求人数441,207件(11/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【東京電機産業株式会社】【宇都宮】メンテナンス<産業用機器の定期点検など>◆未経験でも安心の研修制度◎離職率4%以下【転職支援サービス求人】(正社員)

東京電機産業株式会社 求人更新日:2025年11月20日 求人ID:39118409
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)


【宇都宮】メンテナンス<産業用機器の定期点検など>◆未経験でも安心の研修制度◎離職率4%以下


【<夜間や休日の急な呼び出し”なし”>有給消化率94.6%(12日間の取得推奨)/男性育休取得率55.6%/残業月15~20H/横河電機トップ代理店/営業利益率高・安定経営】
横河電機製品を中心とした産業用機器(計測・制御)の保守・点検を担うサービスエンジニアです

■業務内容:
縁の下の力持ち的立場で、製造業・資源・素材・エネルギー・環境など、幅広い業界の大手企業と取引を行う当社にて、フィールドサービスエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。
▼計測・制御の使用例(ビール製造工程)
計測:麦汁発酵時の温度・湿度・量の管理/ろ過工程でのビール量調整
制御:発酵スピードの安定化/不純物除去・タンク間移送の自動制御
▼業務詳細:
・計装機器のメンテナンス業務(定期点検・巡回点検)※業務比率50%
・スタートアップ業務(新設機器の現地調整・試運転立会い)※30%
・トラブル対応業務(出張修理・引取修理)※15%
・保全提案業務(ライフサイクルサポート)※5%
横河電機製品を中心に、計測・制御・分析・情報通信ネットワーク分野の製品・システムを扱います。

■教育環境:
未経験からでも安心してスタートできるOJT+充実した研修制度を整備しています。
・先輩社員との同行によるOJT
・フォローアップ研修、eラーニング、外部セミナー
・製品研修、階層別研修
・海外/国内宿泊研修(選抜制)

■モデル年収(期末賞与・残業手当除く):
25歳:月給31.9万円/年収536万円
30歳:月給34.5万円/年収614.1万円

■働き方・福利厚生
・離職率4%以下
・有給取得率94.6%(12日間取得推奨)
・男性育休取得率55.6%/男女復職率100%
・残業月15~20時間程度
・完全週休2日制/年間休日120日以上
・宿泊出張は約年3回/1回あたり約1週間程度

■同社について:
創業75年以上、社員約560名で売上高375億円を誇る老舗企業。
30年以上黒字・無借金経営を継続しており、営業利益率も高く、財務基盤は非常に安定しています。
横河電機株式会社のビジネスパートナーとして、計測・制御・分析・情報通信ネットワーク分野の製品・システムを一貫して提供しています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連)
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
待遇面に変動はございません。
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
宇都宮支店
住所:栃木県宇都宮市東簗瀬1-33-3
勤務地最寄駅:各線/宇都宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):247,000円~382,000円

<月給>
247,000円~382,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賞与:年2回
※上記に加え、業績に応じて期末賞与支給(年1回、11年連続支給中)
※昨年度賞与実績:約6.2ヶ月+期末賞与 (初年度:金一封)
※年収につきましてあくまで初年度の目安です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:非課税限度額、車通勤可
家族手当:配偶者10000円、子供一人につき13000円
住宅手当:社命による転勤時等
社会保険:補足事項なし
退職金制度:選択制確定拠出年金(DC)、企業年金基金(DB)

<定年>
60歳
再雇用制度有

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT研修、メーカー実施の製品研修、階層別研修、選抜制国内・海外研修、eラーニング、資格取得支援制度(会社が業務に関連すると指定した資格)

<その他補足>
従業員持株会、健康診断、記念行事、国内研修、海外研修、親睦会費用の助成、慶弔見舞金、社内表彰制度、再雇用制度有
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

育児休暇取得実績あり
創立記念日、夏季休暇、年末年始、特別休暇、年次有給休暇、失効年休積立、リフレッシュ休暇、育児休暇、介護休暇※土日に出勤した場合、必ず月内に振り替えます。

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
\第二新卒歓迎:文理不問・0→1で育成します/
■必須条件:
・普通自動車免許(第一種)

■歓迎条件(以下いずれかのご経験をお持ちの方)
・計装設備工事の経験
・計装制御盤の設計・製作(配線)、盤内設置機器の設定などの経験
・工場設備の保全業務(点検・調整・修理・交換など)の経験
・生産技術(製造ラインの設計・管理など)の経験
・プラントメーカーでの計装設計経験

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 東京電機産業株式会社
所在地 〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-18-12
事業内容 ■事業内容: 私たちは創業以来75年以上にわたり、モノづくりの課題を解決し、あらゆる製造業を支えているBtoBの技術商社です。
世界トップクラスの計測・制御機器メーカーである横河電機のビジネスパートナーとして、単なる製品販売だけでなく、ハードとソフトを組み合わせたエンジニアリングからメンテナンスサポートまで一貫したソリューションを提供しています。お客様は、日本の製造業を担う大手メーカーを中心に約2800社あり、業種も「石油・化学・電気電子・自動車・鉄鋼・製薬・食品」など、多岐にわたります。

■事業戦略:現場密着主義「全ての課題の答えをここから。」製造業のお客様の生産設備は、お客様ごとに異なります。お客様に寄り添ったご提案するため、まずは現場に入り、お客様を理解するところから私たちの仕事は始まります。
・新たな事業開発に力を入れています。 近年はお客様の多種多様なニーズに応えるべく、幅広いメーカーと取引があり、分析機器分野やIT関連事業、通信ネットワーク事業、パッケージソフトウェア開発など新規事業の取り組みと競争力のあるソリューションで着実に発展を続けています。

■特徴:「日々研鑽」提供するソリューションには横河電機のサービスが多く、ハードウェアとソフトウェアを統合した総合的なシステム提案や、メンテナンスに至るまでを一括で担っております。こうしたサービス全般についての知識は、業務に必要不可欠なものです。お客様への改善点や、システム提案をする際、こうした知識を活かすためには、日々の勉強と実践が必要です。
「More Work、More Pay」:同社のモットーの一つに「More Work、More Pay」があります。現状維持ではなく、向上する気持ちを持ちながら仕事に取り組むことで評価される仕組みがあるため、やりがいを感じていただける機会も多いかと思います。

私たちはBtoB企業のため広く知られることがほとんどありません。しかし私たちは多種多様な製造業を通じて、社会を支えています。私たちの技術力があるからこそ、皆さんのお手元に届く製品がたくさんあります。我々のお客様のみでなく、その先の満足も目指して取り組んでおります。

★健康優良企業の認定:企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、「健康優良企業/銀」の認定証を取得しました。
代表者 -
URL https://www.tokyo-densan.co.jp/
設立 年1946年6月
資本金 229百万円
売上 37,522百万円
従業員数 556名
平均年齢 42.9歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