NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【島根/出雲市】人事担当(勤労・福利厚生業務メイン)◆福利厚生◎/土日祝休◆村田製作所100%出資
■業務内容:
出雲村田製作所における、人事(勤労・福利厚生業務)の企画・運用業務全般をご担当いただきます。
■具体的には:
・労働条件制度企画・運用(給与・賞与、年末調整、勤怠管理、休復職、社会・労働保険、退職金等)
・福利厚生制度企画・運用(食堂、文体クラブ、レク、各種保険、寮・社宅、制服、保育園、ロッカー、慶弔等)
企画実現や運用改善・継続に向けた、各種打ち合わせや協議・報告(社内・社外業者等)、イベント対応、実務改善検討、出張対応等。
○連携地域…主に国内。村田製作所本社、関係会社。
<使用ツール>
社内人事システム(COMPANY)等
■働き方特徴:
基本的に9:00~17:30勤務。時間外勤務の可能性あり。
月に数回、自社他拠点のイワミ工場への出張あり。数カ月に1~2回、村田製作所本社・関係会社等への出張あり。
■当ポジションの魅力:
日本が競争力を有している電子部品業界においてリーディングカンパニーの1つが村田製作所です。村田製作所グループの中でも最大規模の拠点である出雲村田製作所の人事(勤労・福利厚生)企画業務が経験できる仕事です。勤労系業務は人事の主要業務の1つで人事制度のベースを経験することが出来ますし、福利厚生業務はダイレクトに従業員に響く施策を実施することで、従業員の満足度向上に繋がるやりがいが得られる仕事です。将来的には勤労・福利厚生以外の人事業務(グループ他拠点へのローテーション含む)も経験して頂き、人事のスペシャリストとしてキャリアアップすることが可能です。
■当社の特徴:
◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。
◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。
◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:島根県出雲市斐川町上直江2308 勤務地最寄駅:JR山陰本線/直江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 人事制度上、入社5年目前後を目途に国内外グループ会社へ出向する可能性もありますが、1回程度他拠点を経験した後は中長期的に採用地でのキャリアを形成する場合が大半です。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~382,000円 <月給> 260,000円~382,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:26,600円を上限に支給 家族手当:1人当たり13,500円(規定有) 住宅手当:賃貸時、16,000円/月を上限に支給(規定有) 寮社宅:社員寮あり(入寮資格があります) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:65歳までの雇用延長制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ムラタグループとしての技術研修等、10を超える研修をご用意しています <その他補足> 従業員持株制度、職場レクリエーション補助制度、指定店優待制度(近隣飲食店、ボウリング場、トレーニング施設等が特別価格で利用可)、カフェテリア食堂、構内売店・旅行代理店、夜間照明付きテニスコート、全社レクリエーションイベント、家族参観日、クラブ活動(野球、バドミントン、ボウリング、陸上、テニス、剣道、華道、茶道、書道等) など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日~23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ほか、GW、年末年始休暇、誕生日休暇、結婚休暇、年次有給休暇(最高20日)、リフレッシュ休暇(勤続年数に応じる)など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・企業等において、人事業務経験がある方 ・大卒(専攻不問)以上 ・論理的思考力、段取り力がある方(複数案件を同時に進めていくため、物事を論理的に考えて、計画的に仕事を進めていく必要があります) ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・給与・勤怠管理等の業務経験 ・労働法令全般の知識 ・語学力(TOEIC(R)テスト(R)テスト600以上) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社出雲村田製作所 |
---|---|
所在地 | 〒699-0696 島根県出雲市斐川町上直江2308 |
事業内容 | ■事業内容: セラミックコンデンサ(積層セラミックコンデンサ、金属端子付き積層セラミックコンデンサ、高電圧用セラミックコンデンサ)の開発・生産を行っています。 ■同社のセラミックコンデンサ: 同社で生産されるセラミックコンデンサは、エレクトロニクス製品に搭載される電子部品の中でも最も使用頻度が高く、重要な部品です。テレビやカメラ、携帯電話にPC、DVDプレーヤー、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機といった一般家電や、自動車、コピー機、医療機器、さらに宇宙から帰還した「はやぶさ」に至るまで、ありとあらゆる機器に搭載されており、電気で動作する製品には必ずといっていいほど使用されています。その数は、スマートフォンで800個、ビデオカメラで600個、ノートPCで730個、 デジタルテレビで1,050個が使用されており、一般家庭では一軒あたり5~6,000個のセラミックコンデンサが役に立っていることになります。 ■コンデンサの未来: 同社で生み出される製品は、国内はもとより全世界のエレクトロニクスメーカーへ向けて供給されています。今日、全世界で生産されるセラミックコンデンサの数は年間数兆個ともいわれますが、そのうち他社の追随を許さない圧倒的なシェアを占めるのが村田製作所グループで、その50%が同社で生産されています。村田製作所グループは「新しい電子機器は新しい電子部品から」という企業理念のもとに、エレクトロニクスの世界を「独創性」の知力で切り拓いてきた先進の企業グループです。同社もその伝統と情熱を受け継ぎ、エレクトロニクスの分野に独自の技術基礎を築いてきました。セラミックコンデンサの技術は、現在3つの方向へと進化しつつあります。一つは超小型・大容量化で、二つ目が高周波対応、そして三つ目が高電圧・大電流・大電力容量対応です。中でも、小型・大容量化は、セラミックコンデンサの可能性を大きく拡大するものとして、同社も意欲的に取り組んでいる技術開発テーマの一つです。こうした新しいセラミックコンデンサ技術への対応の向こうに、同社の未来も見え、セラミックコンデンサの次代を拓く、その宿命を同社は負っています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.murata.co.jp/izumomurata/ |
設立 | 年1983年8月 |
資本金 | 430百万円 |
売上 | 1,809,600百万円 |
従業員数 | 4,849名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。