NEW
正社員
当社が注力する自社プロダクト(テストツール)の開発・運用保守において、
プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャーとして、
プロダクトの価値創造をリードしていただきます。
【具体的には】
◆要求定義から実装までの開発プロセス改善・運用
◆ユースケース・要件・仕様書の開発チームへの適切な伝達
◆一部機能の実装・開発業務
◆実装内容と仕様の整合性チェック・品質管理
◆リリース判定とリリース管理
◆開発チームとステークホルダーの調整・進捗管理
【キャリアパス】
▼1つのツールのPM/PdM
▼複数ツールの統括
▼R&D部門全体のマネジメント
将来的には、他ツール開発チームとも連携しながら、
開発チーム全体を管理するポジションへステップアップ!
バルテスのプロダクト戦略を牽引するリーダーとして、
大きな裁量と責任を持って活躍していただけます。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【開発環境・業務範囲】
▼当社が提供しているサービスについて▼
・T-DASH(テスト自動化ツール)
・QualityTracker(テスト管理ツール)
・AnyTest(クラウド型モバイルテストサービス)
・TestScape(生成AI テスト設計ツール)
・QualityBase(AI/バグトラッキング・プロジェクト管理ツール)
・QuintSpect(AI仕様書インスペクションツール)
・Qumias Plus(テストケース生成ツール)
【詳細は以下をご覧ください!】
https://service.valtes.co.jp/s-test/tool/index.html
■活用中の生成AI:Copilot, ChatGPT, Claude, Devin, Figma AI
【現場の声がすぐに聞こえる。一緒に創る楽しさを感じられます。】
一般的なプロダクト開発ではユーザーの声は、サポート部門→企画部門→開発部門と伝言ゲームになり、PMに届く頃には「要望リスト」の一行になっています。ですが、当社は自社内で開発を行っているので、あなたが開発するテストツールを実際に使うエンジニアが近くいるので、エンドユーザーの生の声を聞きながらスピード感を持ってブラッシュアップすることができます。このサイクルの速さが、プロダクトの価値を最大化します。「使われる喜び」を、毎日実感できる。それが、このポジションの醍醐味です。
【3年後、あなたは「引く手あまた」の人材になる!】
DX時代、企業の競争力を左右するのは「品質」です。システムの複雑化、リリースサイクルの高速化、セキュリティリスクの増大。品質を戦略的に設計できる人材の需要は、急増しています。しかし、「品質×プロダクト開発」の両方を理解し、実践できるPM/PdMは、市場に極めて少ない存在です。ですが、当社では世界9社のみのISTQB Global Partner認定企業として、品質領域の最先端知見に触れながら、テストツールのプロダクト開発を一気通貫で経験することが可能。3年後、あなたの市場価値は大きく変わっているはずです。専門性を武器に、キャリアの選択肢を広げる。それが、ここで得られる最大の資産です。
【入社後の成長サポート】
入社後はOJTで業務を覚えていただきながら、
お持ちのスキルを最大限生かしていただけるようサポートさせていただきます。
その後は、全社員向けの「バルゼミ社内研修」では
技術やビジネスについて学んでいただくことができます。
講座数70以上、年間190時間の講座が無料で受講可能です。
講師は現役社員。多様な業界出身者が集まるため、
リアルな現場知が詰まった実践的プログラムです。
▼詳しくは以下をご覧ください♪▼
https://note.valtes.co.jp/n/n741830f6cda0
ポイント1【月給45万円~×自社サービス100%】 =プロダクトの「育つ」音が聞こえる= あなたの力で価値を最大化する。
プロダクトは、リリースした瞬間に完成するわけではありません。
現場で使われ、フィードバックを受け、改善され、また使われる。
その循環の中で、プロダクトは「育って」いきます。
でも、多くのPMはその「育つ瞬間」に立ち会えません。
リリースしたら次のプロジェクト。
ユーザーの声は、遠くのサポート部門経由。
プロダクトが育つ音は、聞こえない。
当社のR&D部門は、違います。
あなたが担当するテストツールを使う現場がすぐそばにあります。
「ここ、もっとこうしたい」という声が、
直接あなたに届く。
翌週には改善版がリリースされ、現場で使われている。
「おお、使いやすくなった!」という反応が、
リアルタイムで返ってくる。
