正社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【名古屋/千種駅徒歩3分】経理◆残業10h/年休120日/「最高レベルの教育」を追求する総合教育機関
■業務概要:
予備校大手の学校法人河合塾にて経理財務業務をご担当頂きます。
今回は総合職としての採用であり、将来のマネージャー候補を募集しています。
将来的な人事異動はございますが、基本的に経理部での経験を生かした管理系部門(経営戦略、経営管理、業務支援、社内システム構築など)でのキャリア形成を想定しております。
■業務内容
経験やスキル、希望を考慮したうえで下記業務の複数をご担当頂きます。
・全国拠点の経理事務統制に関する業務
・会計システムの維持に関する業務
・資金管理、資産運用に関する業務
・税務申告に関する業務(簡易な税務申告書作成を含む)
・会計監査の対応に関する業務
・グループ関係法人の経理事務支援に関する業務
※担当いただく業務は一定の期間(1年~3年を目安)を経過した後に、キャリア形成の観点でローテーションをしていく予定です。
※「学校法人会計」の知識は前提として必要ございません。
■組織構成:
経理部には、社員・契約社員含め、12名が在籍しています。
■法人特徴:
80年を超える歴史がある河合塾は、教育ニーズの変化を敏感に捉え、全国規模の予備校へ発展してきました。
センター試験の廃止や、高校・大学をはじめ、教育へ求められる価値が変化しつつある現在、総合教育機関としてこれからの発展に向けて、カスタマーのニーズをキャッチし、10~20年後に向けたビジネスチャンスを作っていく変革期です。
常に100近くのプロジェクトが稼働しており、設立当初からの蓄積されたデータ・ノウハウを駆使して、学習塾・予備校を軸に、省庁や大学、異業種の企業などと協業し、多様なビジネスを展開しています。
■求める人物像
教育とは一人ひとりの未来を創ることです。学び続ける人生を豊かにし、教育を通して今、そして未来の社会に貢献したい方をお待ちしております。
教育現場の変革期だからこそ、既存業務の改善や新しい視座を持って業務に取り組んでいただける方も歓迎しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇に変化はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10 勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/千種駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 希望は最大限考慮いたしますが、総合職採用のため転勤が0とは言い切れません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~300,000円 <月給> 230,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与 :年2回(昨年度実績4.5ヶ月) ■住宅手当:10,000円~(条件を満たす方のみ支給) ■昇給年:1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関の6カ月単位定期代を実費支給します。 住宅手当:福利厚生欄をご参照ください。 寮社宅:福利厚生欄をご参照ください。 社会保険:健康保険及び厚生年金に相当するものとして、私立学校共済事業団への加入となります。 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:社会人職員研修、営業研修(該当部署職員対象)、OA研修、コーチング研修、上級職研修 ■資格補助:自己啓発援助制度(通信講座等を受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助) <その他補足> ■住宅手当:世帯主に限り、規定に基づき支給します。 ■寮:東京・名古屋に独身寮があります。 ■育児休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■介護休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金制度 ■子弟学費減免制度 ■EAP(従業員援助プログラム) ■ライフサポート倶楽部 ■保養所(福岡県糸島市芥屋) 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:完全週休2日制(土日祝休み) ■休暇:夏季・年末年始・有給・慶弔等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ~業種未経験歓迎~ ■必須条件: ・経理実務経験を3年以上お持ちの方 ※「学校法人会計」の知識は前提として必要ございません。 ■歓迎条件: ・将来マネジメントを目指していきたい方 ・税務申告(法人税、消費税)の実務経験がある方 ・日商簿記2級程度の会計知識を有している方 ・会計システムなどシステム構築の実務経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 学校法人 河合塾 |
---|---|
所在地 | 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10 |
事業内容 | 1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。 <事業内容>進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス ■大学生・社会人:KALS(河合塾アクティブラーニングスクール)・大学院入試・就職対策・資格取得等 ■高卒生:大学入試 ※大手予備校として、全国トップクラスの生徒数を誇ります。東大・京大・医学部進学専門の特化型校舎の開設等、生徒ニーズの多様化にも応えています。 ■高校生:大学入試(現役館・現役生教室・個別指導・MEPLO等) ※少子化の影響がありつつも、現役生市場はまだまだ開拓する余地のあるマーケットです。2016年からは新しい学力を多面的に測定するテスト「学びみらいPASS」の提供を開始しました。 ■中学生:高校入試・学習サポート(中学グリーンコース・個別指導等) ■小学生:中学入試・学習サポート(小学グリーンコース) ■幼児:ドルトンスクール、真貴幼稚園 <補足> ■現状:サービスとしては進学教育の他、幼児教育(ドルトンスクール・幼稚園等の運営)、専門学校教育(英会話・IT・デザイン等)、国際教育(帰国子女進学・海外留学等)、社会人教育(各種ライセンススクール・企業内研修プログラム等)、文化事業(河合文化教育研究所―教育・学術研究・公開講座・研究会等)、メディア開発(映像授業・e-learning等)他、幅広く教育分野で活躍しています。 ■今後:今回の募集主体の「学校法人河合塾」を中心とした河合塾グループ全体として、教育をプラットホームに、変化していくお客様のニーズにタイムリーに応える事業を展開します。具体的には、既存の校舎での生徒指導だけではなく、全国を網羅するサービス展開や、法人(学校や企業)の教育ニーズに応える事業等、河合塾の強みを生かした新たな事業展開を積極的に進めていく予定です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kawai-juku.ac.jp/ |
設立 | 年1933年11月 |
資本金 | 2,183億円(基本資産) |
売上 | 51324百万円 |
従業員数 | 1,152名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。