正社員
掲載予定期間:2025/1/27(月)〜2025/4/20(日)
【新宿区】早稲田大学の学校事務(研究支援業務)◆研究資金管理・手続きなど/年休128日/土日祝休
◎子育て支援「くるみんマーク」取得・女性活躍推進「えるぼし認定」
◎年間休日128日/残業平均月25時間程度/実労働時間7時間30分
■業務概要
大学教員や研究者の研究活動を裏方として支援する研究資金管理業務をお任せするポジションです。可能性を秘めた基盤研究を支えるやりがいを実感できる魅力がございます。
■募集背景:
研究資金獲得拡大、体制強化に伴い、研究支援や研究資金管理業務に興味のある方、経験者を募集します。
■業務内容:
研究支援、研究資金管理業務をお任せします。
早稲田大学が国や民間企業より獲得した研究資金を 教員や研究者にルール通り適正に使っていただくために管理し 、煩雑な事務処理をサポートするお仕事です。
入社後はOJTで学びつつ、研究費を担当していただきます。
スキルに合わせて、マネジメントとして部下や後輩を指導しつつプロジェクトマネジメントをしていただきます。
※スキル・経験を考慮し、選考を通じてS級又はG級か規程に基づき決定します。
<S級の処遇について>
想定年収390万円~450万円(年間賞与標準額102万円含む)
月額24万円 ~月額29万円
時間外手当は別途支給
<G級の処遇について>
想定年収546万円~618万円(年間賞与標準額174万円含む)
月額31万円(基本給23万円+職務手当8万円) ~月額37万円(基本給29万円+職務手当8万円)
職務手当には固定残業42時間分を含む。固定残業時間超過分の時間外手当は別途支給。
■チーム構成:
<大学業務支援部>
早稲田キャンパス研究支援チーム もしくは 西早稲田キャンパス研究支援チームへ配属になります。配属チームは選考過程で決定します。
◎早稲田キャンパス研究支援チーム(20名)
◎西早稲田キャンパス研究支援チーム(25名)
女性中心の職場です。1人で抱え込まず同じ業務を担当するメンバーと一緒に相談しながら業務を進められます。
■当社について:
当社は主に 大学のパートナーとして培った知見やノウハウを活かして 社会に広く貢献するとともに 大学と社会をつなぎ、双方に新しい価値を提供することを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2F 勤務地最寄駅:都電荒川線/早稲田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 早稲田大学内 住所:東京都新宿区西早稲田 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所 |
交通 | <勤務地補足> ※大隈スクエアビルまたは早稲田大学内 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 390万円~618万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~290,000円 固定残業手当/月:80,000円(固定残業時間42時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 320,000円~370,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は年間賞与102~174万円を含む ※S職の場合、時間外手当は別途支給となり職務手当8万円(固定残業42時間分)は対象外となります。 ※スキル・経験により、当社規程に基づき決定します。 ■昇給:年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に基づき支給(上限5万円/月) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 希望により雇用延長65歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■社内研修制度 <その他補足> ■定期健康診断 ※30歳以上は人間ドック受診可(年1回) 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 年間休日128日(夏季・年末年始休暇含) 大学暦および行事により休日出勤あり(振休取得) ※有給休暇(入社3ヶ月目に初年度10日付与/1月~3月入社は初年度3日付与) ※当社就業カレンダーによる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件 ・社会人事務経験3年以上 ・研究支援や研究資金管理業務に興味のある方 ■歓迎 ・大学、研究機関、官公庁等において、公的研究資金の契約手続き、執行管理、監査対応、報告対応等の経験 ・部下もしくは後輩の育成経験 <語学補足> TOEIC650点以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション |
---|---|
所在地 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2F |
事業内容 | ■事業内容:大学運営支援・教育支援・国際化支援・研究支援・情報化支援・社会連携といった幅広いサービスを展開しています。 ■事業詳細: ◎大学運営支援 └早稲田大学をはじめとして大学固有の業務をアウトソーシング受託することを通じ、業務の標準化・定量化・多様化に貢献します。 ◎教育支援 └大学の知を広く社会に解放するため、リカレント教育の実践を目指し社会全般の人材育成に役立つ様々な研修プログラムを提供します。 ◎国際化支援 └学生の海外派遣・留学生の受入に必要なサービスを通じ大学の国際化を支援します。 語学教育の分野では外国語科目の開発、運営全般を提供することで国際的価値の向上にも貢献します。 ◎研究支援 └研究費申請の支援、執行管理、若手研究者の人材育成支援、研究グループの研究支援を通じ、外部研究資金獲得による大学の研究環境・体制の向上に貢献します。 ◎情報化支援 └教育機関の情報システム開発・運用、映像コンテンツ制作・配信、著作権許諾手続きを通じ教育機関に必要なシステム・インフラ・運用全般をサポートします。 ◎社会連携 └大学の教育・研究成果を広く社会に繋ぎ、還元する教育プログラムの提供や大学発ベンチャーの事業化支援、研究成果の社会実装に貢献します。 ■ミッション:新たな価値創造を通じて、大学と社会の未来を拓く ■ビジョン: ・大学への貢献…教育・研究・大学運営支援のプロフェッショナルとして、多様化・高度化する大学の改革に貢献する ・社会への貢献…大学のパートナーとして得た先進技術・知見・ノウハウを活かし、社会が求める課題解決と人材育成に貢献する |
代表者 | 代表取締役 三浦 暁 |
URL | http://www.w-as.jp/ |
設立 | 年2004年8月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 4,757百万円(2022年1月~12月期実績) |
従業員数 | 346名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | ■早稲田大学、他大学 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。