NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/27(木)〜2025/6/25(水)
【神奈川/藤沢】法規認証 技術渉外担当 ※東証プライム上場/完成車メーカー
~東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー~
■採用背景:
いすゞ自動車が積極的に推進している自動運転及びCN(交換式バッテリー車)の事業化に向け、法規内容として不明瞭な点について、関係省庁との技術的な折衝、並びに事業化を行うための申請及び認証制度の確認を行う、技術的な渉外活動の強化。
■業務概要:
プロジェクトの日程に合わせ、認可取得を推進する。
■業務内容:
・法規内容が不明瞭な部分について、国内関連省庁に対し、いすゞの技術的な意見を説明し、法規明確化に向けた活動を行う
・実装に向けた申請・認証制度について国内関連省庁への確認及び折衝活動を行う。
・国内向け車両について、自動運転技術及び交換式バッテリーの認証試験内容について、自動車技術総合機構、自動車審査部との折衝を行う
■入社後のキャリアプラン:
3年後:担当する認証業務で自律的に業務推進を行う。
5年後:国内認証においては、担当車型についてリーダー的な立場で取りまとめを行う。国連協定規則認証においては、海外出張を含め、審査機関及び認証機関との折衝を行う。
■業務魅力:
社内の企画部、設計部、実験部、海外駐在事務所と幅広く協業しながら業務を推進していく。また、個々の装置だけではなく、車両全般に関わる業務のため、幅広い知識を得ることができ、自身の車両に関する知識向上に役立つ
■企業のミッション:
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
■働き方:
判らないことがあっても気軽に相談することができる雰囲気であり、業務を推進しやすい職場です。
また、開発部門内で、企画、設計、実験部署と近く色々と相談・協業しながら業務推進できる職場環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 藤沢工場 住所:神奈川県藤沢市土棚8 勤務地最寄駅:小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/湘南台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 在宅勤務制度あり <転勤> 当面なし 将来的な転勤の可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):293,600円~520,000円 <月給> 293,600円~520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(今年度実績予定5.6ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養家族1人目14,800円、2人目~3,000円 寮社宅:独身寮・社宅 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■自己啓発研修:語学講座、通信教育、社内TOEIC(R)テスト(R)試験など <その他補足> ■赴任費用:引越費用、赴任旅費は当社規定により支給 ■福利厚生:食堂、研修センター |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■当社設定カレンダーによる週休2日制 ■GW・8月・年末年始は長期連休あり ■有給休暇:入社年度15日(勤続1年毎1日増、最高20日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・車両又は車両部品の開発設計又は実験業務についての経験 ・車両の日本国内の認証業務又は国連協定規則に関する認証業務についての経験 ■歓迎条件: ・車両又は車両部品の変更内容の把握と整理ができるスキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | いすゞ自動車株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒220-8720 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー |
事業内容 | ■概要: 自動車、輸送用機械器具、原動機等の製品およびその部品ならびに関連する資材・用品の製造、販売 |
代表者 | 細井 行 |
URL | http://www.isuzu.co.jp/ |
設立 | 年1937年4月 |
資本金 | 40,644百万円 |
売上 | 1,908,150百万円 |
従業員数 | 8,056名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。