正社員
掲載予定期間:2025/2/10(月)〜2025/5/11(日)
【さいたま新都心】SE◆東京海上Gのユーザー系SIer/上流工程から関われる/住宅手当有/在宅勤務可
~100%自社内開発/エンドユーザーである日新火災の社員と直接やり取り/最上流から携われる機会が豊富~
■採用背景:
東京海上グループの一員として損害保険事業を手掛ける日新火災。同社はそのIT戦略を支える100%出資子会社として、システムの企画・開発・運用を一手に担っています。今回は、増加するニーズへ対応するための増員募集となります。
■業務内容:
日新火災のビジネスとサービスの発展につながるシステムの設計・開発をお任せします。日新火災のIT企画部と一体となり、上流から開発まで一貫して手がけます。
■業務内容例:
・全国の保険契約者様向けポータルサイトの開発
・販売代理店様が利用する業務システムの開発
・日新火災の社員が利用する業務システムの開発 等
■業務の魅力:
ユーザーの顔が見える環境で、上流工程から携わる「社内SE」として活躍できます。日新火災のビジネスを支えるWシステムの設計・開発をお任せしますので、上流工程から開発までトータルに携われます。
■開発環境:【言語】Java、C#、COBOL 【OS】Windows 【DB】DB2、SQL Server
■入社後の流れ:
まずはチームリーダーやメンバーの方と打ち合わせに同席し業務に慣れて頂きます。1年を目安に、社内での業務の流れや保険の知識、ユーザーとのコミュニケーションの仕方を身に着けて頂きたいと考えております。
※技術のバックアップだけではなく、損保業界のエンジニアとしてご活躍頂けるように研修します。
■同社の取り組み:
同社は健康経営を掲げ、就業時間中禁煙・全館禁煙、定期健康診断、予防接種補助、女性ドック、特定保健指導など様々な取り組みをしています。また、時差出勤、テレワーク運用(週1~2回を目安)、時間休取得(有給休暇を1時間ごとに取得)、ノー残業デー、プレミアムデー(月1回15時退社)、福利厚生サービス(ベネフィット・ワン社)など働きやすい環境も整えております。
■取り組み結果:
有給休暇の平均取得日数:12.4日(2023年度実績)、平均勤続年数:14.1年(2024年4月時点)
■認定を受けているもの:
プラチナくるみん(厚生労働大臣認定):2022年認定、多様な働き方実践企業(埼玉県):プラチナ、有効期間:2022/08/01~2027/07/31
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5 日新火災さいたま本社 勤務地最寄駅:京浜東北線/さいたま新都心駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 固定残業手当/月:20,000円~23,000円(固定残業時間13時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 270,000円~373,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:年2回(6月、12月)※4.5ヶ月分支給(2023年度実績) 昇給:年1回 ※経験・能力などを考慮の上、当社規定により決定 ※経験者採用となるため、スキルや実績を評価します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:育英手当 ※福利厚生欄参照 住宅手当:会社規定に基づき支給 ※福利厚生欄参照 寮社宅:社宅制度あり(条件あり) 社会保険:・財形貯蓄制度、団体生命保険、退職金制度 退職金制度:会社規定に基づき支給 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修、業務遂行上必要な知識の研修 ・自己啓発による通信教育の受講費補助、資格取得に応じた奨励金支給 <その他補足> ・育英手当 ※期首年齢(15才~21才:1万5千円、6才~14才:1万円、0才~5才:7千円) ・住宅手当(世帯あり:2万5千円~3万5千円、世帯なし:1万5千円~2万5千円※家賃月額、もしくはローン返済年額によって変化) ・資格取得奨励金 ・日新火災グループ契約施設多数 ・勤務建物内:ランチスペース、健康相談室、売店、ラウンジ ・プラチナくるみん認定 ・多様な働き方実践企業(埼玉県):プラチナ認定 ・月1回プレミアムデー(15時退社)の取得が可能 ・有給休暇(1時間ごとも可) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始、夏期休暇(3日間)、冬期休暇(2日間)、指定休日(7月に1日:創立記念)、産前・産後休暇、介護休業制度等 ※年次有給休暇(入社3年未満まで14日、以降20日、翌年度まで繰越) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システム開発(オープン系、メインフレーム系(COBOL)技術いずれか)経験者(3年以上) ■歓迎条件: ・Java、C#などのWeb系言語プログラミング経験 ・PL・チームリーダー経験(OJTトレーナーやメンバーの育成経験でも可) ・RDBMSを使用したシステムの保守(特に、DB2、SQL Server) ・クラウドでの開発、導入(特に、Microsoft Azure) ・保険などの基幹システムを触ったことがある方(金融系のシステム) ・COBOL使用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日新火災情報システム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒330-9311 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5 日新火災さいたま本社 |
事業内容 | ■事業内容: 損害保険業務支援システムの開発・保守および運用全般 NISKの業務には大きくわけて、損害保険の基幹業務を支える【ホスト系開発部門】、お客さまや代理店のニーズを実現する【オープン系開発部門】、効率の良い安定したシステムの稼動を提供する【運用部門】の3つの部門があります。 この3部門が一体となってシステム開発を行なっています。 |
代表者 | 取締役社長 森 博彦 |
URL | http://www.nisshin-info.co.jp/ |
設立 | 年1988年11月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 13億6870万円(2020年度実績) |
従業員数 | 193名 |
平均年齢 | 38.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。