正社員
        
        
           
        
      
              次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の開発・研究をお任せします。
 
【具体的には】 (1)GHG排出ゼロ機関の開発および商用化 (2)次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)対応技術の調査(知財対策含む)および企画立案 (3)ゼロエミッション技術の調査および基礎試験に関する事項 (4)次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の噴射弁開発
            
| 募集職種 | 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務時間 | - | 
| 勤務地 | 滋賀県守山市 | 
| 交通 | - | 
| 給与 | 年収 500万円~800万円 | 
| 待遇・福利厚生 | ■給与 500-855万円 ■給与補足 月給:250,000円~525,000円 賞与:5ヶ月分 ■就業時間 09:15 ~ 17:45 ■就業時間補足 残業20h程度 | 
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇7日~17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 夏季休暇、年末年始、ゴールデンウィーク等(社内カレンダー有) 有給休暇は本採用後すぐに付与、入社日により付与日数が異なります。 | 
| 応募資格 | ◆必須 エンジンの機械設計経験がある方 ◆歓迎 マネージメント経験がある方 | 
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 
 | 
| 選考プロセス | - | 
| 会社名称 | ダイハツディーゼル株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト17F | 
| 事業内容 | ■企業概要: 1966年にダイハツ工業より船舶用および汎用ディーゼル機関の製造を行っていた大阪事業部を分離、現在国内では中型船舶用ディーゼルエンジンのマーケットでヤンマー社とトップを二分し、また海外においてもトップ4(MANB&W=ドイツ、バルチラ=ノルウェー、ヤンマー、ダイハツ)に名を連ねるグローバルメーカーです。ダイハツ工業からの分離前から数えると船舶用エンジン事業は100年の歴史を持ち、“ダイハツ”は国内では車メーカーとしての認知されていますが、海外では船舶用エンジンとして知られています。 | 
| 代表者 | 堀田 佳伸 | 
| URL | http://www.dhtd.co.jp/ja/index.html | 
| 設立 | 年1966年5月 | 
| 資本金 | 2,434百万円 | 
| 売上 | 60,166百万円 | 
| 従業員数 | 829名 | 
| 平均年齢 | 38.1歳 | 
| 主要取引先 | - | 
 転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
    転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。