NEW
正社員
建築・都市・展示模型など、用途に応じた多様な模型制作を担当します。
【担当する主な制作業務】
◆図面読み取り・設計補助
建築図面(平面/立面/断面)やCADデータをもとにスケールを算出し、制作工程へ落とし込みます。建築的な意匠の読み取り力を存分に活かせます。
◆素材加工(アクリル・スチレンボード・MDF等)
レーザー加工機やカッティングプロッター、治具を用いて、細部まで精密にパーツを制作。高層・複合施設ではパーツ点数が数千点に及ぶこともあります。
◆塗装・表現加工(エアブラシ・着色・ウェザリング)
質感の表現は模型の生命線。建築らしさ・スケール感を保つための、トーン調整や素材との相性を見極めながら塗装します。
◆組立・フィッティング
精度が数ミリでもズレないよう、調整しながら組上げます。
構造模型では“実物構造の理解”が必要となり、経験者だからこそ活躍できます。
◆デジタル加工(3Dプリント・UVプリント)
細密パーツの立体化や表面印刷など、手作業では再現しづらい部分を補完。
当社はデジタル導入も積極的で、技術の幅を広げられます。
◆最終仕上げ・検品・納品準備
照明仕込み、可動ギミックの調整、クリアケース制作など、展示仕様に合わせて仕上げます。
【手がける商品・サービス】
◎建築模型
マンション・商業施設・公共施設などの外観・内観を立体化。プレゼンや住民説明会で使用されます。
◎都市・土木模型
再開発エリアや道路・橋梁などを広域スケールで再現。計画説明や検証用に活用されます。
◎構造模型
建物の内部構造や設備を可視化。技術説明や教育用途としてニーズが高い分野です。
◎展示用ジオラマ
観光施設・展示会向けの演出模型。照明や可動ギミックを組み込むこともあります。
【案件例】
・都市再開発エリアの広域模型(駅周辺・複合商業エリア・再開発区画など)
・大規模マンション/商業施設の外観・内観模型
・公共施設(ホール・体育館・文化施設)のプレゼンテーション用模型
・道路・橋梁・トンネルなどインフラ系の土木模型
・建築構造や設備の説明に用いる技術模型
・観光施設・展示会向けの大型ジオラマ(照明・可動ギミック搭載)
・新規プロジェクト立ち上げ時の検証用スケール模型
※制作実績の詳細は下記ページにて公開しています。
https://www.nnm.co.jp/works/
【開発環境・業務範囲】
・Illustrator(パーツデータ作成、カットラインの調整)
・Photoshop(テクスチャ加工、図面の調整・補正)
・ZBrush(キャラクター・立体造形パーツのモデリング)
・Fusion 360/Rhinoceros(3Dモデリング、造形データ作成)
・AutoCAD(図面確認・トレース)
・レーザーカッター専用ソフト(切削データの調整)
・3Dプリンタ出力用ソフト(各種スライサー)
・Office系(Excel・Word)(資料・工程管理)
【歴史に残るプロジェクトの一部になれる】
当社が手掛けた模型は、都市開発、商業施設、公共施設、大規模プロジェクトなど、未来をつくる計画の“最初の形”として活用されます。
自分の手で仕上げた作品が、まちづくりの議論の場に並ぶ。“未来に残る建築物の誕生に携わる誇り”を感じられるのが、この仕事の醍醐味です。
【大好きな“制作”に打ち込める、働きやすい環境】
土日祝休み・年休125日・転勤なしと、模型業界では珍しい働きやすさを実現しています。
さらに、6〜21時の間で出退勤を調整できるスライド勤務制度により、制作の進捗や私用の予定に合わせて柔軟に働けるのが当社の特徴です。
「制作=深夜まで作業が続く」というイメージとは異なり、当社では工程の計画立てを徹底し、無理なスケジュールを組まない方針を貫いています。残業も月20時間以内で安定しており、プライベートの時間を確保しながら高いクオリティの制作に集中できます。
模型づくりを“好き”で続けたい方であれば、安心して技術を発揮できる環境です。
【1日の仕事の流れ】
制作スタッフのある1日(例)
09:00 出社/メール確認・当日の作業工程を整理
09:30 図面確認・データ整理(CAD・3Dデータチェック)
10:30 パーツ制作(レーザーカット・造形・切削など)
12:00 お昼
13:00 組み立て・仕上げ作業
16:00 動作・品質の最終チェック(案件による)
17:00 翌日の準備・進捗整理
18:00 退社
【身につくスキル・キャリアパス】
【“精度と表現力”が磨かれる専門スキル】
建築模型ならではの、精度の高い加工技術・空間の読み解き・複雑な構造の再現力など、伸ばせるスキルがさらにレベルアップします。
CADデータ調整、レーザー加工、樹脂加工、造形、ジオラマ表現など幅広い工程に触れることで、技術の幅と作品の引き出しが自然と増えていきます。
【“制作+α”のキャリアへステップアップ】
経験を積むほど大型案件や展示模型、ギミック対応など、より高度な制作にも挑戦できます。希望に応じて、工程管理や品質チェックなどディレクション領域へ広げる道も。
手を動かすだけではなく、「作品の完成度を高めるディレクター」として活躍する未来も描けます。
【入社後の成長サポート】
入社後は、まず現在の制作フローや案件進行のルールを共有し、得意分野を踏まえて段階的に工程をお任せします。少人数チームのため質問や相談がしやすく、専門的な加工や表現方法も現場で丁寧にフォローします。
これまでの制作経験を活かしながら、当社ならではの素材・製法・クオリティ基準に慣れていただければ、メインパートの担当や複雑な案件にも早期から挑戦可能。技術をより深め、裁量を持って活躍できる環境です。
ポイント1手仕事×デジタルで『夢をカタチに』する仕事。 未来に残り続ける建築物の模型を、 あなたも手掛けてみませんか?