プロダクトが育つ音が、聞こえる。
それは、PMとして最も幸せな瞬間かもしれません。
「調整役」ではなく、「プロダクトを育てる人」として。
あなたの次のキャリアが、ここから始まります。
ポイント2取材担当者より
バルテス・ホールディングスを中核とするバルテスグループは、国内最大級のソフトウェアテスト専門集団である。代表取締役会長兼社長の田中真史氏が、ソフトウェア品質の重要性を早くから提唱し、業界を牽引。テスト受託、コンサルティング、教育、セキュリティ、海外オフショア開発まで、品質保証領域を幅広くカバー。世界9社のみが認定されるISTQB Global Partnerとして、業界標準の形成にも貢献している。品質領域の専門性を武器に、市場価値を高めたいエンジニアにとって、これ以上ない成長環境ではないだろうか。
| 募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > データベース設計(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 ※試用期間中の雇用形態の差異はありません |
| 勤務時間 | 【フレックスタイム制】 9:00~18:00 (1日の標準労働時間:8時間) ・コアタイム:10:00~15:00 ・フレキシブルタイム:なし ※就業先や担当プロジェクトにより勤務時間が異なる可能性があります。 【残業について】 残業は月平均約20時間程度です。 【目安残業時間】 20時間以内 |
| 勤務地 | ★転居を伴う転勤なし 【東京本社】 東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F 【福岡オフィス】 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-1コネクトスクエア博多4F ※最大週3日は在宅勤務可能です。客先常駐はありません。 (変更の範囲)当社関連勤務地 |
| 交通 | ■東京本社:東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩1分 ■福岡オフィス:JR各線・福岡市地下鉄空港線「博多駅」から徒歩5分 福岡市地下鉄空港線「博多駅」筑紫口から徒歩3分 |
| 給与 | 【想定年収600万〜1,000万円】 ★前給を考慮します!※前年は95%前給保証を実現しています。 ◆月給45万円〜75万円+諸手当+賞与年2回 ※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定します。 ※試用期間:3ヶ月(待遇に変動なし) ※残業手当は全額支給(超過分は1分単位で支給) ※諸手当について:個人の能力・環境によって適応可否含め変動いたします。 \技術力×コンピテンシーの両面評価/ 実力次第で、入社1年でリーダー・マネージャー昇格も! 定期1on1で、キャリアの悩みも相談できます。 専門性が、正当に評価される環境です。 【賞与について】 賞与は5月と11月の2回支給されます。 |
| 待遇・福利厚生 | ◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆賞与年2回 ◆役職手当 ◆家族手当:子ども1人目5,000円、2人目以降10,000円 ◆資格手当 ◆ポテンシャル手当 ◆JISEDAI手当 ◆技能手当 ◆在宅勤務手当 ◆社外勤務手当 ◆出産祝い金 ◆慶弔見舞金 ◆時短勤務制度 ◆各種資格支援制度 ◆退職金制度:確定拠出型年金(定年:60歳) ◆会員制福利厚生サービス利用可 ◆社員持株会制度 ◆社内表彰制度 ◆インフルエンザ予防接種受診料補助(本人、家族) ◆屋内全面禁煙(拠点によっては喫煙所あり) ◆社外サークル活動、各種イベント ※諸手当、制度には規定あり ◆服装:ビジネスカジュアル 【産休・育休取得状況】 \男性育休取得率60%以上/ 女性の産休取得率100%はもちろんのこと、 2回以上育休を取得した社員も在籍しています。 さらに、育休からの復帰率は100%! 時短勤務で働く子育て中の社員も活躍中です! |
| 休日・休暇 | \年間休日120日以上/ ◆完全週休2日制(土・日) ※年4回、会社や部門の方針発表・研修のため土曜出勤日あり ◆祝日休み ◆年末年始休暇 ◆夏季休暇 ◆慶弔休暇 ◆有給休暇(10~20日付与) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆特別休暇 ◆子の看護休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆配偶者の出産に伴う特別休暇 ★ホワイト企業認定最高(プラチナ)ランク取得 └一般財団法人日本次世代企業普及機構が展開するホワイト企業認定制度においてプラチナランクを取得 └2025年度まで3年連続プラチナランク取得、今年はアワードも受賞しました! |
