NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)
【ポテンシャル歓迎/六本木一丁目】保険数理(アクチュアリー)~転勤なし/残業月平均20時間~
【SBIグループの安定基盤/年間休日121日/月平均残業20時間以内/裁量大きくフラットな社風】
■業務内容:
・決算業務(責任準備の算出など)
・会社の収?分析、収?計画の作成
・保険商品の企画、開発、数理計算など(数値分析はコンサルティング会社に外注している場合と内部で行う場合、両方あり)
・リスク管理
■組織構成:
経理部 兼 経営企画部商品開発グループ
・経理部8名、商品開発グループ1名
■キャリアパス:
当ポジションの募集ではありますが、グループ個社だけでなく、グループ全体を通じてのご活躍を期待しているため、採用プロセスでは親会社のSBIインシュアランスグループや母体であるSBIホールディングスも選考に参画しています。当ポジションにおいてもグループを横断した業務も多く、また、出向・転籍・キャリアオープンなどさまざまな形でグループを内でのキャリアパスにチャレンジすることが可能です。
■研修制度:
SBI大学院大学をグループ内に有し、MBAコースへの受講や、上級管理職者を目指した研修(1年または2年間)も実施しており、人材育成に力を入れています。また、資格取得支援制度もあり、自己啓発など、従業員の自主性も支援しています。
■魅力:
・少ない人数で幅広い業務を担当するので、各人が協力し合って様々な業務に挑戦できること、経営に近い現場で働けることが魅力です。少額短期保険業は、取り扱う商品の特性から、効率よく機動性の高い、既成概念にとらわれないビジネス展開が求められます。
・一方で、金融商品を取り扱う上では様々な法令・規制にも対応する必要があり、会社全体の取組みとしてこうしたバランスを取っていく面白さと、一人ひとりが幅広い業務にスピード感をもって取り組める、やりがいがある環境です。
・SBIグループとして体制面や福利厚生面においても、大企業としてのメリットが享受できます。例えば、キャリアオープン制度によって、グループのより広いポジションで活躍するチャンスがあります。
また、SBI大学院大学をグループ内に有しているため、MBAコースへの受講チャンスがあります。上級管理職者については1年または2年間ここで研修を受けることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
| 募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融商品開発、クオンツ、アクチュアリー |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中(入社後6ヵ月)も労働条件に変更はありません。 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー16F 勤務地最寄駅:南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 400万円~560万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円~5,600,000円 <月額> 333,333円~466,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※残業代・交通費別途支給 ※現年収水準に合わせたオファーとなります。 ※業績反映型賞与別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT 資格取得支援制度有 ※社内規定に応じます <その他補足> 定期健康診断(オプション追加可) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 食事補助 GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度 総合福祉団体定期保険 短時間正社員制度 産休・育休制度取得実績あり |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~13日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇 他 ※半日・時間単位で取得可 ※社内規程・規則による |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ※以下いずれかに該当する方 ・アクチュアリー資格をお持ちの方、もしくはアクチュアリーの科目試験に合格している方 ・数理に関する素養(理数系学部卒業等)をお持ちで業務内容にご興味をお持ちの方 ※職種未経験歓迎 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | SBIいきいき少額短期保険株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒106-6016 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー16F |
| 事業内容 | ■概要: SBIいきいき少額短期保険は、グロース上場「SBIインシュアランスグループ(株)」のグループ会社です。 媒体広告による直販に加え、ラジオCM、代理店制度を推進することで広範囲な顧客へ 医療保険・死亡保険を中心に競争力のある7商品の案内を行なっています。 ■特徴: 「いきいき」(現・「ハルメク」)という雑誌の定期購読者の医療共済の募集からスタートし、40-60代を中心に顧客を拡大してきました。雑誌・ラジオ・新聞等を通じて、顧客獲得を行い、少額短期保険というニッチな業界でシェアを拡大してきました。 2013年4月にSBIグループに参入。グループのシナジーを最大限に活用し、若年層の獲得・販売チャネルの拡大により、さらなる事業拡大を図っています。 |
| 代表者 | 新村 光由 |
| URL | http://www.i-sedai.com/ |
| 設立 | 年2007年7月 |
| 資本金 | 286百万円 |
| 売上 | 5,253百万円 |
| 従業員数 | 94名 |
| 平均年齢 | 41.2歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。