図面の中に眠る“未来の建物”を、
あなたの手で現実へと引き寄せる。
建築模型の制作は、
まだ誰も見たことのない建築物の
「最初のリアル」をつくる仕事です。
光の入り方、陰影の出方、
素材の質感、構造の説得力。
そのすべてを、あなた自身の技術と経験で
立体化していきます。
当社が手掛けるのは、
公共施設、大規模再開発、
都市インフラから商業施設、
大型イベントの展示用ジオラマまで。
スケールの大きなプロジェクトが多く、
模型ひとつが街の計画や意思決定に
大きく影響することもあります。
完成した模型を前に、
お客様が目を輝かせる瞬間。
長時間の作業が報われる、あの独特の達成感。
“つくることが好きな人”だけが味わえる喜びです。
あなたの模型製作の経験を、
もっと大きな舞台で活かしてみませんか?
当社の制作実績はこちら:
▶ https://www.nnm.co.jp/works/
≪働きやすさもバッチリ!≫
★ 年間休日125日/土日祝完全休み
★ 転勤なし(大阪・東淀川勤務)
★ 時差出勤可能で柔軟な働き方ができる
★ オフィスコンビニあり/風通しの良い職場
★ 裁量が大きく、スケジュール管理も自分次第
★ 人材育成支援制度あり
★ 資格支援あり
ポイント2“机上の設計”から、“手で生み出す世界”へ。
前職では建築設計事務所で模型制作も担当していましたが、もっと制作に集中できる環境で働きたいと思い転職しました。当社は模型専業ということもあり、扱うサイズ・スケール・仕上げのレベルが段違い。これまでの経験を、そのまま“技術”として活かせる点が大きな魅力です。
また、都市再開発や大規模施設など、手掛ける案件のスケールも圧倒的。自分の模型がプロジェクトの初期段階で使われ、関係者の表情が変わる瞬間を見ると、「やっぱり模型ってすごい」と実感します。
制作現場は落ち着いていて、時差出勤のおかげで無理な深夜作業とも無縁。モノづくりを職業としてずっと続けたい人にとって、本当にちょうどいい環境です。
■30代/制作スタッフ(前職:建築設計/模型制作担当)
ポイント3“モノづくりの楽しさ”を取り戻せました。
前職はハウスメーカーで、現場対応や業務量の多さに追われ、自分の時間を確保するのが難しい毎日でした。「技術を活かしながら、もっと落ち着いてモノづくりに向き合いたい」そんな想いで転職したのが当社です。
実際に働いてみて驚いたのは、制作会社なのにスケジュールが整っており、深夜残業がほとんどないこと。スライド出勤も活用できるため、家庭や趣味との両立がしやすく、心に余裕が生まれました。
案件は公共施設や大規模商業施設など、社会的に大きな影響を持つプロジェクトが多数。自分のつくった模型が“未来に残る建物の最初の姿”になると考えると、本当にやりがいがあります。技術者としての誇りを改めて感じられる場所です。
■40代/制作スタッフ(前職:ハウスメーカー)
ポイント4取材担当者より
精巧な模型を眺めていると、子どもの頃に感じたようなワクワクした気持ちがよみがえってきませんか?
