NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【茨城県ひたちなか市】システムエンジニア※車載・産業系システム/在宅可(条件付き)/年休130日
■業務内容
モビリティシステム事業部では車載系システム開発、情報制御システム事業部では産業系システム開発を中心に、プログラマ、システムエンジニアを担当していただきます。
開発システムによって配属される部署が異なりますが、経歴によっては、車載系システム開発か、産業系システム開発か選択することができます。
どちらの部門も3~4人程度のチームで開発を進めています。
1つの開発案件につき、2~6ヶ月程度の期間が主で、顧客仕様に基づき、要件定義から設計、コーディング、テストまで一連の作業を担当していきます。
システムによっては、在宅勤務を推奨することがあります。
将来、システムによっては顧客場内の勤務となる場合があります。
-モビリティシステム事業部開発事例-
・自動運転支援システム
・電動ブレーキシステム
・ステレオカメラシステム
・バッテリー・インバータ制御システム
・MATLABシミュレーションモデル開発 ほか
-情報制御システム事業部開発事例-
・半導体用材料・化学製品製造工場見える化ソフト
・LNGから都市ガスを製造する工場の監視・データ処理ソフト
・シーケンス制御によるビール製造制御ソフト
・工場内原価・部品・作業管理ソフト開発 ほか
■組織構成
モビリティシステム事業部(車載系):80名、情報制御システム事業部(産業系):40名
■働き方
年間休日:130日(土日祝休み)
月平均残業時間:25時間程度
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の待遇変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:茨城県ひたちなか市高場4-18-30 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 334万円~444万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~270,000円 <月給> 220,000円~270,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与:年2回 (昨年実績 3.2ヶ月~4.4ヶ月分) ・昇給・昇格:有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 家族手当:配偶者10,000円、子5,000円 住宅手当:住宅手当 30,000円(条件による) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用65歳 <教育制度・資格補助補足> ・入社時基礎教育、eラーニングなど <その他補足> ・扶養手当:配偶者10,000円、子5,000円(年齢制限あり) ・報奨(役職・技術)手当、資格取得表彰金(一時金) ・福利厚生施設等:那須エピナールホテル ・確定拠出年金(DC)制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ・日曜、祝日、土曜、年末年始、夏季休暇、GW |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ソフト開発実務経験のある方(C言語経験者歓迎) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 水戸ソフトエンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒312-0062 茨城県ひたちなか市高場4-18-30 |
事業内容 | ■事業内容 当社は1980年の創業以来、主に日立グループを主要顧客として業務を行ってきました。 ソフト開発部門では自動車に搭載する車載システム開発、工場設備などの生産ラインを制御する産業系システム開発から一般的なアプリケーションソフト開発まで幅広いシステム開発を行っています。 また、ソリューション部門では各種設備のメンテナンス、設計、事務など、専門スタッフによる顧客業務のサポートなども行っています。 車載系システム開発ではソフト開発からハードチェックまで、40年近い実績を積んできました。 産業系システム開発では、ガス、食品、化学、医薬分野の生産管理システムなどを中心に、多岐にわたるシステム開発を行っています。 間接的に私たちの生活に関わるシステムも多く、やりがいや達成感のある仕事です。 ■魅力・特徴 ・チーム作業が多いため、配属後はチームリーダーから専門技術について安心して学ぶことができます。 ・ひたちなか市、日立市を中心に事業展開しているため転勤の心配がありません。 ・それぞれが意見を出しやすく、働きやすい職場環境づくりを目標に取り組んでいる会社です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mito-soft.com/ |
設立 | 年1980年9月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 1,404百万円 |
従業員数 | 210名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。