正社員
掲載予定期間:2025/2/27(木)〜2025/5/28(水)
【神戸】アプリエンジニア(IoT可視化サービス)※残業少/転勤無/年休120日/国内トップシェア企業
言語不問・習得セミナーあり/定時退社可/年休120日/人工衛星・駅ホーム自動防護策などに広く使用!/ナブテスコ株式会社、アサヒビール株式会社など大手企業と直接お取引で安定
■職務内容:
・自社で製作されるIoT製品(エッジデバイス)のクラウド(バックエンド)の要件定義から構築を、基本的には1人1案件お任せします。
お客様へ提供するまでの工程に関わる事ができるため、やりがいにつながります。
<具体的には>
・お客様のヒアリング、要件定義から最終的な実装
・お客様へ提供するまでの工程に関わる事ができ、お客様の反応まで確認することが出来ます。
※ご入社後は、目下フロントエンドをご担当いただき、今後幅広い技術対応が出来る様に、バックエンドの技術も学んでいただきます。
■開発するシステムについて:
・自社開発・受託開発どちらもありますが、比率的には受託開発が多くなる見込みです。
■開発システムについて:
産業全般にて使用されるIoT可視化サービスを開発します。
【一例】
◇交通(鉄道、飛行機等):
・エンジンやモーターが正しく作動しているのかをモニターにてリアルタイムにて表示するシステム
※上記他、多岐の産業業界に渡り導入しております。
■トピックス:
ソフトバンク様と協働で法人向けIoTクラウドサービスを開発(2016年時より)
■開発環境:
・OS Linux 言語:JavaScript、C、C++、Python
■組織構成:
基本的にフロントエンドは外注に委託しており
・他に1名担当者(40代)が全体(フロントエンド、バックエンド)をコントロールする形で業務を進めています。
・今回ご入社頂く方には実証実験を行いながら、自社商品の構築を行って頂きます。※新規案件に備えての増員
■働き方:
・急な呼び出しはなく、、残業10h程度で定時17:15退社が可能です。
・住宅手当や家族手当等充実しております。
■当社について:
・自動ドア、鉄道、船舶分野から、食品サービス分野、宇宙分野、福祉分野などにも応用されるセンサー・コントローラー開発企業。
・自動ドア国内シェアトップを獲得。「自動で動く仕組み」は実は、同社独自の技術。その技術を活かしたIoTサービスにて開発をお任せします。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■正社員での採用となります。 <試用期間> 3ヶ月 ■試用期間中も採用条件と同条件です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県神戸市兵庫区荒田町1-2-4 勤務地最寄駅:JR・高速神戸鉄道線/神戸・高速神戸駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所(神戸市・明石市)】 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~700万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~400,000円 <月給> 240,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(年間3~4ヶ月) ■モデル年収:※想定残業、賞与込み ・30代の平均年収 520万円 役職(主任・副主任) ・40代の平均年収 660万円 役職(係長・課長) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:■配偶者8000円、子供3200円 住宅手当:■5000円 社会保険:■補足事項なし 退職金制度:■補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 現場OJTにてフォロー致します。 ・通信教育助成制度:有 <その他補足> ■神戸市勤労者福祉共済 ■奨学金返済支援制度 ■団体生命保険 ■財形貯蓄 ■健康診断 ■社内旅行 ■通勤が困難な距離であれば、借り上げ社宅制度応相談 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■週休二日制 (年数回土曜日出勤有/会社カレンダーによる) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・フロントエンド開発の経験(目安1年以上) ■歓迎条件: ・React経験 ・バックエンドを含むフルスタックエンジニア ・JavaScriptを用いたフロントエンドの開発経験者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 旭光電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1-2-4 |
事業内容 | ■事業概要: 日本で早期に自動ドア用のコントローラを開発して以来、生活における安全性と快適性の向上に努めてまいりました。自動ドア制御装置、船舶用リモコン、鉄道用ブレーキ・自動ドア制御装置等のセンサ開発に強みを持っており、多くの製品で社会に貢献しています。 ■詳細: ①宇宙:JAXAのSLATS(超低高度衛星技術試験用衛星)に搭載する撮影装置を開発・製造しました。その他JAXA実証試験等にも参加しています。 ②建物用自動ドア用センサー、コントローラー:ホテルや商業ビル等の建築物において使用されています。汎用性の高い製品は海外にて製造することでコストを最小限に抑えています。天井までの高さが高い等により、特殊なセンサー機能が必要な製品に関しては、日本国内で生産し、お客様の細かいニーズにも対応しています。 ③鉄道車両用自動ドア用センサー、コントローラー:新幹線の車両間連絡通路ドアや鉄道車両の側扉の開閉装置にも使用されています。 ④プラットホーム用ドア:駅のホームからの転落事故や列車との接触事故防止などを目的とした安全対策の一つとして、可動式ホーム柵タイプの安全ドアの導入が急速に進んでいます。そのドアの開閉や安全監視のため、当社のセンサーとコントローラーが数多く採用され活躍しています。 ⑤舶用機器:大型船舶の遠く離れたブリッジや、制御室から主推進機関を遠隔制御するための中枢の電子制御機器です。主推進機関の起動、停止、逆転、回転数指令出力の他に、主推進機関を安全に運転するための状態監視機能を有する重要な役割を担っています。 ⑥ビールサーバー用冷却制御機器・表示機器:ビールを氷点下2℃前後まで冷却することにより、新感覚のビールの味わい方が提案されています。当社では通常の温度センサーを使いながらも、高精度な温度制御が可能な独自のコントロール技術とワイヤーレス温度表示技術が採用され、多くの飲食店で活躍しています。 ■今後について: 福祉、医療、セキュリティ向けのセンサ商品に目を向けています。これまでの開発実績を生かしてさらに幅広い業界に進出していきます。また昨今盛り上がりを見せているIoTに関しては2011年から装置見守りや状態監視などの開発を行っており、現在大手通信キャリアとの協業を進めています |
代表者 | - |
URL | https://www.kyokko.co.jp/ |
設立 | 年1952年11月 |
資本金 | 85百万円 |
売上 | 6,200百万円 |
従業員数 | 213名 |
平均年齢 | 43.08歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。