巨大な施設や新しい街並みが数十分の一の世界に立ち上がり、未来の風景が手に取るように伝わってくる。その“未来の最初の姿”をつくり出すのが、西日本模型です。
同社は50年以上にわたり、大規模再開発や公共施設、商業施設など、社会的に重要なプロジェクトから厚い信頼を獲得してきました。扱う案件のスケールは大きく、依頼の安定性も高い。建築模型専門メーカーとして確かな地位を築いています。
理想の建築物が形になる前段階を支えるという特別な役割を担う同社で働くことは、大きな誇りにつながるはずです。精巧な模型とともに「未来づくりの一員として働く喜び」を、ぜひあなたも味わってみてください。
| 募集職種 |
クリエイティブ系 > ファッション、インテリア、工業製品関連 > 空間デザイナー・店舗デザイナー・ディスプレイ 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 建設コンサルタント 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 測量 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 技術開発(建築・土木・プラント・設備) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 ※試用期間3カ月あり(条件変更なし) |
| 勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) ※スライド勤務あり 【残業について】 繁忙状況により多少の前後はありますが、残業は月10~20時間程度で安定しています。 また、6〜21時の間で勤務時間を調整できるスライド勤務制度があるため、プライベートの都合などにも柔軟に対応可能。 業務量を見ながら自分でスケジュールを組み立てられるため、メリハリをつけて働ける環境です。 【目安残業時間】 20時間以内 |
| 勤務地 | 〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路5-1-17 |
| 交通 | ★自動車・バイク・自転車通勤OK! JR京都線「東淀川」駅より徒歩8分 阪急「淡路」駅より徒歩8分 |
| 給与 | 月給25万円~35万円 + 賞与年2回 ※経験・スキルを考慮の上、決定します ※月給には固定残業代は含まれません(別途全額支給) 【実際の給与例】 ・制作スタッフ(入社1年目/模型制作経験者):月給25万~30万円 ・制作スタッフ(制作実務5年以上/複雑模型を担当):月給30万~35万円 ・チームリーダー・高度技法担当(木工・アクリル・3Dモデリング):月給35万~40万円以上も可能 ※あくまでモデルケースです。 素材加工・デジタルツール(Illustrator/Fusion360 など)のスキル、 担当できる領域の幅に応じてさらに上の提示となる場合もあります。 【賞与について】 年2回 ※会社業績と個人評価を総合的に反映します。 |
| 待遇・福利厚生 | ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・社会保険完備 ・交通費支給(規定あり) ・時間外手当(超過分は全額支給) ・資格手当 ・家族手当 ・人材育成支援制度 ・資格取得支援制度 ・特別有給制度 ・健康診断全額会社負担 ・オフィスコンビニあり ・時差出勤制度あり ・服装・髪型の一部自由(社内時) ・転勤なし(大阪勤務) ・社内設備:自社工房併設・休憩スペースあり |
| 休日・休暇 | ≪年間休日125日以上≫ 完全週休2日制(土日休み) 祝日休み 【その他休暇】 ・有給休暇(取得しやすい環境) ・特別有給制度 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・介護休暇 |
募集背景
再開発案件や大規模プロジェクトの増加により、建築模型の依頼数が年々伸びています。
建築模型・都市模型・展示模型など、扱う領域も拡大中。より高品質な模型づくりに向けて、模型製作の経験者を新たに迎えたいと考えています。
アナログとデジタルを融合した制作体制を強化し、次の時代の模型表現に挑戦する仲間を募集します。
| 応募資格 | 当社が求めているのは、建築模型の実務経験を持ち、より高いクオリティを追求できる環境で技術を活かしたい方です。 手仕事×デジタルを駆使しながら、「どうすればもっと伝わる模型になるか」を自分の判断で追求できる、クリエイティブな職場です。 【必須要件】 ■ 建築模型の制作経験(ジャンル・規模不問) ■ 基本的なPCスキル ■ 制作スタッフ・営業・顧客とのやり取りを円滑に進められる方 ■ 細部までこだわり、丁寧な作業ができる方 【このような方にオススメ!】 ■ 模型制作の経験を、もっと“クリエイティブに”活かしたい ■ 手を動かすだけでなく、表現方法の検討にも関わりたい ■ 試行錯誤しながら「魅せる模型」をつくるプロセスが好き ■ 大規模案件や特徴的な構造など“攻めた模型”に挑戦したい ■ 安定した依頼のあるメーカーで、腰を据えて制作に向き合いたい ■ チームで意見を出し合い、より良い作品づくりに没頭したい ■ デジタル×手仕事の両面で、スキルをさらに磨きたい 【歓迎する経験・スキル】 ■ 建築関係の資格取得者(2級建築士、2級土木施工管理技士など) ■ CADを業務として使用したことがある方 ■ Illustratorを業務として使用したことがある方 【この仕事に向いている人】 ◎ 細部へのこだわりを楽しめる方 ◎ 完成まで一つの作品に責任を持てる方 ◎ 新しい表現や技法を取り入れるのが好きな方 ◎ チームで作品を仕上げることに楽しさを感じる方 ◎ “ものづくりのプロ”として長くキャリアを築きたい方 【この仕事に向いていない人】 × 細かい作業や精度が求められる仕事が苦手な方 × 新しい技法やツールを学ぶ意欲が湧かない方 × チームでの連携よりも“完全な個人作業”を望む方 × 納期に対する責任感を持てない方 × 作品へのフィードバックを受け入れられない方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。