求人数451,180件(11/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 契約社員 type

【国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構】上流エンジニア/月給38.9万円~/年休120日以上/賞与年2回/完全週休二日制(契約社員)

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 求人ID:39117810
求人の特徴
  • 残業少ない
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • Uターン・Iターン歓迎
  • 急募(締め切り間近)
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 育児支援制度

仕事内容

農業DXを実現するシステム開発の上流工程を担当していただきます。

【主な業務内容】
■システム開発の上流工程(企画・設計フェーズ)
顧客要求に応じたシステム要件の定義
システム設計・仕様書作成
調達仕様書の作成(システム調達に関する書類作成)

■プロジェクトマネジメント
外部ベンダーとの折衝・進捗管理
受け入れテスト・品質管理
システム運用(初期段階)

■技術営業的な役割
事業内容やシステムの技術的な説明
農研機構内の研究者や外部事業者との連携

【扱う技術領域】
クラウド環境(Azure、Oracle Cloudなど)
Webシステム・データベース

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【設計と管理に集中、全工程を主導する裁量の大きさ。】
このポジションの最大の魅力は、コーディングはせずに、企画・設計・マネジメントに専念できる点です。実際のプログラミングは外部ベンダーに委託し、あなたは要件定義、システム設計、仕様書作成、調達仕様書作成といった上流工程を担当します。さらに、少数精鋭の組織だからこそ、プロジェクトの発案から運用まで全てを自ら手掛ける裁量があります。外部ベンダーとの折衝、受け入れテスト、初期運用まで一気通貫で関わることで、「自分で考えたシステムを最後まで見届ける」達成感を得られます。民間企業では役割が細分化されがちですが、ここでは全工程のオーナーシップを持って、エンジニアとしての幅広い能力を発揮できる環境です。

【研究者との連携で広がる知識と知的刺激!】
農研機構内の研究者や外部事業者との会議体に参加することで、農業研究の最新動向に日常的に触れることができ、IT技術だけでなく、農業研究に関する専門知識を習得できる点が、このポジションならではの魅力です。クラウド環境(Azure、Oracle Cloudなど)、Webシステム、データベースまで、浅く広く多様な知識を活用しながら、知的好奇心を満たせる環境です。

1059640 1059709 1059577 1060157 1059570 1059571

ポイント1==コードは書かない== でも、日本の農業の未来はあなたが描く。 農業DXの未来を上流工程から設計しませんか?

このポジションは、システム開発の上流工程に専念できる環境があります。
コーディングは外部委託し、
あなたは要件定義・設計・マネジメントに集中。
プロジェクトの発案から予算取り、調達、構築、運用まで、
全工程を自ら手掛ける裁量があります。

携わるのは、農業データプラットフォーム「WAGRI」の運営・開発。
WAGRIとは、気象や農地、収量予測など
農業に役立つデータやプログラムを提供する公的なクラウドサービスです。

IT分野だけでなく農業研究に関する知識も習得できる、
今までにないやりがいを感じられるでしょう。

公共の研究機関ならではの安定性の中で、
景気に左右されず、あなたの経験を存分に活かせます。

まだ進んでいない農業のDX化を、
最上流から支える。
そんな社会貢献性の高い仕事に挑戦しませんか?

ポイント2経験を活かし、協力しながら成長できる環境

現在、開発メインで働いているメンバーと入社後は「二人三脚」でプロジェクトを推進していただく予定です。あるプロジェクトでは一方が主担当、もう一方が副担当となり、別のプロジェクトでは役割を交代するなど、協力しながら業務を進めます。求めるのは、システム設計と仕様書作成の実務経験がある方。特定の専門分野に特化するのではなく、「何でもやってみたい」というチャレンジ精神を持つ方を歓迎します。ここでは自分主導で進められる裁量があり、「未開拓の地を切り開くのが好き」な方に最適な環境です。

