NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【東京/大塚】営業事務(問い合わせ対応・受発注・伝票作成など)/大手企業と取引有/年休126日
【業界トップクラスのシェア/エンドユーザーは大手企業多数/ワークライフバランス◎/平均残業10時間・土日祝休み】
■業務概要
世の中のあらゆる機械に使われる作業油をきれいにするオイルフィルタやオイルを冷却するオイルクーラ業界にてトップシェアを誇る当社にて、営業事務の業務をお任せします。
■業務内容
・既存のお客様からのお問い合わせ、受発注入力、伝票作成等に関する対応をお任せいたします。
・電話にてお客様のご要望をしっかりうかがい、在庫管理や製品のご案内、あるいは営業へつなぐ等の対応をいただきます。
・外出が多い営業スタッフに変わり、お客様に明るい対応をいただけることを期待しています。
■組織構成
本社営業部業務課:営業部25名・うち業務課11名
■就業環境
・残業10hで、ワークライフバランスがとりやすい環境です。
・社風は非常にアットホームで、穏やかな性格の社員が多いです。互助会やサークル等で社員同士が集まる機会も多く、チームワークも抜群です。中途社員も多数で多様性や様々なバックグラウンドへの理解があります。
■当社について
・創業60年以上の歴史を誇る老舗メーカーです。主力製品は、オイルフィルタ(産業用機械の作動油を浄化するためのもの)とオイルクーラー(機械の摩擦によって高温にさらされた作動油を冷却し、機械を連続して使えるようにするためのもの)の2種で、製造業において欠かすことの出来ない重要な役割を担います。
・油圧業界内でのシェア率は50%と国内では圧倒的なシェアを誇っています。当社製品は大きい力が必要な特殊領域で使用されており、顧客層が幅広く、景気に左右されにくいことが大きな特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区南大塚3-53-11 今井三菱ビル6F 勤務地最寄駅:JR山手線/大塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 370万円~440万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~267,000円 その他固定手当/月:15,000円 <月給> 235,000円~282,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 ■その他固定手当:地域手当15,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 家族手当:第一子10,000円/月~ 住宅手当:福利厚生その他欄に記載 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■教育制度(新入社員教育、職種別研修等) <その他補足> ■住宅手当:家賃補助5,000円/月(35歳未満、借家かつ世帯主の場合) ■残業手当:残業時間に応じて別途支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏期休暇(5日)、年末年始休暇(5日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・営業事務の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大生工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒170-8428 東京都豊島区南大塚3-53-11 今井三菱ビル6F |
事業内容 | 当社は1957年に創業し現在68期目を迎えています。 歴史ある会社ですが、古いやり方に囚われず自由活発な活動ができる体制です。フレッシュなアイデアとやる気を持っている方をお待ちしています! ■事業内容: 産業機械用オイルフィルタ、オイルクーラ及び、各種フィルタ・クーラ関連機器の設計・製造、油水分離フィルタ事業、ファインバブル事業 ■部門の特徴: ・設計部門:それぞれの現場で求められている要求基準をクリアし、特殊な用途にもおいても最高の性能を発揮できるよう、豊富な経験と緻密な計算に裏付けられた「設計力」で、あらゆるニーズに応えています。 ・営業部門:安心して利用できるよう、製品に関するあらゆる質問に丁寧に応えています。企画からアフターサービスにいたる包括的なサービス向上につなげられるよう、顧客との対話を常に大切にしています。 ・研究開発部門:新製品の開発や、既存製品の更なる品質向上を目指し、優秀なスタッフが日々研究を続けています。ここには実環境を再現し検証する実験装置や、成分及び汚染度調査等を行える各種分析装置を備えています。 ・製造部門:宇都宮工場(熱交換器及びフィルタ製造工場。ユーザーのニーズに即応する多品種の製品を生産するため、最新の設備を各所に導入し、高度な技術に磨きをかけ高品質な製品を生産しています)、北茨城工場(フィルタ及びエレメント製造工場。高品質、高性能な製品を生産しています)。 ■取扱製品: ・フィルタ:油の不純物を除去し、システムの機能を安定させ、更には寿命を延ばす事に繋がります。 ・熱交換器:作動油、潤滑油の温度を適切にし、システムの効率を上げると共にオイルの劣化を防ぎます。 ・エレメント:ダスト収拾の要であるフィルタ内のエレメントには、優れたろ過能力と同時に高い品質管理が求められます。 ■当社のサービス: ・サポート:製品の信頼性の高さはもちろん、それを支える充実したサービスを提供しています。 ・販売代理店:国内50社、海外10ヶ国の代理店網によりワールドワイドに製品の入手が可能なシステムを創りあげています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.taiseikogyo.co.jp/ |
設立 | 年1957年5月 |
資本金 | 45百万円 |
売上 | 4,165百万円 |
従業員数 | 195名 |
平均年齢 | 41.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。