正社員
掲載予定期間:2025/2/20(木)〜2025/5/21(水)
【安城市】電動化新製品の原価企画◇寮社宅あり/在宅可・フレックス/土日休(年間121日)/L20
■募集背景
アイシンの収益の柱となる電動化新製品(eAxle、HV 等)について、競争力ある原価の作り込みが急務となっています。
原価企画のプロモーターとして関連部署を巻き込みながら、競争力ある原価目標の設定から低減活動による
目標の目処付けまでをスピーディかつ強力に推進できる人材を期待します。
■業務概要:
電動化新製品の原価企画活動推進を行っていただきます。
【変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務】
■具体的な業務:
◇競争力のある原価企画目標設定:市場の傾向や取引先の要望を考慮したコスト競争力と収益性の分析
◇目標達成に向けた原価の作り込み:関連部署(技術、営業、調達、生産技術、生産管理)を巻き込んだ原価低減アイテムの発掘と採用目処付け
◇実績原価管理:量産後の採算性確認と改善活動
■組織のミッション:
【原価機能統括部】
◇製品構想段階からあるべき原価を設定し、商品競争力の最大化に繋げる
◇CR(コストレビュー)で原価を作り込み、各機能の改善アイテムを結実させる
◇企画と号口を繋ぎ、持続的成長を促すPDCAを回す
【第1原価企画室】
◇パワートレイン製品を中心に会社の収益に貢献する原価の作り込みを推進する
■キャリアパス:
◇実務経験を経た後にはチーム、グループのリーダーとして製品の幅を広げていただきます。
◇実務経験を活かして海外拠点で管理会計業務を担当していただきます。
■当ポジションの魅力:
大変革期に直面している自動車業界において電動化新製品のプロジェクトに関わる事で、自身が企画をリードした製品が世の中に出て環境やユーザーのニーズに応える貢献度を感じる事ができます。また、原価企画が会社の収益に直結するため経営陣との距離が近く高い視座を学ぶ事が可能です。
■製品・サービスの魅力:
業界シェアトップクラスのATで培ってきた競争力や世界各地域にある拠点を活かした生産能力による様々な顧客のニーズに応える商品力があります。原価機能統括部は商品力の一つとして競合他社に打ち勝つコスト競争力を追求しています。
■職場環境:
◇フレックス制
◇業務状況に応じ在宅勤務も柔軟に対応可
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中は有給休暇と家族手当の支給なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 安城PT技術センター 住所:愛知県安城市藤井町高根10 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場】 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~550,000円 <月給> 250,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定いたします。 ■年収例: ・580万円/30歳(月給32万円 賞与・家族手当(子1人)含む、残業代含まず) ・750万円/35歳(月給41万円 賞与・家族手当(子2人)含む、残業代含まず) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関(全額支給)、自家用車(規定額支給) 家族手当:18歳以下の子供 扶養一人につき月20,000円 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■スキルアップ研修 ■社外セミナー ■公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 <その他補足> ■短時間勤務制度 ■服装自由(オフィスカジュアル推奨) ■介護休業 ■持ち株会制度 ■財形貯蓄制度 ■社員食堂 ■個人年金など(従業員拠出)への補助あり ■その他制度(保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇8日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 春季休暇(9日)、夏季休暇(9日)、年末年始休暇(11日)、慶弔休暇、永年勤続休暇、産休育休制度あり、年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給 ※有休消化率100% |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・管理会計(原価管理、予算管理)の経験者 ■歓迎条件: ・製造業での原価管理経験 ・日商簿記2級以上 ・語学力(日常会話程度の英会話) <語学補足> 語学力(日常会話程度の英会話)歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アイシン |
---|---|
所在地 | 〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町2-1 |
事業内容 | ~アイシングループは3つの強み(技術開発力、ものづくり力、グループの総合力)を活かし、「走る」「曲がる」「止まる」そして「快適」を支える車両運動システムパートナーを目指します。~ ■事業概要:自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売 ■事業詳細: (1)モビリティ:地球や人にやさしいモビリティ社会の実現に向け、グループが持つ高い技術力で、自動車を構成する殆どの領域をカバーする幅広い商品を提供しています。 ┗パワートレイン、走行安全、車体、CSS (コネクティッド&シェアリングソリューション)、アフターマーケット (2)エナジーソリューション:クリーンで高効率なエネルギー関連製品の提供など、環境に配慮したまちづくりに貢献しています。 ┗家庭用コージェネレーションシステム、ガスヒートポンプエアコン(GHP)、シャワートイレ、ペルチェモジュール、水素ステーション (3)新規事業・その他:モビリティ事業で培った技術やノウハウをもとに新たなビジネスを手がけています。 ┗パーソナルモビリティ「ILY-Ai」、刈谷めしクルー、微細な水粒子「AIR(アイル)」、イムラ・レーザー、音響設備「TAOC」、住宅リフォーム ■企業理念・沿革: 「アイシン精機」と「アイシン・エィ・ダブリュ」は2021年4月に経営統合し、「株式会社アイシン」となりました。新たにアイシングループ経営理念「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」を掲げ、リアルな移動の進化に貢献するだけでなく、人々の「心」を動かすようなあらゆる“移動”体験を、世界中の人々に提供していきます。また、アイシングループの商品・サービスによって、地球温暖化防止や交通死亡事故ゼロへの取り組みなど、世の中の様々な課題を解決し、笑顔あふれる持続的な社会をつくっていきたいと考えています。 ■従業員数:単独37,664人(2021年4月1日現在) ■連結対象会社数:連結子会社208社(国内:75社、海外133社)、持分法適応関連会社10社(国内:6社、海外:4社)(2021年4月1日現在) |
代表者 | 吉田 守孝 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |
設立 | 年1949年6月 |
資本金 | 45,000百万円 |
売上 | 4,909,557百万円 |
従業員数 | 35,099名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。