正社員
掲載予定期間:2025/3/13(木)〜2025/6/11(水)
【東京本社】社内IT企画◇アプリケーションアーキテクチャレイヤー関連PJTの企画・推進(リーダー)
【原則リモート可・WEB面接で完結/グローバル全体のプロジェクト推進/残業10~20h/プライム上場・総合化学メーカー】
■職務概要:
三菱ケミカルGの新経営方針やデジタル戦略の達成にむけて、グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進において、主Application Architecture Layer(例:ERP等の業務基幹システム・アプリ、ワークフローなどの共通アプリなど)関連のプロジェクトの企画と推進業務を担っていただきます。
グローバル全体のエンタープライズアーキテクチャ及びロードマップの策定業務となります。グローバル標準ソリューションの評価と選定、並びに実際移行するまでのプロジェクトの推進・管理を実施いただきます。
<適性やご経験に応じて担当領域を決定します>
※下記、職務内容に関連する業務をチームリーダーとして、チームマネジメントやメンバー育成もお任せします。
・グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進
・システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援
・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
・上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保
・デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進
■配属部署の紹介:
エンタープライズアーキテクチャの概念を活用して三菱ケミカルGのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署です。
・15名程度在籍
└アーキテクチャープランニング
└アプリケーションアーキテクチャー(★配属先)
└インフラアーキテクチャー
└テクノロジーマネジメント
■本ポジションの魅力:
グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。
変更の範囲:会社の定める職務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京スカイツリーイーストタワー 住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業拠点(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 一般社員については本人の同意のない転勤はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 1,118万円~1,316万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):650,000円~765,000円 <月給> 650,000円~765,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年1回(6月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤費補助制度(会社規定による) 寮社宅:独身寮・単身赴任寮有 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:会社規定による 退職金制度:同社規定による <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■各種研修制度(OJT、階層別プログラム、 キャリアデザインプログラム 、グローバルプログラム、目的別プログラム(問題解決研修など) ■通信、オンライン型講座制度、資格取得支援制度 <その他補足> ■通勤費補助制度 ■退職給付制度 ■独身寮、単身赴任寮 ■介護支援金、弔慰金、団体保険 等 ※2021年4月より福利厚生制度が大きく変更になります※ 主体的なキャリア形成、多様性の促進と支援、透明性のある処遇・報酬を目的に、カフェテリアプランの充実を図っていきます。 自己研鑽・住居など幅広く利用できる予定となり、属性によらず社員1人1人が主体的に使用用途決めていける方針です。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他 ■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■応募要件:語学力・マネジメント経験を必須とし以下いずれかのご経験 ・情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験5年以上(アプリ開発、インフラ、セキュリティ不問) ・生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験 ・グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験 ・情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験 ・チームマネジメントの経験:3年以上 ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成 <語学力> 歓迎条件:英語中級 <語学補足> ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱ケミカル株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル |
事業内容 | ■同社について: 同社は、国内において業界最大手の総合化学メーカーである三菱ケミカルグループ※の一員です。広くモノづくりの基礎となる化成品・素材、特徴ある各種機能商品を中心に製造しています。国内外問わず今後更なる成長意欲を見せる同社にてスキルを発揮することが可能です。また、三菱ケミカルグループ※は連結従業員数は約69,607名、連結売上収益(IFRS)32,575億円(2021年3月期)、の規模感を誇っており、世界的に影響力のあるグループの一員と言えます。 ■三菱ケミカルグループ※のビジョン: 三菱ケミカルグループ※は、「KAITEKI社会」を実現するため、以下を企業活動の判断基準としています。「Sustainability(環境・資源)」、「Health(健康)」、「Comfort(快適)」 この基準を通して事業活動を行うことにより、社会での持続的発展と世界から信頼されるリーディングカンパニーを目指すというビジョンを掲げています。 ■沿革: 同社は2017年4月、三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンが統合し、「三菱ケミカル株式会社」として新たなスタートを切りました。3社がこれまで培ってきた経営資源を結集し、統合により強化されたグループ基盤を最大限に活用することによって、新たなビジネスモデルを構築し、時代の要請に応えながら、社会に役立つ価値の創造に挑戦していきます。 また、統合効果を最大限に発揮するため、3社で56あったビジネスユニットを26に集約し、さらに10の事業部門に編成しました。これを機に、ポートフォリオ改革と生産性の向上を着実に実行し、より強固な収益基盤を構築するとともに、イノベーションを強化し、 ICTやIoT、AIなどの情報技術を活用しながら、次なる成長ドライバーとなる製品の開発、新たな市場の開拓に力を入れていきます。 ■事業部門: 石化、炭素、MMA、高機能ポリマー、高機能化学、情電・ディスプレイ、高機能フィルム、高機能成形材料、環境・生活ソリューション、新エネルギー ※三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社とそのグループ会社を指します |
代表者 | 代表取締役 下平 靖雄/代表取締役 筑本 学 |
URL | https://www.m-chemical.co.jp/index.html |
設立 | 年1933年8月 |
資本金 | 53,229百万円 |
売上 | 3,257,500百万円 |
従業員数 | 42,660名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。