正社員
【職務概要】
ABEMAの事業成長を支える上で重要な役割を担う、コンテンツの費用管理と
収益分配計算を中心としたシステム開発・運用に携わっていただきます。
■コンテンツの費用管理システムの開発・運用
■調達コンテンツの収益分配計算システムの開発・運用
■コンテンツプロバイダーへの実績報告システムの開発・運用
■関係各部署(経営管理、法務、経理、調達、開発など)との連携
■最新技術を活用したシステム改善、新規機能開発
---------------------------
◎少数精鋭チームのため、幅広い業務に携わりながらスキルアップを目指せます。
また、事業部門と密接に連携することで、ユーザーニーズを捉えた
システム開発に直接的に貢献できます。
◎「事業ファーストな伴走型コーポレート」というバリューを体現し、
コンテンツ事業の成長をシステム面から支えることに責任と誇りを持っています。
日々の業務においては、大小問わず、常に「なぜ?」と問い続ける姿勢を
大切にしています。
目の前のタスクをこなしながら、ABEMAの成長に繋がる
システム開発を目指し、技術の力で課題解決に取り組んでいます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers JR山手線「渋谷」駅から徒歩8分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:504万~804万円 年棒制:月額417000円 賞与:年俸制 昇給:年2回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 女性活躍促進制度(エフ休、妊活休暇、キッズデイ休暇、認可外保育園補助など)、家賃補助制度(社内規定有)、退職金制度(勤続インセンティブ)、産業医面談、健康診断、予防接種、テレワーク環境の整備、マッサージルーム、部活動 など ■勤務時間:出退勤の時刻は自由であり、8時間勤務したものとみなす※同社規定により、上記と異なる勤務形態が適用される場合もあります 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など |
応募資格 | 【必須】 ■業務系システム開発および運用の経験3年以上 ■要件定義・システム全般の設計経験およびドキュメンテーションスキル ■Kotlin, Java, JavaScript/TypeScript いずれかを用いた開発経験 ■SQLを用いたデータ操作経験およびデータモデリング経験 ■Gitを用いたチーム開発経験 ■ビジネスレベルのコミュニケーション能力 【尚可】 ■バッチ処理を中心としたシステムの開発・運用経験 ■会計系、金融系システムの開発・運用経験 ■クラウド環境での開発・運用経験 ■大規模データ処理の経験 ■ETLツールの利用経験 ■BIツールの利用経験 ■SpreadsheetやExcelにおけるデータ操作スキル(関数・ピボットテーブル) 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers |
事業内容 | ■事業内容: ・メディア統括本部 ・ABEMA ・広告事業本部 ・AI事業本部 ・ゲーム事業部 |
代表者 | 代表取締役 藤田 晋 |
URL | http://www.cyberagent.co.jp/ |
設立 | 年1998年3月 |
資本金 | 7,440百万円 |
売上 | 294,497百万円 |
従業員数 | 7,251名 |
平均年齢 | 33.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。