ポイント3民間では得られない知見と、揺るがない安定性を両立

同機構では、業績や景気の変動に左右されることなく、安定して働き続けられる環境が整っています。研究機関で働く最大の魅力は、日本の農業・食料産業という国家的テーマに直接貢献できること。自分が構築したITインフラが、全国の研究者の活動を支え、スマート農業の実現や食料自給率の向上といった大きな社会課題の解決に繋がります。また、研究職の方々と連携しながら、最先端の農業技術やAI研究に触れられるのも研究機関ならではの魅力。民間企業では得られない知見を吸収しながら、エンジニアとしての視野を大きく広げられる環境です。

ポイント4取材担当者より

今回募集する3ポジションそれぞれで活躍をしている方に直接お話を伺った。民間企業と大きく異なる点としてあげられたのが、やはり安定性と案件の規模の大きさだ。国が推進している事業に対して、ITの力で貢献できるのは研究機構で働く大きな魅力の一つだろう。何より、農業にITを取り入れ社会問題の解決に貢献する社会貢献度の高さはここでしか味わえないものだ。社会課題解決の最前線で、今までのスキルと経験を発揮できる。ぜひ、新たなやりがいを見つけたい方にお勧めしたい。

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > データベース設計(Web・オープン系)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系)
雇用形態 契約社員 ※試用期間中の雇用形態の差異はありません
勤務時間 8:30~17:15(休憩1時間)

【目安残業時間】
30時間以内
勤務地 ■東京都港区西新橋2-14-1興和西新橋ビルB棟5階

◎転勤基本なし
転勤は希望によって行いますので、
基本的に同じ勤務地で働いていただけます。

(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通 都営三田線「内幸町駅」から徒歩3分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩5分
都営三田線「御成門駅」から徒歩6分
JR山手線・京浜東北線「新橋駅」から徒歩8分
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩8分
給与 ★年収680万円~
◆俸給月額38万9000円~+諸手当+賞与年2回(令和6年度実績:俸給月額の3.45ヵ月分)
※経験や能力等を考慮し、当法人規定により決定いたします
※諸手当:地域手当、通勤手当、超過勤務手当など(規定に基づき支給)
※試用期間6か月あり(待遇変動なし)
※残業代は別途全額支給いたします

【賞与について】
賞与は年2回あります
待遇・福利厚生 ◆昇給年1回
◆賞与年2回 ※規定に基づき支給(令和6年度実績は俸給月額の3.45ヵ月分)
◆地域手当
◆通勤手当(実費相当額を支給/上限5万5000円程度)
◆超過勤務手当
◆農林水産省組合加入(短期:療養等の給付等、長期:年金給付)
◆雇用保険・労働者災害補償保険加入
◆宿舎貸与
◆屋内禁煙・敷地内禁煙(ただし、屋外指定喫煙場所あり)
◆服装自由(節度のある服装であればOKです)
休日・休暇 【年間休日120日以上】
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝祭日
◆年末年始
◆有給休暇
◆病気休暇
◆特別休暇(夏季休暇3日など)
◆育児・介護休暇
◆産前産後休暇

募集背景

農業DXという未開拓領域で、プロジェクトの全工程を主導できる貴重なポジションを新たに募集中!最先端の農業技術に触れることができるチャンスと、ここでしか得られない経験で、エンジニアとしての市場価値を高めませんか。

応募方法

応募資格 ◆大卒以上
◆システム設計の仕様書作成の実務経験がある方

≪契約社員のみ≫
契約の更新 有(契約期間満了時に判断)
更新上限 有(通算契約期間の上限:最長5年または3年)

【歓迎する経験・スキル】
◆実務経験が5年以上ある方
※必須ではありません
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス まずはWEBからご応募ください
詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください

企業情報

会社名称 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
所在地 【採用連絡先】
茨城県つくば市観音台3-1-1
事業内容 農研機構は、農林水産省所管の国立研究開発法人です。
農業・食料・環境に係る課題について研究開発から成果の社会
還元までを一体的に推進する中核的な機関として、日本の農業を
取り巻く課題解決のため、研究開発、技術開発に取り組んでいます。
代表者 理事長 久間 和生
URL https://www.naro.go.jp/index.html
設立 2001年4月
資本金 約3,378億円(2024年3月現在)
売上 -
従業員数 職員数約3,200名(正職員のみ)
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