付帯関連する一切の事業 ■事業の特徴: LPガス(液化石油ガス)は国内世帯数の約半数となる2,400万世帯で使用され、必要不可欠なエネルギーです。同社は、LPガスの元売として輸入、販売に於いて国内最大シェアとなるENEOSグローブ株式会社のLPガスターミナルの管理運営会社です。国内7ヶ所にあるLPガスターミナル及び国家石油ガス備蓄基地の操業を行っています。 ・海外からLPガスを調達…日本はLPガスの供給をほぼ輸入に依存しています。輸入元の構成として、輸入量の半分以上をアメリカから輸入し、残りは主に中東から輸入しています。 ・LPガスの受入、貯蔵、出荷を行う…輸入LPガスの国内流通には、産油国から大型船で直接大口ユーザーに届けられる場合と、輸入会社の一次基地に一旦受入れる場合があります。同社は、親会社であるENEOSグローブ株式会社所有のガスターミナルの運営、管理を行い、ガスターミナルではLPガスの受入、貯蔵、出荷を行っています。出荷されたLPガスは二次基地や大口需要家の工場、販売店の充填所、沿岸タンカーやタンクローリー車で届けられます。販売店に運ばれたLPガスは、一般家庭にシリンダーで配送されています。 ・安全性に優れた二重構造のタンク…同社が運営するLPガスターミナルに設置されている貯蔵タンクは、十分な耐震性を有する二重構造です。タンク内槽と外槽間、そして外槽の周辺にはガスを検知できる設備を有しており、万一ガス漏れが発生した場合でも、早期に発見することが出来ます。 ・安全を第一に考え、保安教育を徹底…最先端の現場制御システムにより少人数による効率的な安全操業を行っています。安全操業の為に不可欠なのが、社員の高い技術レベルと専門知識の習得の為の各種教育です。そのため、LPガスの性質の理解習得、設備機器の構造原理の熟知、高圧ガス保安法の遵守等、日々保安教育によるレベルアップに努めています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.eneos-globe-gt.co.jp/ |
| 設立 | 年1981年12月 |
| 資本金 | 10百万円 |
| 売上 | 2,700百万円 |
| 従業員数 | 174名 |
| 平均年齢 | 44歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。