NEW
正社員
掲載予定期間:2025/2/17(月)〜2025/5/18(日)
【静岡/藤枝】品質監査(内部監査・IATFなど外部監査対応)自動車バックミラー世界トップクラスシェア
【東証スタンダード上場/残業平均10h以下/家族手当や住宅手当、独身マンションなど充実した福利厚生】
■業務内容:
・内部監査委員の育成、フォロー、サポート
・内部監査実施報告のとりまとめ
・外部監査(IATF、各国認証監査等)における各部署との調整、対応
・規格変更に伴う社内への展開
■業務の特徴:
・品質にかかわる内外監査の対応を担います。
・内部監査については、各課より内部監査員を募り、その方たちの育成、教育を行っています。
・内部監査実施後には、上がってきた報告の取りまとめを行います。
・外部監査についてはIATF、各国からの認証監査、各自動車メーカーによる監査等の対応が必要となります。
・各課との間に入り、日程調整や必要書類準備のサポートを行います。
・その他、定められている規格等が変更となった場合に、どのようにして社内に落とし込んでいくかを検討、展開します。
■出張について:
九州に年に1回行く程度です。ただし藤枝近隣の生産拠点や静岡本社に行く頻度は多めです。
※海外子会社の監査についてもサポートはしますが、現地に行っての確認までは行いません。
■働く環境について:
・平均残業は10時間前後です。監査直前の繁忙のタイミングでも15~20時間程度です。
※毎年IATFの監査対応があり、10~12月が比較的繁忙となります。
■当社の特徴:
約130年間、時代の変遷とともに新事業を展開し、発展させてきた企業です。
◇主力のミラーシステム事業では、自動車業界のグローバル化やマーケットの変化に伴い、新興国をはじめとする海外での事業拡大がさらに重要課題です。エンドユーザーを見据え、その国に合った戦略を立てることで、自動車メーカーの要請に応えるばかりでなく自立的な提案力を強化していきます。
◇オプトロニクス事業をはじめ自動車産業に偏らない異分野への進出も進めています。
例えば、昨年基礎研究が完了した「宙に浮くボタン」の技術を実用化させました。感染症対策で非接触へのニーズが高まる中、トイレやATM、エレベーターなどでボタンとしての利用を見込んでいます。ぬれた手でも操作できるキッチン向けテレビのような使い方もできるとみられていて、今後の将来性に期待できる分野です。これは、ミラーを加工する当社独自の技術です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質保証(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:10 休憩時間:50分(12:00~12:50) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:25 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 築地工場 住所:静岡県藤枝市築地上550-1 勤務地最寄駅:東海道線/藤枝駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~300,000円 その他固定手当/月:13,000円 <月給> 213,000円~313,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※年収は経験やスキルを考慮のうえ決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月)※2023年度実績:4.9か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により算出(上限3万円/月) 家族手当:扶養人数に応じて16,000円~29,000円/月 住宅手当:扶養家族(有)月13,000円(無)月8,000円 寮社宅:独身マンションあり(会社規定による) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:2008年4月より確定拠出年金導入 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、新入社員研修、職種別研修、国内留学制度、スキルアップ研修等有り ■通信教育(会社負担):年2回(200コース) ■TOEIC(R)テスト受験支援(会社負担):年1回 社内会場 <その他補足> ■退職一時金制度 ■企業年金制度 ■財形貯蓄制度 ■持株会 ■社員寮あり(入居には条件があります) ■保養所 ■クラブ活動補助 ■会員制スポーツクラブ加入 ■社内イベント(自由参加の納涼祭やソフトボール大会、クラブ活動への助成等) 他 ■社員旅行あり(年2回、参加は任意) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日、年末年始・GW・夏期休暇(10日前後の長期休暇)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、記念日休暇、リフレッシュ休暇 等 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車免許をお持ちの方 ・品質管理業務経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・監査対応の経験 ・自動車業界、製造業での業務経験 ・語学力(英語) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社村上開明堂 |
---|---|
所在地 | 〒420-8550 静岡県静岡市葵区伝馬町11-5 |
事業内容 | ■事業内容:~自動車用バックミラーの国内最大手。国内シェアの約40%、世界シャア7%を誇り、技術力を活かした価値ある製品を提供し続けます~ (1)ミラーシステム事業…自動車用バックミラー開発・製造・販売、電子部品製造、車両周辺視認システム開発 他 自動車のバックミラーを開発・設計・製造・販売を行っております。従来の鏡としての機能だけではなく、電子ミラー等の技術の開発も行っております。 (2)オプトロニクス事業…ファインガラス開発・加工、電子部品製造、多層膜フィルタ開発・製造 |
代表者 | - |
URL | http://www.murakami-kaimeido.co.jp/ |
設立 | 年1948年3月 |
資本金 | 3,165百万円 |
売上 | 90,643百万円 |
従業員数 | 3,501名 |
平均年齢 | 42.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。