NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【茨城/古河市】社内SE(運用保守)◆夜勤無◆年休125日(土日祝)◆残業20H以内◆東京まで1H
【創業125年以上の文具メーカー/油性マーカーの「マッキー」をはじめロングセラー商品多数/デジタル筆記具の発売実績もあり/夜勤無、年休125日・土日祝休み、残業20H以内で就業環境◎/東京までアクセス良好の栃木県古河市勤務】
◆募集背景
社内でのIT部門の人員強化に伴い、増員での募集となります。ものづくりへの想いと、人柄に惹かれる企業ですので、その一員となってくれる方を募集します。
◆職務内容
生産管理システムをはじめとした工場での運用・保守業務、ヘルプデスク対応をしていただきます。工場や業務委託メンバーとの要件改善の対話を進めながら、システムの保守運用、改善業務がメインと認識ください。
・mcframe(生産管理システム)の運用・保守
・Dr.Sum(分析用データベース)の運用・保守
・そのほかネットワーク等工場要望の対応
社内では、資格取得を評価する制度もあります。日々勉強を厭わず、ステップアップしていきたい志向性の方にマッチします。
◆魅力的な働き方
保守運用ポジションですが、残業20H以内。土日祝休、年間休日125日、夜勤も発生しません。(工場停電などを除く)
◆キャリアパス
長期的には、管理職(マネジメント)やプロフェッショナル職でのステップアップも叶います。マネジメントに上がることで、開発導入の、上流工程に関わるチャンスもございます。
◆通勤/勤務地の古河市について
東京から電車で1H程度です。都心から通う方もおります。電車通勤の方は、最寄り駅から契約会社のタクシーが利用できます。また、専用駐車場があり車通勤も可能です。(ガソリン代支給)
◆同社の魅力(1)
ゼブラは明治30年創業、日本最初の国産鋼ペン先の製造に成功した国内トップクラスの筆記具メーカーです。3色ボールペン、サインペン、フェルトペン(ハイマッキー)、筆ペン、ボールペンとシャープペンを合体させたシャーボなど、独創的で性能・品質に優れ、愛着ある商品を多数、世に送り出しています。
◆同社の魅力(2)
「あたたかさ」と「あたらしさ」に体現されるように、チームワークを大切にする会社であり、あたたかみのある人柄の方が多いです。些細な相談もしやすい環境です。業務面でも、挑戦を後押しする風土があります。
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中、労働条件の変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00~12:40) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細1> ゼブラ株式会社 野木工場 住所:栃木県下都賀郡野木町野木140 勤務地最寄駅:JR宇都宮線/古河駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> ゼブラ株式会社 住所:東京都新宿区東五軒町2-9 勤務地最寄駅:JR・地下鉄各線/飯田橋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
交通 | <勤務地補足> メイン勤務地は野木工場(栃木)になります。 本社(東京)へは出張ベースで就業の可能性がございます。(0~2回程度/月) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 460万円~583万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,000円~343,000円 <月給> 271,000円~343,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収はご経験/前年収を考慮のうえ、上記範囲内にて検討します。 ※上記想定年収に残業代は含まれておりません。 ■昇給:年1回(8月) ■賞与:年2回(7月・12月)※前年度実績5か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:若年者住宅補助手当(対象者のみ) 寮社宅:借上社宅制度(対象者のみ) 社会保険:団体長期障害所得補償保険制度(G-LTD) 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 60歳より選択定年制 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修(中堅社員研修、管理職研修ほか) ・社外教育研修制度…会社が認めた社外のセミナー等を受講することができます。また、会社が推奨する資格取得及び語学検定合格に対して特別リワードを支給します。 <その他補足> ■育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇 ■財形貯蓄制度(利子補給金) ■健康保険組合保険所 ■ベネフィットステーション ■GLTD制度 (以下対象者のみ) ・若年者住宅補助手当:〔対象者:本社・野木工場勤務で満32歳未満の総合職社員〕住宅補助手当(30,000円/月)を支給します。 ・借上社宅制度:〔対象者:本社・野木工場以外の営業拠点の社員〕金額はエリア・独身・既婚などの家族状況や等級によって異なります。 ・社員食堂、食事補助(本社・野木工場) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年次有給休暇は入社直後1日~10日付与 就業年数に応じて最大20日付与 夏季休暇3日、慶弔休暇、育児出産・介護休暇、年末年始休暇4日、年次有給休暇、その他特別休暇 有給休暇取得率:89.6% |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 【必須条件】 ■基本情報技術者試験合格レベル ■工場や研究所での、現場要望からのシステム改善、保守運用経験 ※OS、アウトソーシング企業様で経験を積まれた方からのご応募もお待ちしております。 【歓迎条件】 ■応用情報技術者試験合格レベル ■ITベンダーもしくは、事業会社のIT部門での就業経験 ■要求作業が独力でできることmcframeもしくは他の生産管理ツールの経験者 ■資格取得に向け、ITへの勉強を厭わずできる方 <年齢制限> 36歳未満 長期キャリア形成を目的とした募集のため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ゼブラ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒162-8562 東京都新宿区東五軒町2-9 |
事業内容 | ■事業内容:ボールペン・シャープペン・マーカーなど各種筆記具の開発・製造・販売 (サラサクリップ、マッキーシリーズ、デルガード、マイルドライナー、シャーボ等) 当社はこれまで多くの斬新な商品を世に送り出し、新しい筆記具文化を作ってきました。近年では、芯が折れない機構を搭載したシャープペンシル「デルガード」や、振動を徹底的に制御したボールペン「ブレン」、キャップがなくてもインクが乾かず、36色ものラインナップを揃えたノック式のサインペン「クリッカート」など、高付加価値の商品の開発に注力しています。筆記具を単なる書くための道具ではなく、イマジネーションを広げる道具として考え、新たな価値の提供をしています。 ■筆記振動を抑制しユーザーの潜在的な筆記ストレスを解消することに成功した「ブレン」は、2018年12月発売以降、累計で300万本を売り上げています。(2019年7月末時点)2019年度グッドデザイン賞を受賞し、機能だけでなくデザイン性も高く評価されています。 ■アメリカ/カナダ/メキシコ/中国/イギリス/ハンガリーなどに9か所の販売拠点、インドネシア/メキシコに2か所の生産拠点を設置するなど、世界規模で事業を展開しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.zebra.co.jp/ |
設立 | 年1897年3月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 40,300百万円 |
従業員数 | 899名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。