NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【未経験歓迎】会計事務所向け自社ツールの提案営業◆営業力を高めたい方へ/入社後研修充実/年休125日
【未経験から提案力を身に着けられる環境/研修充実/年休125日・有休消化平均11日程/転勤あり】
当社は、ライアントである会計事務所とともに中小企業の経営を支援する「経営計画の専門企業」です。
アウトソースされた税務申告業務等を請けている会計事務所に対して、会計事務所の顧客となる中小企業へ経営支援ができるようになるために当社が提供しているシミュレーションソフトを活用しコンサルティングを行っております。
"経営"という企業にとって最も重要な部分に20代から関わり、視野を広げ、視座の高い人財へ成長しませんか?
■業務詳細
当社が会計事務所向けに提供している「未来会計(経営計画・MAS監査)」の導入をご提案し、ソフトを利用した経営シミュレーションの作成、経営の意思決定に関わるサポートのやり方をお伝えしていきます。
税務だけでなく、経営に踏み込み「何年で収益化していくか」「そのために短期・中期的に何をしていくか」ということを担当者の方と相談するポジションです。
・既存顧客のサポート: 課題やニーズのヒアリング、商品提案、退会防止、新たな価値の提供。
・顧客との信頼構築: 定期的なコミュニケーションや他社事例の共有を通じ、長期的な信頼関係を構築します。
(業務に慣れてきた数年後に新規開拓をお願いする場合があります。)
■教育体制
・3か月の基本研修と知識のインプットを行います。
その後はOJTを通し先輩からの引継ぎを順次行います。月1以上で商談ロープレも行います。約1年程度での独り立ちを想定しています。
2年目: 新規顧客や大手案件の担当で提案力を強化
3年目: チームリーダーとして育成やプロジェクト管理を担当
■一日のスケジュール例
午前: オンライン商談、事務作業やスケジュール調整
午後: 既存顧客訪問(2~3件)、セミナーでのプレゼンテーション
夕方: チームミーティング、提案書作成
■組織構成
営業部門は全国で12名(東京6名、大阪3名、名古屋1名、福岡2名)。
異業種出身の20~30代の中途社員が多く全員未経験からスタートしています。
■魅力ポイント
経営の意思決定に携わり、感謝されるやりがい。
チームでの課題解決を通じた成長と達成感。
充実した研修や資格奨励制度で専門知識が身につく環境。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無 <試用期間> 3ヶ月 補足事項無 |
勤務時間 | <労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:7時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪支社もしくはお住まいの近辺 住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-1-9 新大阪フロントビル10F 勤務地最寄駅:JR東海道本 JR東海道 他線/新大阪駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 東京、大阪、名古屋、福岡への転勤の可能性があります。 ※入社後、研修期間中は東京本社での研修になります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~450万円 <賃金形態> 年俸制 評価制度あり。自己評価と上長評価を基に昇給が決定します。 <賃金内訳> 年額(基本給):2,467,200円~3,700,800円 固定残業手当/月:44,400円~66,600円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 250,000円~375,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与込みの年俸制のため定例賞与はありませんが、一定の基準利益を超過した場合には「業績賞与」が支給されます。 研修期間終了後、未来会計推進部には営業手当年間12万円の手当があります。 ■年俸制:年俸の1/12が月額給与となります。 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:厚生年金基金は企業年金基金に制度変更され加入しています。資格合格奨励金制度他 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:65歳までの再雇用制度があります <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率80%) <教育制度・資格補助補足> 未経験から成長を支援する充実の研修制度を提供。資格取得を目指す方には合格奨励金や書籍代補助(条件あり)でキャリア形成を支援します。 <その他補足> ■親睦会制度有 ■図書購入補助制度 ■転勤手当あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 基本的には土日祝日がお休みですが、年に2回程度、全社員研修のため土曜出勤があります。なお、1月、12月の会議出勤も含め、土日出勤分は1か月以内に必ず振休を取得いただけます。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験・業種未経験歓迎> ■必須条件 ・社会人経験1年以上 ■事前にご確認ください 東京本社での研修後、配属支社を決定しますので、転居が発生する可能性があります。 配属支店が東京本社以外でも問題ない方は是非ご応募ください! 新たな環境での挑戦をしっかりサポートします! ■求める人物像 ・若手から経営支援という大きなフィールドに挑戦し、企業や社会の未来を共に支えたい方 ・新しいことに積極的に挑み、チームと協力しながら目標を達成することで、自分自身の成長を実感したい方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社MAP経営 |
---|---|
所在地 | 〒164-0012 東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン23F |
事業内容 | ■企業概要: 株式会社MAP経営は、「未来会計」を軸に、税理士を通じた中小企業の経営支援を行う専門企業です。1989年の設立以来、未来を見据えた経営計画の策定をサポートし、日本全国の税理士とともに中小企業の持続的な成長を支援しています。 ■事業内容: 当社の事業は、未来会計の普及を通じて、中小企業が成長できる環境を整えることにあります。具体的には、以下の3つの柱を中心に展開しています。 1.経営計画ソフトウェアの開発・提供 ・中小企業が目標を明確にし、戦略的な経営を行うためのツールを開発 ・税理士がクライアントに提供できる価値を高めるための機能を搭載 2.税理士向け研修・コンサルティング ・未来会計の導入を支援し、経営計画の策定ノウハウを提供 ・経営計画の活用方法を学べるセミナーや勉強会を開催 3.コミュニティ運営 ・全国の税理士が情報共有できるネットワークを構築 ・事例共有や意見交換の場を提供し、業界全体の成長を促進 ■企業の強み MAP経営は、単なるソフトウェア提供企業ではなく、税理士のパートナーとしての立ち位置を確立し、未来会計の普及に取り組んでいます。現場の声を反映したサービス開発を行い、税理士とともに中小企業の発展を支えることができるのが当社の強みです。 ■働く環境 当社では、若手社員の育成を重視しており、第二新卒の方でも安心して活躍できる教育体制を整えています。OJTや定期的なフォロー研修を通じて、未経験からでも着実に成長できる環境を提供。営業職として、税理士との関係構築やコンサルティングスキルを磨くことができます。 ■今後の展望 今後も、未来会計の普及を通じて、税理士業界と中小企業の発展を支援することを使命とし、新たな価値を提供し続けます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mapka.jp |
設立 | 年1989年3月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 464百万円 |
従業員数 | 38名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。