NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/27(木)〜2026/2/25(水)
【山口県/下松市】製缶工/製缶の全てを担当/サポート体制◎冷暖房完備の快適職場/正社員
■業務概要:
当社、株式会社兼清電子は、自動制御装置やマイクロコンピューター応用システムの設計・製作、そして電気工事まで、電気関連の一貫体制を強みとしています。
今回募集するのは、その「心臓部」とも言える制御盤の筐体を作る【製缶技術者】です。電気制御盤の「カタチ」を作り、性能を支える。専門性の高い技術を極める仕事です。
製缶の仕事は、単に箱を作るだけではありません。各種制御盤の製作図に基づき、緻密な計算と確かな手技で、製品の基盤を組み上げる重要な工程です。
【主な業務内容】
・各種制御盤の製作図に基づいた作業
・板取り、切断、折曲げなどの一次加工
・NCパンチプレスによる高精度な穴あけ加工
・図面通りの仕上がりを実現する溶接作業
■この仕事の魅力:
社会貢献性の高いものづくり:当社の制御盤は、様々な工場プラントやインフラ設備で利用されています。あなたの手掛けた製品が、社会の「動く」を支える誇りを感じられます。
専門技術の追求:寸分の狂いも許されない精密な板金・溶接技術が求められます。経験者はその技術をさらに磨き、未経験者は一から手に職をつけることが可能です。
チームワーク:設計部門や電気工事部門と連携し、オールインワンの体制で製品を作り上げます。完成までの工程全てを近くで見られるため、ものづくりの醍醐味を味わえます。
■現場社員が語る。この仕事の面白さとやりがい:
「私が担当している製缶の面白さは、何もないところから自分で考えてカタチをつくり上げていくところにあります。入社して半年もすれば、小さな仕事は一人で任せてもらえるように。ひとつの作業に特化するのではなく、1から10までほとんどの加工を一人で行うため、責任もやりがいも大きいです。」
「製作するのは、リピート品ではない少量多品種の受注品が多いのが特徴です。そのため、幅広い技術を習得できます。昨日より今日、今日よりも明日と、できることが徐々に増えていく実感があります。」
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ■試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:50 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山口県下松市東海岸通り1-17 勤務地最寄駅:下松駅 受動喫煙対策:その他(喫煙所あり(屋外)) 変更の範囲:無 |
| 交通 | <勤務地補足> ■車通勤OK ■バイク通勤OK <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 258万円~375万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):184,800円~268,000円 <月給> 184,800円~268,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり ■一律手当: 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■研修あり <その他補足> ■資格取得手当あり |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数111日 ※日祝休み/土曜日はほぼ隔週で休み。 ■長期休暇あり ■夏季休暇 ■冬季休暇 ■年間休日111日(会社カレンダーによる) |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・要普通自動車運転免許(AT限定可) ・図面を読み解き、立体をイメージできる方(製缶・板金加工の経験者は優遇) ・正確さと丁寧さを常に意識し、質の高い仕事を目指せる方 ・チームの連携を大切に、協力して目標を達成できる方 ・確かな技術を身につけ、ものづくりのプロフェッショナルとして活躍したい方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社兼清電子 |
|---|---|
| 所在地 | 〒744-0000 山口県下松市東海岸通り1-17 |
| 事業内容 | 制御装置から製缶・電気工事まで一貫展開し、ソフト・ハード開発やロボット導入にも強みを持つ同社は、自社開発環境と資格取得支援制度が充実し、専門スキルと裁量を広げながら早期成長できる環境が魅力です。 【主な事業内容】 ■制御システム事業 開発領域:自動制御装置・マイコン応用システムの設計・製作。FPGA(Xilinx)、PLC、CC?LINK IEボードなどの制御設計が可能 実績例:光学検査装置、磁気探傷装置、一般制御ユニットなど多用途対応 ツール:Vivado/Vitis、IAR、Renesas、PLCツール 電子基板:アートワーク設計から実装・検査まで一貫対応。多品種少ロットに強い ロボットシステム:産業用ロボットを活用した省人化、自動化ソリューションを提供 ■製缶事業 対象製品:分電盤・高圧盤・動力盤などの設計・製作。板金加工から塗装・組立・検査まで一貫生産体制 設備:NCタレットパンチプレス、油圧プレスブレーキ、溶接設備、塗装ブースなど多岐にわたる最新設備を保有 ■電気工事事業 領域:企業プラント・官庁施設への電気・計装工事及び保守。現場での機械センサー取付けなども迅速対応 強み:製缶部門との連携により、現場カスタム製作も可能 【働く魅力】 ◇マルチな業務と環境 制御・設計・製缶・現場施工まで幅広く経験でき、ソフトウエアからフィールドまで責任ある業務に挑戦可能 少数精鋭の風土で、若手にも大きな裁量が与えられ、早期に成長実感を得られる環境です ◇資格取得・スキル支援制度 クレーンや玉掛けなど資格を会社が費用負担し取得支援 社員インタビューでも、電気工事士や電験3種取得は会社の制度と支援で可能との声あり ◇仕事と生活の両立 残業ほぼなし、定時16:50退社とワークライフバランス良好 有給休暇取得しやすく、冷暖房完備の快適工場環境で働きやすさも◎ ◇成長できる社内風土 「わからないところは聞きやすい」「自由にチャレンジできる」との若手社員の声 製缶・制御・現場が連携し、一体感あるチームで仕事を進める文化 |
| 代表者 | - |
| URL | https://kanekiyo-d.jp/ |
| 設立 | 年1968年1月 |
| 資本金 | 10百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 25名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
製造オペレーター#住宅手当あり#土日祝休#最大賞与8ヶ月分の支給実績#社員食堂あり#...
日清食品グループ(日清食品株式会社)
製造オペレーター#未経験OK#最大賞与8ヶ月分支給実績#土日休み#住宅手当あり#年休...
日清食品グループ(日清食品株式会社)
製造技術者*年休120日以上*有給消化率80%以上*完全週休2日制(土日祝)* 賞与...
日清食品グループ(日清食品株式会社)
機械・電気設計*40代~60代活躍*残業月平均9h*全国に案件有*残業代全額支給*大...
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。