NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【埼玉/川口】未経験から手に職◎産業用機器のメンテナンス・取付◆基本土日祝休み・残業20H程◆転勤無
~未経験歓迎のサービスエンジニア~転勤なし・マイカー通勤可能で腰を据えて手に職が付けられます
■仕事内容:
産業用機器のサービスエンジニアとしてご活躍いただきます。自社で製造した製品をお買い上げいただいたお客様先に出向き、アフターフォローを行っていただきます
主な業務は保守やメンテナンス業務・取り付け業務など様々ですが、案件の割合として多いのは、工務店や寺院といったお客様の焼却炉関連の業務です。既存顧客への定期訪問と問い合わせ案件の両方に対応いただきます。ご依頼は関東以西の全国を占めており、出張対応も一部発生します。顧客先へは社用車を利用します。
■出張について:
出張は月に泊まりが必要なものは1回あるかないかになります。
泊りの出張は1泊、多くて2泊の案件になります。
■業務詳細:
・既存顧客先へのご訪問(製品の納品、修理、保守点検などのアフターメンテナンス業務)
・社内倉庫棚卸作業、倉庫等の整備など
■ご入社後の流れ
ご入社後は、まず山形工場で1週間商品知識を研修で理解していただき、その後は実際の業務を通じ、OJT形式で仕事を覚えていただきます。必要な知識や技術をイチから丁寧にレクチャーいたしますので、業界・職種未経験の方でも、確かな技術を身に着けることができます。
ご入社後は社員先輩と顧客先に出向き、作業をいただく予定です。将来的には溶接の技術なども身に着けていただくことができ、資格取得支援もいたします。イチから確かな技術を身につけることが可能です。
※研修時のホテル代、新幹線代は会社負担です。
■特徴・魅力:
産業用一般機械の大手のOEM供給、またOEM先の希望により競争力ある高品質、低コストの製品開発・設計・製造に注力しています。
代理店による全国販売と最近の防災意識の高まりから、バルーン照明機の需要が急速に増加しています。また、環境問題から焼却炉も脚光を浴びており既販売分の保守、メンテナンスも益々重要になってきています。創業50年を超え、今後も社会貢献できるものづくりに邁進していきます。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 同条件 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県川口市東内野272 勤務地最寄駅:JR線/東浦和・東川口駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> ・国際興業バス「差間中央」より徒歩10分 ・マイカー通勤可、駐車場あり <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,000円~244,500円 その他固定手当/月:26,000円~27,500円 固定残業手当/月:55,000円~62,000円(固定残業時間27時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 297,000円~334,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回・計 1.50ヶ月分(前年度実績) ■固定手当内訳: ・特殊業務手当:5,000円~6,500円(状況により支給額決定) ・食事手当:10,000円 ・運転手当:11,000円 ■出張手当随時支給・出張の際の宿泊費補助あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限:月額 31,600円) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職金共済加入 <定年> 60歳 再雇用:65歳まで/勤務延長:70歳まで <教育制度・資格補助補足> ・山形工場への入社時研修(1週間程度) ・アーク溶接作業者資格取得支援(受験料負担) ・OJT制度 <その他補足> 川口市勤労福祉サービスセンターによる |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 ■休日:基本土日祝休み。繁忙期など、土曜出社して頂く月があります。 ※土曜出社は年に数回です。 ■年間休日の他に、時季指定有給休暇5日あり |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ~業界未経験・職種未経験歓迎~ ■必須要件: ・普通自動車運転免許(AT限定不可) ■歓迎条件: ・溶接作業経験、機械、ものづくりの知識 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 和光機械工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒333-0821 埼玉県川口市東内野272 |
事業内容 | ■事業内容: 1.バルーン照明機、投光機 製造販売 2.ダイオキシン対策型焼却炉 製造販売 3.小型建設機械、クイックふるい 製造販売 私たちは昭和43年より、振動ランマの製造を始め、その後投光機、焼却炉とお客様のニーズにお応えし、新製品に果敢にチャレンジしてまいりました。 そうした製品が今では事業の核になり、また、その製品も常にお客様のご要望などを取り入れながら進化し続けています。そして今日本が置かれている防災問題、環境問題に対応する製品として幅広く社会に貢献しております。 昨今の不況下では日本で製造する本当の意義をグローバルな視点で見つめながら、またお客様が安心して使うことが出来る、より安全な商品を目指して全社一丸となってご提供してまいります。 ■ビジョン: 当社は堅実経営のもとに逐次伸展成長を続けております。我が国も既に高度成長時代から高福祉社会に移行している今日において、住宅、上下水道、公園、歩道、自転車道、生活道路、一般道路、電柱の地中線化、高速道路、高速鉄道、空港等、生活環境の整備拡充と社会資本の充実と防災” 防犯並びに地球環境の良化、有資源のリサイクル化、CO2削減は、地球の課題であります。 これらを促進するための土木建設機械、住宅建築機械と投光機(照明機)並びにダイオキシン対策型アースクリーン焼却炉環境関連機械等の開発に同士社員一丸となって取組み、その社会的使命を達成するべく努力しています。 当社は、振動ランマ(土締固め転圧機)においては日本特許はもとより国産初のアメリカ特許をも取得し、その他の機種においても多数知的財産権を有し、国内一流企業との業務提携、OEM供給を始め海外取引においても販路を拡大し、世界の国々に奉仕する技術の和光として勇飛しております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.wacoh.ne.jp/ |
設立 | 年1968年10月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 21名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。