NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【京都・南区/未経験OK】接客からコツコツ・専門職へ!CADオペレーター~正社員&フォロー体制◎
~未経験からの入社者多数!3年以内の定着率も高く和気あいあいとした社風が魅力的☆/安心のフォロー体制で手に職が就く!~
▼職務内容
アルミやステンレス等の金属部品の図面の作成や修正をお任せいたします。
<モノづくりの流れ>
お客様からもらった図面をもとに金属の加工(切削や切断など)をするためのデータ作成をCAD(パソコンソフト)で行います。
ご自身が作成したデータを社内他部署の機械オペレーターに引き継ぎ、製品を製造いたします。
当ポジションは製造するためのデータ作成をパソコンのソフトを用いて作成していただきます。
<作成する図面について>
*半導体、食品、医療、包装など様々な業界の産業機械の部品
〇大きさ
基本的に手のひらサイズの部品を設計していただきます。
〇種類
1品1様のものが多いため設計するものは都度異なります。
▼入社後のフォロー体制
未経験の方には約1年間をかけて社内の各部署で研修をしていただきます。
部署配属後は、CADソフトの使用方法から丁寧に教えていき、図面の修正や複雑性の低い製品から携わっていただきます。
※モノづくりの流れを学んでいただく中で、適性や希望に応じて他部署での採用も柔軟に検討いたします。
▼魅力ポイント
世の中にまだないものを作り出す面白さ
CADオペレーターはモノづくりの説明書の作成を担っています。
自分が書いた説明書通りに製造することで世の中にまだないものが作り出される面白さを実感していただけます。
▼働く環境
8年前に新設した職場のため、空調完備で綺麗なオフィスです。
整理整頓が徹底されており快適な作業環境です。
▼組織構成
配属部署:13名(20-60代の男女)
平均年齢は35歳程度
▼社風
仕事中は集中しつつも、談笑しながら相談しやすい雰囲気で働いています。
年に2回各部署のリーダーと面談を行うなど、個人のキャリアやライフプランの相談ができる社風です。
▼企業特徴
当社は精密機械部品加工の技術に挑戦しています。今日より明日をモットーに前進する会社で、明朗・活発な社風です。今後もより良いモノづくりが出来るように日々改善に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 製図、CADオペレーター(建築、土木系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:10~17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区唐橋門脇町23-2 勤務地最寄駅:JR京都線/西大路駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 250万円~300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):183,000円~210,000円 <月給> 183,000円~210,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■精勤手当(5,000円)・家族手当・住宅手当 ■賞与:有り(年2回)※業績及び職務評価により賞与額を決定いたします。別途業績次第で年1回の臨時賞与あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円/月 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用※上限~65歳/勤続延長※上限~70歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・自己研鑽の為のセミナー等の参加費補助あり <その他補足> ・退職金共済加入(勤続8年以上) ・制服貸与 ・育児休業取得実績あり ・KPC加入(勤続8年以上) ・空調完備 ・食堂・休憩スペースあり(コロナ禍は分散して休憩しています) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■週休2日制、土日、祝日、年末年始、夏期休暇 ■月に1回程度土曜日出勤が発生いたします。 ■有給平均取得日数:16日(指定有給5日) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎・業種未経験歓迎・第二新卒歓迎> モノづくりの業界に興味がある方は歓迎です! 過去アパレル業界やサービス業など他業界からご入社されて ご活躍されている方が多数在籍されています。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社長濱製作所 |
---|---|
所在地 | 〒601-8461 京都府京都市南区唐橋門脇町23-2 |
事業内容 | ■事業内容: アルミ精密部品加工 ■特徴(TOPICS): 当社は半導体関連部品、医療機器関連部品、大学、研究所試作、etc、あらゆる分野のアルミ切削加工を手掛けるメーカーです。 私たちは、アルミ加工(A5052、A7075、A2017)の短納期(加工着手より3泊4日)、高精度(幾何公差、寸法公差1/100以内)、小ロット(1個より承ります。)を武器に社員一同、次行程はお客様という意識で日々切磋琢磨しております。 また、高度化するお客様のニーズにお応えするために現場での創意工夫を積極的に取り入れ、常に進化し続けています。 ■経営理念: 1.工夫:創意工夫なしでは、ハイレベルな技術集団となり得ない。毎日が自己の工夫の連続である。 『先ず、土を養えば自ら花が開く。自らの創意工夫が基礎力を高め、自己実現を可能にする。』 創業者 長濱 勝の信念である。 2.信頼:得意先、仕入れ先、社員、地域社会、全ての相互信頼の上に成り立っている。相互信頼のもとに、『天の時を得』、『地の利を得』、『人の和を得る』 『天・地・人』この三つのバランスによって企業は発展する。 3.共栄:得意先と仕入先と社員、そして会社が共に栄えることが事業の目的である。工夫(技術)と信頼(事業基盤)が相まって共栄(永遠の発展と幸福)が可能になる。共栄が我社の未来を約束する。 ■表彰実績: 【京都府中小企業優良企業表彰】【京都元気印中小企業認定】【経営力向上計画認定】【攻めのIT経営中小企業百選入選】の実績があります。 |
代表者 | - |
URL | http://www.nagahama-f.com/ |
設立 | 年1988年4月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 28名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。