正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【東京/日本橋】オンコロジーブランドJP-Cインサイトおよび戦略のリーダー
~『プラチナくるみん』認定企業/男性育休取得実績有/社内インターンシップ制度等キャリア形成支援充実~
■募集の背景
オンコロジーブランドJP-Cインサイトおよび戦略のリーダーは、マーケティングインテリジェンス活動を通じてブランドの価値を最大化するために、ローカルブランドチームに貴重な顧客の洞察、販売予測、実行可能な提言を提供する重要な役割を果たします。
このポジションは、新たなビジネス機会や課題を特定し、活用または緩和するためのデータ分析を含む一次市場調査、販売予測、KPI設定および監視を主導および管理する責任があります。また、グローバルおよび地域の商業機能におけるビジネスパートナーの信頼できるアドバイザーとしても機能します。
■職務内容
・市場動向、ブランドパフォーマンス、顧客の洞察、競合他社の情報を正確かつ客観的に反映した洞察力のある分析を通じて、戦略的および戦術的な意思決定を支援するために、主要なビジネスパートナーと効果的にコミュニケーションを取る。
・市場動向と顧客の洞察を理解し、ビジネス上の課題や解決策についての仮説を検証するために、内部および外部のパートナーと協力して一次市場調査を計画および管理する。
・商業的および医療的な決定のための潜在的な推進要因と障壁を特定するために、市場動向と患者の流れを統合する。
・説得力があり客観的な前提を基に、上級管理職の意思決定を支援するために、年間および長期の販売予測(コミュニケーション資料の作成を含む)を主導する。
・ボトルネックを早期に検出し、対策を講じるために、KPI設定と監視を主導する。
・ビジネスニーズや自己発見の課題に基づいて、Advanced Brand Analysts (BAMA) や Business Analysts (CE-BIT) と協力してアドホックなデータ分析を主導する。
変更の範囲:会社内での全ての業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 販促企画、プロモーション、営業企画 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 広告宣伝 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 期間の定めなし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:45 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本町2-5-1 勤務地最寄駅:銀座線/三越前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業場および自宅 |
交通 | <転勤> 当面なし 業務変動によっては将来的には異動の可能性もあります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 870万円~1,290万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):520,000円~880,000円 <月給> 520,000円~880,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経歴・技術・技能等を考慮して決定します。 ※フレックスタイム制の場合、月間の所定労働時間を超えて勤務する時間に対して時間外勤務手当を支給します。 ■賞与:有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:諸条件により支給あり 寮社宅:社宅制度あり 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:確定拠出年金制度 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後研修 <その他補足> ■共済会制度、社宅制度、持株会制度、財形貯蓄制度 等 ■裁量労働制の場合:裁量労働手当として職務グレードに応じて50,000~100,000円支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 【休日】 5月1日(指定休日)、夏期、年末年始 【有給休暇】 4月入社は15日付与/以後入社月により変動 【休暇】 母性保護休暇、特別療養休暇、育児休業制度、介護休業制度等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・ビジネス関連分野の学士号 ・最低4年間の製薬業界の分析、オペレーション、または関連する経験が必要で、データ分析と報告を含むPJT管理の成功実績 ・主要な能力(一次・二次市場調査、販売予測、KPI設定・監視、競合情報)に関する一般的な理解 ・Excel及びPowerPointを含むソフトウェアの高度な熟練 ・既存の販売戦略を積極的に評価し、適切な場合に変更を提案するイニシアティブを取る実績 ・一次市場調査及び販売予測の経験 <語学力> 必要条件:英語初級 <語学補足> 英語の基本的な読み書き能力 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | アステラス製薬株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-5-1 |
事業内容 | ■事業内容: 医薬品の製造・販売および輸出入など ■経営理念: アステラスの経営理念は、「存在意義・使命・信条」の3つで構成されています。アステラスの存在意義は、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献すること」であり、アステラスの使命は「企業価値の持続的向上」にあります。そして、アステラスの行動規範である信条は「高い倫理観」、「顧客志向」、「創造性発揮」、「競争の視点」の4つです。アステラスは、これらの信条に共鳴し実践する人材の集団であり続けたいと考えています。 ■アステラスの想い: 明日がある。そのよろこびを届けたい。病気と闘うすべての人々に。ほんとうに求められる新薬で。アステラス製薬は、2005年4月1日に山之内製薬と藤沢薬品が合併して誕生した日本発のグローバル製薬企業です。世界をリードする最先端の医薬品の先にアステラスが思い描いているのは、世界の人々の健康と豊かな生活です。「明日は変えられる」このスローガンには、社員一人ひとりの挑戦によって、患者さんに明るい未来をもたらしたいという強い決意を込められています。同社は、世界水準の技術基盤や多様な成功体験に基づく豊富なノウハウなど、世界に誇る強みを活かし、これからもアンメットメディカルニーズへの挑戦を続けています。 ■社名由来: 「アステラス」という名称は、「星」を意味する、ラテン語の「stella」、ギリシャ語の「aster」、英語の「stellar」によって「大志の星 aspired stars」「先進の星 advanced stars」を表現したものです。また、日本語の「明日を照らす」にもつながります。最先端の医薬品で、健康を願う人すべてに、明日への希望をもたらし、日本発のグローバル製薬企業として発展していくという思いが込められた名称です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.astellas.com/jp/ |
設立 | 年1923年4月 |
資本金 | 103,001百万円 |
売上 | 1372706百万円 |
従業員数 | 14,484名 |
平均年齢 | 42.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。