正社員
掲載予定期間:2025/3/3(月)〜2025/6/1(日)
24141026【大阪/自社内開発】モビリティ関連ソフトウェアエンジニア※在宅勤務可
【希望に合わせ技術者としての専門性を高められる/大手取引先案件多数】
■業務内容:ソフトウェア開発経験をお持ちで、キャリアチェンジを考えられている方向けに
急速に進展している自動車の制御ソフトウェア開発のシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーなど様々なポジションでご活躍いただきます。
ご経験・ご意向を考慮の上、ご担当を決定いたします。
・車載ECUソフトウェア(組み込み)の機能開発
・車載ソフトウェアプラットフォーム(AUTOSAR)のインテグレーション
・モデルベース開発(MBD)
・国際規格への対応(A-SPICE、機能安全、サイバーセキュリティ)
・画像認識やAIの研究、開発
中部地区では実績が豊富で様々な製品の開発があり、近年ではADASや自動運転の開発が増えています。
■業務詳細:
顧客は中部支社設立当初から取引を有する某大手メーカーであり、30年以上取引を有しております。各社から直接に一括で案件を請負っているため、メーカーとの研究開発や要件定義業務から携わる事が出来ます。※特に自動車関連開発案件が激増:顧客は中部を代表する某大手自動車メーカーであり各社から直接案件を一括で請負っております。その中にあってソフトウェアの占める比重は年々高まっており、走る・曲がる・止まる制御に始まり、安全・快適・マルチメディア、車載プラットフォ-ムと多岐に渡っています。
■評価制度:年2回の評価面談にて、9段階の相対評価となります。ランクごとのスキル項目からの評価となり、社員にも明確な評価制度となっています。等級は補助職⇒専門職⇒リーダー職⇒主任⇒課長となっており、昇格については最速で1.5年程度です。(※平均は2-3年程度)
■研修制度:同社では人材育成や個人の成長を重んじており、同社の有する豊富な実績とノウハウに基づき、スキル研鑽を行うことができます。マネージャー認定制度の導入、資格取得支援をはじめ、勉強会や講演会等、技術者としてスキルと技術を研鑽できる環境です。
■就業環境:ワークライフバランス、仕事に対する「ゆとりとやりがい」を重視しています。大型連休取得可能、完全週休2日制、有給取得奨励や多様な就業形態(時短勤務や産休と育休、介護、長期休暇※実績あり)を導入しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プログラマ(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 6ヶ月 ■試用期間は同一労働条件、勤続年数に通算します。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新大阪駅前オフィス 住所:大阪府大阪市淀川区西中島7丁目6番15号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし ■転勤は当面想定していません <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 479万円~700万円 <賃金形態> 月給制 ■基本給は当月支払い、通勤・超過勤務手当等は翌月支払い <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~366,000円 <月給> 250,000円~366,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は月20時間の残業をした場合の超過勤務手当を含む ■昇給:年1回、賞与:年2回 ■深夜手当:割増賃金率25% ■休日手当:割増賃金率35% 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額実費支給します。 寮社宅:独身寮、社宅(通勤状況等により適用します) 社会保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険) 厚生年金基金:企業年金基金(確定給付企業年金) 退職金制度:自己都合退職者は入社3年以上から支給します。 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■技術発表会、役職別研修、昇格時ステップアップ研修、Brother&Sister制度、e-Learning、技術Q&A・営業Q&A ■自己啓発奨励制度(指定資格取得時に一時金1万円支給) <その他補足> ■在宅勤務、サテライトオフィス ■各種休業制度(育児・介護他)・短縮勤務 ■保養所・提携娯楽施設、自社健保 ■選択制確定拠出年金(給与原資) ■退職金制度 ■団体生命保険、住宅ローン ■同好会(野球・バスケ・サッカー) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)、慶弔・特別休暇、長期休暇、育児・介護休暇 など ※業務上必要がある場合は休日出勤がありますが、休日出勤の場合は振替休日を取得します。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ソフトウェア開発経験1年以上(言語問わず) ※スキルチェンジ希望者歓迎 <語学補足> ■不問 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 富士ソフト株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒231-8008 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は1970年の創業以来、国内有数の独立系ITソリューションベンダーとして成長を続けています。富士ソフトグループはトータルソリューションベンダーとして、多角的な業界・顧客に対して高付加価値を提供しています。 (1)業務・制御系システム開発事業…流通、金融、製造、通信等のグループを含めた業務アプリケーション開発技術を有しています。長年培った豊富なノウハウと技術力の高さより、高付加価値サービス提供を可能としています。 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 坂下 智保 |
URL | http://www.fsi.co.jp/ |
設立 | 年1970年5月 |
資本金 | 26,200百万円 |
売上 | 278,783百万円 |
従業員数 | 10,016名 |
平均年齢 | 35.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。