正社員
掲載予定期間:2025/3/20(木)〜2025/6/18(水)
【未経験歓迎】社内ITサポート(機器管理/M365活用)朝日新聞社100%出資/在宅有/残業25h程
【朝日新聞社の100%出資企業で安定感◎!/朝日新聞社とグループ向けのIT機器管理を一手に担うポジション/保険代理業を軸に人材サービスなどを展開/所定労働7時間(残業平均20~25h)/リモート有(ご家庭や業務状況により相談し実施)/退職金制度有り】
■採用背景
組織の将来を考え、次世代を担う若手を採用することとなりました。
以下業務が未経験の方でもご意欲を重視いたしますが、特にMicrosoft365の利用経験(利用者/活用経験者)がある方、PCデバイスなどのIT機器にご興味がある方は歓迎いたします。
■業務内容
今後、会社として更にMicrosoft365の利活用や、朝日新聞社グループ全体のIT機器管理を推進していく流れがあり、M365やIT機器管理のスペシャリストになれる環境です。
・各種機材管理&サポート、社内ヘルプデスク統括業務
朝日新聞社が所有するパソコン、スマートフォン、複合機など様々な機材を管理します。機材に関する問い合わせを受け、適切なアドバイスを案内します。
※現在は朝日新聞社のみで約8,000台のPC・スマートフォンを管理しておりますが、今後グループ企業全体に管理範囲を広げるため、更に大規模な業務を経験できます。
・Microsoft365の利活用推進
Microsoft365の利活用を推進するため、常に進化する機能の情報を収集してユーザーに提供しています。SharePointサイトの保守も支援しています。
・DX推進支援
RPA(Power Automate)やOCRの利活用や運用の見直しなど、効率よく仕事ができる環境づくりをサポートし事業展開を進めています。
■配属組織:ITサポート部
部長含め全17名/20代1名、30代1名、ほか平均50代にて構成されており落ち着いた雰囲気のチームです。
若手育成に積極的な風土があり、入社後のフォロー体制が整っております。
■当社について
朝日新聞総合サービス(AGS)は1983年(昭和58年)3月に朝日新聞社の100%子会社として設立されました。主に朝日新聞社とその従業員・退職者およびそのグループ企業の火災・自動車・傷害保険等を扱う損害保険の代理店としてスタートしています。その後、朝日新聞社の業務受託や職業紹介事業へと業務を拡大しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 特記事項なし <試用期間> 6ヶ月 特記事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~18:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区築地5-3-2 勤務地最寄駅:都営大江戸線/築地市場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 特記事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 430万円~520万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~270,000円 <月給> 220,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 当社規定により決定 ※別途時間外・家族・役職手当あり 昇給年1回、賞与年2回(2024年実績5ヵ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:配偶者月1万円、お子様一人につき月5千円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・OJT ・自己啓発補助金支給制度 <その他補足> 試用期間(6ヵ月労働条件は本採用と同じ)、社会保険完備、在宅勤務制度、交通費規定支給、退職金制度、財形貯蓄制度 団体保険、確定拠出年金制度、ジョブリターン制度、自己充実休職制度 教育制度(研修、自己啓発補助金)、会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ワン) 福利厚生施設(法人契約)、レンタカー(法人契約) ビル内施設(クリニック、食堂、コンビニ) ほか |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 10~18時勤務、土日休みが基本だが変更の場合もあり。祝日は特別休暇(有給)。年次有給休暇(4月1日を基準に年20日付与、入社年は入社月日により按分付与)、育児・介護・慶弔休暇等あり。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: <職種・業種未経験歓迎!> ・基本的なPC操作が可能な方 ・社会人経験2~3年以上 ※Microsoft365の利用経験、もしくは社内での利活用経験者、ITデバイス管理に興味がある方を歓迎いたします! ■歓迎要件: ・ITヘルプデスクのご経験をお持ちの方 ・RPAの活用等によるDX推進の経験がある方 ・プログラミングの知識をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 朝日新聞総合サービス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 |
事業内容 | ■企業概要:同社は朝日新聞社の100%出資企業です。おもに朝日新聞社とその従業員・退職者およびその関連会社の火災・自動車・傷害保険等を扱う損害保険の代理店としてスタートしました。保険代理業のほか、人事・労務などの各種受託業務、人材ビジネスなど、幅広い業務を担っています。 ■事業内容: 1)損害保険、生命保険の募集などの保険代理店サービス 2)朝日新聞社および関連会社を中心とした職業紹介サービス、採用コンサルティング事業 3)朝日新聞社の人事・厚生、編集管理業務、記事データベース編集等事務の受託サービス 4)その他、各種研修、コンサルティング業務 ■事業内容詳細: 【保険サービス】企業のリスクマネジメントや個人のライフプランに合った保険サービスをご案内。 損害保険や生命保険など多彩な商品ラインナップをもとに、 さまざまなご相談にお応えします。身近な保険の相談窓口として、 朝日新聞社およびグループ企業で勤務されている方をはじめとする多くの方々にご利用いただいています。 【人材サービス】人材サービスは中核事業の1つであり、 朝日新聞社とグループ企業などを中心に職業紹介、人事管理業務、新卒・中途の採用代行業務を行っています。 心をこめて一人ひとりをサポートし、組織と業務を支える人材ニーズに応え、人と組織の幸せを実現するべく、 最適なマッチングやサービスを目指しています。 【受託サービス】朝日新聞社などからアウトソーシングされた業務を行っており、最も多くの社員が携わっています。 人事労務管理、記事のデータベース編集、出版物の校閲、その他各種支援業務など、委託元企業に欠かせない重要な業務の一端を担い、 朝日新聞や出版物の発行業務を陰で支えています。 【シェアードサービス】シェアードサービスとは、 グループ企業に分散している間接業務やシステムを集約して業務の標準化・効率化とコスト削減を図るサービスです。グループ企業向けに、就労・人事・給与の管理業務や、各種コンサルティング、 さまざまな研修の企画・講師派遣等を手がけています。 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年1983年3月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 1,911百万円 |
従業員数 | 247名 |
平均年齢 | 48歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。