正社員
掲載予定期間:2025/3/20(木)〜2025/6/18(水)
【東京】海外事業推進(アジア展開)◆サプリメント・化粧品販売事業◆プライム上場SBIグループ
■業務概要:
アジア諸国を中心に独自成分5-ALAを活用したサプリメントや化粧品の海外事業展開を強化するため即戦力を採用いたします。各国で成分を登録し、当社ブランド品やOEM製品のグローバルな商業化を図ってまいります。
■業務詳細:
当社独自成分の5-ALAは、現状日本国内が中心。欧米では医薬品成分だが、日本では医薬品、食品両方に登録されています。
アジアについては、マカオ、シンガポール、フィリピン等では成分登録が済んでいるが、まだ多くの国で申請中の段階であり今後現地パートナー・ディストリビューターを起用し、成分登録を行った上で自社製品やOEM品の展開を行っていただきます。(一部実績もあり)
上記から展開候補国はアジア中心となりますが、韓国、台湾、インドネシア、タイ、マレーシア等の国に対してALA原料登録に掛かるリサーチを実施、登録申請を行い認可を得た後は上記の通りOEMや自社製品の販売展開を図っていただきます。
■組織構成:
・部長とメンバーの2名体制ですが1名は兼務。海外事業の本格的なメンバーは不在のため、自らが先導して業務を行うことが可能です。
■魅力:
・東証プライム上場であるSBIホールディングス株式会社傘下という職の安定性があり、その金融グループの中での新規事業のバイオセクターのため、固定観念に囚われることなく伸び伸びとした活動が可能です。
・事業開始12年目で、増収増益で業容拡大しており、会社の成長に乗った自らの活動が行えます。
■当社について:
同社は、5-ALAを用いた健康食品や化粧品のプロモーションと販売を目的に誕生しました。日本で初めて、唯一、5-ALAを使った機能性食品を販売するなど、5-ALAサプリメントのリーディングカンパニーとして業界をけん引しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無) |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> SBIアラプロモ株式会社 住所:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー14F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~880万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):7,000,000円~8,800,000円 <月額> 583,333円~733,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※給与詳細は役職や経験を考慮し相談の上決定します。 ※マネジャーは管理監督者となるため超過勤務手当は対象外となります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ー <その他補足> ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・総合福祉団体定期保険 ・WELBOX ・従業員持株会制度 等 <制度> 時短制度(一部従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(一部従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) ストックオプション(一部従業員利用可) <その他制度> 財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、WELBOX、従業員持株会制度等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~13日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休二日制、土曜 日曜 祝日 ■有給休暇:入社半年経過時点13日、初年度13日付与※入社月により変動有 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・健康食品や化粧品、その他食品等を海外展開した経験を3年以上有する方 ・英語を使った交渉経験(面談、Web面談、メールによるコレスポンデンス。話すのはfluentでなくてもよい) ・英文契約の知識と交渉経験 ■歓迎条件: ・サプリメント原料・製品の海外登録申請の経験 <語学力> 歓迎条件:英語中級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | SBIアラプロモ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒106-6018 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー19F |
事業内容 | ■事業内容: ALA(5-アミノレブリン酸)を用いた化粧品及び健康食品の製造、販売事業を行っています。 ■同社の商品: ・サプリメント/ドリンク…アラプラスゴールド、アラプラスゴールドEX、アラプラスCoQ10、アラプラスドリンク ・化粧品…アラプラスエッセンシャルローション、アラプラスモイスチャライジングクリーム、アラプラスボディクリームアラビ ■ALAの特徴: ALAとは5-Amino Levulinic Acid(5-アミノレブリン酸)の略称です。36億年前、地球上に生命が誕生したときにもALAが関わっていたと考えられ、生命の根源物質とも言われています。根源物質だからこそ、ALAは今でも植物から動物までの広い種に存在して、生命維持のための重要な役割を担っています。ALAは、植物においては、光合成を行うために必要な葉緑素(クロロフィル)のエネルギー生産を支えています。例えば、日当たりの悪い環境でも植物が育ったり、マイナス2度の寒い環境に放置したとしても花が枯れなかったりと、植物の生命活動そのものを活性化させるチカラを持っています。ALAは食品にも含まれており、日本人の食生活にも深い関わりのある酢、醤油などの発酵食品に多く含まれています。江戸時代から飲まれてきた甘酒にもALAが多く含まれていることが研究から明らかになっています。また、ほうれん草やピーマンなどの緑黄色野菜に多く含まれている栄養素です。また、従来ALAは化学的な合成方法によって製造されていました。しかし、製造コストが非常に高く、用途は研究用などに限られていました。この難題を解決しようと、コスモ石油の研究陣が取り組みました。長い研究期間を経て、酒・しょう油を作るのと同じ発酵法によって、ALAを製造することに成功したのです。光合成細菌という微生物を使い、従来よりも安価でかつ大量にできる新製法は、様々な分野におけるALAの応用を可能にしました。ALAの用途研究では、植物にALAを与えることで収穫量が増える、果実の糖度が上がるなどの成果が発表されています。この成果を基に「ALA含有肥料」が世界各地に広がっています。また、ALAの応用研究は、植物に限りません。ヒトにおいてもスキンケア、医療などのヘルスケア分野の幅広い領域で研究が進んでいます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.5-ala.jp/ |
設立 | 年2011年2月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。