NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)
【東京*未経験歓迎】サービスエンジニア(医療や製薬現場に貢献)◇呼び出しや休日対応基本なし/研修充実
【臨床工学技士や整備士、施工管理経験者も歓迎/充実した研修プログラム/直行直帰可/転勤なし/急な呼び出しや土日対応は基本なし/キャリアパス◎】
■業務概要:
全国の顧客から送られてくる機器の修理や点検、顧客先に出向いて機器を納品・設置するなど、サービスエンジニアとしてご活躍いただきます。
■業務詳細:
・全国の顧客(医療機関・研究機関・製造現場など)から送られてくる機器の修理・点検・再生。
※1日平均20台以上を対応。返却は1~2週間のサイクルで回しています。
・顧客先へ出向いて機器の納品・設置をサポートする。
※複数台納品時は数日間の出張を伴います。
・保守や点検契約などの販売促進活動。
■取り扱う機器:
・気中パーティクルカウンター:手術室や製造現場の塵測定に用いられます。医療・製薬現場で必須となる機器です。
・液中パーティクルカウンター:注射液などの異物混入確認に用いられます。
・全有機炭素計:水中の有機物濃度の測定に用いられます。環境・製薬分野で活躍している機器です。
※入社時点で各種機器についての知識は不要です。
■働き方:
・残業:月20時間程度(繁忙期である2~3月でも長時間残業は発生しません)
・出張:月1~4回程度(納品・設置時/東北や九州などへの出張もございます)
・土日対応は基本発生しません
■研修・教育:
入社後は座学や実機を用いた研修、OJTなど、手厚いプログラムを用意しておりますので、未経験の方でも安心してご入社いただける環境です。また、担当社によってクオリティにばらつきが出ないよう、随時社内トレーニングや試験も受けていただきます。
■組織構成:
社員8名+派遣2名の計10名体制の組織で、技術職は全員男性です。平均年齢は30代~60代と幅広い層が在籍しております。当社は外資系企業ですが風通しは非常に良く、長期就業できる環境が特徴です。
■グループ横断のキャリアパス:
エンジニアのキャリアだけではなく、社内公募制度を活用して他の職種へチャレンジすることも可能です。また、ダナハーグループ横断(グループ会社へのチャレンジ)のキャリアパスもございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、賃金に変動はありません。 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー13F 勤務地最寄駅:りんかい線/国際展示場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <転勤> 当面なし 転勤については当面想定はありません。 昇格や人員調整による転勤の可能性もございますが、本人の同意のもと決定しております。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート) <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円~5,500,000円 <月額> 333,333円~458,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・ご経験を考慮し決定します ※上記予定年収には変動賞与が含まれます(年収の15%が基準) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税限度額まで(月15万円)就業規則の定めによる 寮社宅:借り上げ社宅制度(会社都合の転勤の場合) 社会保険: 退職金制度:福利厚生その他欄に詳細あり <定年> 60歳 定年再雇用制度:あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後の座学研修+OJTなど、手厚い研修・教育制度を用意しております <その他補足> ■退職金制度:確定拠出年金(月額給与の2%)、確定給付企業年金(月額給与の5.5%) ■慶弔見舞金制度 ■永年勤続表彰制度 ■福利厚生会社会員加入(国内、海外の宿泊施設やスポーツクラブ等の優待利用可能) ■定期健康診断 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休二日制(土日)、祝日、年次有給休暇(初年度15日)、年末年始休暇(12/30~1/4)、育児休暇、夏季休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎><業種未経験歓迎> ■必須条件:普通自動車免許を有し、以下いずれかに当てはまる方 ・何かしらのサービスエンジニアの経験 ・臨床工学技士(ME) ・自動車や航空機等の整備士 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ベックマン・コールター株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒135-0063 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー13F |
| 事業内容 | ■代表取締役情報 ・ダイアグノスティックス事業担当:小林久子 ・ライフサイエンス事業担当:土屋裕美 ■事業概要 理化学分析機器、医療分析機器及びその関連製品、サービスの販売・輸出入と、医薬品、体外診断用試薬及び化学薬品試薬の製造販売・輸出入 ■沿革 世界屈指の分析機器メーカー、米国ベックマン・インスツルメンツ・インクの日本法人ベックマン・ジャパン株式会社として1977年に設立され、日本におけるベックマン製品の販売とサービスを通じて着実に成長を遂げてきました。1998年11月、コールター株式会社(米国コールターコーポレーション日本法人)との合併により、新たにベックマン・コールター株式会社が発足。この合併により、基礎研究、臨床研究、そして臨床検査という3つの連続した分野に総合的なソリューションを提供するバイオメディカルテスティングカンパニーとしての一歩を踏み出しました。現在ベックマン・コールター・インクは、世界120カ国以上でビジネスを展開し、ニューヨーク証券取引所に上場しています。 ■注力分野 【ライフサイエンス分野】生体系を総合的なシステムとしてとらえるシステムズバイオロジー推進のため、遺伝子解析をサポートするGenomeLabシリーズ、タンパク解析のボトルネックを解消するProteomeLabシリーズ、細胞機能解析用のCell Labシリーズなどの製品シリーズを提供。研究室の自動化およびシステムズバイオロジーを加速するラボラトリーオートメーションも充実しています。 【臨床検査分野】生化学、免疫化学、血液学検査などの分野で幅広い検査に対応する装置のほか、ラボラトリーオートメーションシステムも提供。この幅広い製品ラインを駆使すると、検体検査の75%までカバーでき、施設ごとに最適なシステム構成を提案することができます。 【粒子物性分野】弊社は、業界標準でもあるコールター原理(電気抵抗法)を発明し、先駆者として高い評価を得てきました。また、粒子物性分野において50年の歴史を持つ製品は、コールターカウンターとして長年にわたり広く認知されてきました。粒度分布測定装置に加え、粒度分布画像解析装置、比表面積細孔分布測定装置なども取り揃えており、ほとんど全ての粒子分析ニーズを満たすことのできる確固たる優位性があります。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.beckmancoulter.co.jp/index.html |
| 設立 | 年1998年11月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 600名 |
| 平均年齢 | 44歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。