募集背景
バルテスグループでも特に力を入れている自社プロダクトである、ツール開発を担うR&D部門でご活躍いただきます。実際にツールが活用される現場のすぐそばで開発に従事するため、エンドユーザーの生の声を聞きながらスピード感を持ってツールをより良いものにブラッシュアップすることができます。
| 応募資格 | ◆学歴不問 ◆PM/PdM経験 ◆開発チーム・ステークホルダーとの協働経験(円滑なコミュニケーション) 【以下いずれかの経験がある方】 ◆開発経験(一部実装業務も担当いただくため) ◆要件定義から実装・リリースまでの開発プロセス経験 ◆仕様書・設計書の作成・レビュー経験 ◆プロセス改善への強い意欲と課題解決志向 \こんな方におすすめです!/ ◆PM/PdMとして戦略を描くだけでなく、実装にも関わりたい方 ◆品質領域の専門性を深め、市場価値を高めたい方 ◆エンドユーザーの声を直接聞きながら、スピード感を持って改善したい方 ◆フラットな環境で意見を出し合い、トライ&エラーを楽しめる方 【歓迎する経験・スキル】 ◆開発プロセス改善・導入経験(アジャイル、スクラム、AIツール、CI/CD等) ◆スタートアップ・中小企業でのPM/PdM経験 ◆Webシステム、Webサービスの開発経験 ◆Saasのカスタマイズ経験 ※必須ではありません 【この仕事に向いている人】 【「使われるプロダクト」に、本気で向き合いたい人】 「調整役」ではなく、「価値創造者」として。プロダクトが育つ瞬間に立ち会い、成長を実感したい方にとって、これ以上ない環境です! 【この仕事に向いていない人】 【「完璧な仕様」を求めすぎる方】 スピード感を持ってプロトタイプをリリースし、現場のフィードバックを受けて改善するサイクルを重視します。トライ&エラーを楽しめない方、完璧主義すぎる方には、向かないかもしれません…。 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
| 会社名称 | バルテス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 【採用連絡先】 【大阪本社】大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F 【東京本社】〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F |
| 事業内容 | 【数字で見るバルテス】 ◆売上100億円突破!右肩上がりの成長を続けています◎ ◆男性の育休取得率60%!えるぼし&くるみん取得しています ◆育休復帰率100% ◆中途社員79% ◆前職から給与アップ95% ◆有給休暇取得率73.7% ▼詳しい内容はここから!▼ https://recruit.valtes.co.jp/careers/numbers/ 【システム開発における品質保証のパイオニア/書籍も複数出版】 1.ソフトウェアテストサービス 2.品質コンサルティングサービス 3.ソフトウェア品質セミナーサービス 4.セキュリティ・脆弱性診断サービス 5.その他品質評価、品質向上支援サービス ■ISO/IEC 27001を取得しています ・認証証明書番号 02200-2008-AIS-KOB-ISMS-AC ・適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 ・登録サイト 大阪本社 東京本社 東京第2テストセンター 東京第3テストセンター 名古屋オフィス 福岡オフィス ・登録日 2008/12/26 ■関連会社 ・バルテス・ホールディングス株式会社 ・バルテス・イノベーションズ株式会社 ・VALTES Advanced Technology. Inc. ・株式会社アール・エス・アール ・株式会社ミント ・株式会社シンフォー ・タビュラ株式会社 |
| 代表者 | 代表取締役社長 田邊 浩一 |
| URL | https://www.valtes.co.jp/ |
| 設立 | 2023年4月6日(2023年10月に持株会社体制に移行) |
| 資本金 | 9,000万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 963名(2025年9月末 グループ8社計) |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。