NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【大阪※リモート可】経理・財務〈決算・原価計算等〉大塚G化学メーカー◆賞与7.25ヶ月/住宅手当有
【オロナミンCでお馴染み!大塚ホールディングスの100%子会社◆在宅勤務・時短勤務OK/家賃補助・休暇制度豊富で働きやすさ◎/賞与実績7~8ヶ月分/景気に左右されない安定した経営基盤】
■採用背景:
組織拡大に伴い、会計/財務処理を要する業務内容が高度化したこと、ならびに業務量の増加による組織体制強化のため増員募集となります。
また、経理の基幹システムの見直しやデジタル化推進等も行っており、ご活躍頂ける方を歓迎します。
■業務内容:
ご経験とスキルに合わせて、同社および関連会社(海外拠点含む)の経理・財務業務をお任せします。入社後しばらくは先輩社員のもと同社業務を学んでいただき、少しづつ担当幅を増やしていただきます。
月次・四半期・年次決算(単体・連結)や原価計算をメインにお任せしますが、ゆくゆくは税務や海外子会社対応、経理システム導入等、経理・財務のゼネラリストとして、幅広い経験・知識を得ることができます。
■キャリアパス:
今回ご入社頂く方は、次期管理職候補としてのご活躍を期待しています。
■働きやすい環境:
◎経理システムの見直しやデジタル化の推進により、属人化の解消や業務の効率化、コスト削減など働きやすい環境の実現を進めています。
◎自由に在宅勤務への切り替えOK・裁量権を持ってご自身の日々のスケジュール調整も可能です。また、家賃補助・休暇制度等も豊富であり、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。
■同社の事業について:
大塚化学の化学品事業は、ヒドラジン関連事業、材料事業、ファイン事業を中心とし、「自動車」「電気・電子」「住宅」「医療」等の幅広い分野へ、グローバルに製品を提供しています。
素材を核とし、常に技術革新しながら、顧客と共に「健康で豊な暮らし」を社会にもたらす創造的な製品づくりを目指しています。
■同社の特徴:
・育児/介護と仕事の両立を支援する勤務制度を充実させている点が評価され、日本次世代企業普及機構のホワイト企業認定(プラチナ)にも認定されました。
・大塚化学は、日本初のヒドラジン工業化に成功した企業です。ヒドラジンのトップメーカーとしてヒドラジン誘導体事業、発泡剤事業、高機能ポリマー事業などグローバルに事業展開を進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区大手通3-2-27 勤務地最寄駅:地下鉄・堺筋線/京阪本線/北浜駅/堺筋本駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ◆地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩約7分◆地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅より徒歩約7分◆地下鉄堺筋線・京阪線「北浜」駅5より徒歩約9分 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(夏期・冬期)※2024年実績:年間 7.25か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 住宅手当:家賃の55%を会社が負担 寮社宅:借り上げ社宅制度有り 社会保険:■社会保険完備 ■大塚製薬健康保険組合 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65才迄、1年毎の契約制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、1年目フォローアップ研修、4,5年目フォローアップ研修。 資格取得支援(MBA取得支援や資格取得報奨金)、自己啓発支援なども実施しており、意欲次第でいろいろなチャレンジができます。 <その他補足> ■休憩室、ロッカー、大塚グループ保養施設の利用可。 ■慶弔見舞金 ■財形貯蓄制度 ■社員持ち株会 ■資格取得支援制度 ■自己啓発支援 ■育児・介護休暇制度 ■優秀社員表彰 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇育児休暇、ファミリスマイルサポート制度など ★2023年の有休取得率:72.9% |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 〈業界未経験歓迎!〉 ■必須条件: 以下、いずれも必須 ・経理の月次・年次決算のご経験をお持ちの方 ・財務・原価計算のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・子会社との連結決算のご経験をお持ちの方 ・英語スキルをお持ちの方(レベル:ビジネスでの会話・メールのやり取りが行える) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大塚化学株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通3-2-27 |
事業内容 | ■事業内容: 化学品の製造、販売 ■同社の製品: ・自動車関連…ブレーキパッド用原料、塗料用原料を始め、天井材や合成皮革といった内装材や自動車精密部品、などに同社の製品は使われています。 ・電気電子機器関連…日々の生活を豊かにする商品(スマートフォン、カメラ、LED照明、ゲーム機)等に同社の独自技術を駆使した製品が広く使用されています。 ・住宅関連…人々が日々の生活が快適に過ごせるよう、住宅環境にある壁紙、家具、天井材、床などの所に同社の製品が広く使用されています。 ・医薬関連…医薬品合成原料および中間体、合成試薬として、幅広く利用されています。 ■同社の研究開発: (1)機能化学品分野…日本で初めて工業化に成功した水加ヒドラジンを軸に、水加ヒドラジンとそれを用いた各種誘導体の研究を行っています。発泡剤、アゾ系重合開始剤といったものから、顧客のニーズに合わせた各種ヒドラジン誘導体のカスタム合成などの研究開発を行っています。また、長期間安定した耐光性を有する紫外線吸収剤やハロゲンフリー難燃剤、アルデビド類に対する消臭機能をもつ機能性アミン系化合物の開発も行っています。 (2)無機材料分野…ブレーキ材料、補強材料、導電性材料などのセラミックス系材料の開発を中心に、ミクロの世界からナノの世界へと進化する材料開発を行っています。さらに、チタン酸カリウム繊維強化樹脂複合材料の開発で培われた樹脂/セラミックスの複合化技術をベースに、摺動性、精密成形性、導電性、誘導性など、新しい機能をもつ複合材料の研究開発も行っています。 (3)医薬中間体分野…セファロスポリン系中間体である「GCLE」の開発で蓄積した技術を基礎に、β-ラクタムをはじめとする各種医農薬中間体、医薬品原体の研究開発を行っています。鳴門工場に空気清浄度ISO 8(クラス100,000)レベルの製品取扱室を備えるGMP対応可能な大型実験室を設置し小規模レベルのラボで医薬品のプロセス開発・検証が可能です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.otsukac.co.jp/ |
設立 | 年1950年8月 |
資本金 | 5,000百万円 |
売上 | 33,855百万円 |
従業員数 | 509名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。