4件中 1~4件目を表示中
| 仕事内容 | 【広島県福山市】法務・コンプライアンス ◆常石グループ/年休122日/フレックス制導入◎ |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・法務、コンプライアンス業務に強い興味があり、学習意欲を持って主体的に業務を学べる方 ■歓迎条件: ・法務に関する業務経験がある方(目安:3年以上) ・管理監督職、マネジメント経験をお持ちの方 ・ビジ... |
| 給与 | <予定年収> 500万円~775万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市沼隈町大字常石1083 勤務地最寄駅:山陽本線/松永駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【広島県福山市】総務部資産管理グループ|常石グループ|総合職採用|年収500万円~775万円 |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須条件】 ・基礎的な建築に関連する知識をお持ちの方 ・関連する実務経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・建築物や建築設備などの資産管理業務をご経験されている方 ※1級建築士や1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方は... |
| 給与 | <予定年収> 500万円~775万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市沼隈町大字常石1083 勤務地最寄駅:山陽本線/松永駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【広島県福山市】総務部総務グループ|BCM業務|常石グループ|総合職採用|年収500万円~775万円 |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【歓迎条件】 ・BCM,BCP(Business Continuity Plan)に関連する業務の経験者、又は興味や関心のある方 ・社内外のコミュニケーションを円滑に取れる方 |
| 給与 | <予定年収> 500万円~775万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市沼隈町大字常石1083 勤務地最寄駅:山陽本線/松永駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、| 仕事内容 | 【期待する役割】 造船、海運、環境、商社・エネルギー、ライフ&リゾートと、地域と社会に貢献する多様な領域に広がり続けているグループの中核企業の法務・コンプライアンス部のメンバーとして、以下の業務を中心に担っていただきます。 【職務内容】 ・グループ企業の各種契約書の作成、リーガルチェック、審査及び管理・グループ事業に関する法的リスク含めた総合アドバイス ・法令等遵守(コンプライアンス)に向けた従業 |
|---|---|
| 応募資格 | 【必須要件】 バックオフィス領域、特に法務・コンプライアンス業務に強い興味があり、学習意欲を持って主体的に業務を学べる方。 【歓迎要件】 ・法務に関する業務経験がある方(目安:3年以上) ・管理監督職、マネジメント経験をお持ちの方 ・ビジネス実務検定、法務2級以上の資格を... |
| 給与 | 年収 500万円~750万円 |
| 勤務地 | 広島県福山市 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
4件中 1~4件目を表示中
| 会社名 | ツネイシホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒720-0313 広島県福山市沼隈町大字常石1083 |
| 紹介文 | - |
| 業種 | - |
| 設立 | 年1942年4月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 365,600百万円 |
| 従業員数 | 145名 |
| URL | http://www.tsuneishi-g.jp/ |
| 事業内容 | 【常石グループ&ツネイシホールディングスについて】 "未来の価値を、いまつくる。より豊かな地域、社会を、次世代へ。" 社名にある“常石”は、創業の地であり現在のホールディングス本社がある「福山市沼隈町常石」の地名に由来しています。 1902年に海運事業からスタートした常石グループは、1907年に造船業へ進出し、海運・造船を中核として成長してきました。一方で、景気変動の影響を受けやすい業界特性を踏まえ、戦前から多角化に挑戦。人や地域社会に貢献する事業づくりを早くから進めてきました。 戦後の経済発展とともに事業はさらに広がり、船舶廃油処理をきっかけに始まった環境事業や、石油需要の高まりに応じて展開した商社・エネルギー事業など、社会インフラを支える分野へも進出。地域資源を活かした「ライフ&リゾート」事業も加わり、現在は「海運」「造船」「環境」「商社・エネルギー」「ライフ&リゾート」の5つの事業セグメントで構成されています。2024年12月期のグループ売上は3,656億円。内訳は、造船:69%、海運:15%、環境:7%、商社・エネルギー:7%、ライフ&リゾート:1%です。 ツネイシホールディングスはグループの中核企業として、各社の経営支援や事業成長を共に描く役割を担っています。9つの専門部署が連携し、グループ共通の課題を俯瞰して解決へ導く機能を発揮しながらグループ間の連携強化や互いの強みを掛け合わせて新たな価値を生み出す使命を果たしています。 【9つの部署名】 総務部/人事戦略部/広報ブランド部/グループ社会貢献推進部/財務戦略部/秘書部/法務・コンプライアンス部/経営戦略部/ |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |