NEW
正社員
【期待する役割】
造船、海運、環境、商社・エネルギー、ライフ&リゾートと、地域と社会に貢献する多様な領域に広がり続けているグループの中核企業の総務部のメンバーとして、ホールディングスやグループで保有している資産管理の業務を中心に担っていただきます。
【ホールディングス資産】
・既存建物や設備の維持管理や更新業務
・土地建物などの保有不動産の管理や賃貸借物件の管理業務
・その他資産に関連する業務(水道施設、浄化槽施設、受電設備等の管理)など
【グループ関連資産】
・建築物(例:社宅/寮/ホテルなど)や構築物などの新築/修繕/改造/解体の支援
・土地や建物等の不動産購入/売却の支援
常石グループは国内建造量第4位の常石造船を中核としています。ツネイシホールディングスはグループ連結40社以上の経営を推進する機能を持つ持株会社であり、本部署はグループ各社のサポート機能の役割を担っています。
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 広島県福山市 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 500万円~750万円 |
| 待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
| 休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
| 応募資格 | 【必須要件】 ・基礎的な建築に関連する知識保有者 ・ファシリティマネジメント経験保有者 ・普通自動車免許(AT限定可) 【歓迎要件】 ・一級建築士保有者 ・一級建築施工管理技士保有者 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ツネイシホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒720-0313 広島県福山市沼隈町大字常石1083 |
| 事業内容 | 【常石グループ&ツネイシホールディングスについて】 "未来の価値を、いまつくる。より豊かな地域、社会を、次世代へ。" 社名にある“常石”は、創業の地であり現在のホールディングス本社がある「福山市沼隈町常石」の地名に由来しています。 1902年に海運事業からスタートした常石グループは、1907年に造船業へ進出し、海運・造船を中核として成長してきました。一方で、景気変動の影響を受けやすい業界特性を踏まえ、戦前から多角化に挑戦。人や地域社会に貢献する事業づくりを早くから進めてきました。 戦後の経済発展とともに事業はさらに広がり、船舶廃油処理をきっかけに始まった環境事業や、石油需要の高まりに応じて展開した商社・エネルギー事業など、社会インフラを支える分野へも進出。地域資源を活かした「ライフ&リゾート」事業も加わり、現在は「海運」「造船」「環境」「商社・エネルギー」「ライフ&リゾート」の5つの事業セグメントで構成されています。2024年12月期のグループ売上は3,656億円。内訳は、造船:69%、海運:15%、環境:7%、商社・エネルギー:7%、ライフ&リゾート:1%です。 ツネイシホールディングスはグループの中核企業として、各社の経営支援や事業成長を共に描く役割を担っています。9つの専門部署が連携し、グループ共通の課題を俯瞰して解決へ導く機能を発揮しながらグループ間の連携強化や互いの強みを掛け合わせて新たな価値を生み出す使命を果たしています。 【9つの部署名】 総務部/人事戦略部/広報ブランド部/グループ社会貢献推進部/財務戦略部/秘書部/法務・コンプライアンス部/経営戦略部/ |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.tsuneishi-g.jp/ |
| 設立 | 年1942年4月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 365,600百万円 |
| 従業員数 | 145名 |
| 平均年齢 | 42歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。