NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【群馬/前橋】訪問診療コーディネーター ※土日祝休・社用車貸与・直行直帰可能/安定性の高い業界です
~未経験から営業・顧客折衝スキルを身に着けたいかた/土日祝休/社用車貸与/直行直帰可能/成長性と社会貢献性の高いサービスに関わり、自信を持って顧客折衝をしたいかたへお勧めです~
■業務内容:
訪問診療サービスの提案営業、コーディネーター業務をお任せいたします。
・訪問診療の契約業務(ご家族と契約を結びます)
・連携病院探し
・各職種との調整
※主な取引先:有料老人ホーム、居宅介護支援事業所など
訪問診療は、医療機関、介護施設、ケアマネージャー、病院、薬局、役所、ご家族など多くの職種が関わりはじめて成り立っております。その調整役(コーディネーター)を担っていただくポジションです。
■職場環境・年齢構成:
配属先総数23名
※医療業界出身者だけでなく異業界の自動車販売やホテル業界出身の方などもご活躍しています。
■教育制度:
経験が浅い方、事務職経験者の方や医療未経験の方でも約半年をかけてしっかりとOJTをしますので安心してご入社いただくことが可能です。
■訪問診療サービスについて:
訪問診療とは、認知症や高齢に伴う体力の低下などで病院や診療所へ通院することが難しい方へ、医師がご自宅や各種介護施設などへ定期的に訪問し、診療することです。通常は月に2回、定期的に医師と看護師、またはクラークが訪問させていただき、患者さまの診察を行います。当院は機能強化型在宅療養支援診療所のため、もしも緊急の場合には、24時間365日、夜間・休日を問わず、医師・看護師が対応いたします。
昨今の社会情勢や高齢社会に伴い、今後も成長性が見込まれており、ご利用者からのニーズも高く、社会貢献性が高いお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者) 医療、介護、福祉サービス > 医療関連 > 医療関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> たんぽぽクリニック 住所:群馬県前橋市新前橋町13-1 フィールドフォー405 勤務地最寄駅:JR上越線/新前橋駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 300万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~550,000円 <月給> 220,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与はご本人の経験やスキルを考慮の上、同社規定により決定いたします。 ※日・祝日給与UP ・賞与:業績賞与 ※個人の実績による ・昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ・OJT <その他補足> ・社用車貸与 ・PC貸与 ・携帯電話貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 慶弔休暇、夏期休暇、年末年始休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・社会人経験 ・普通自動車免許(AT可) ■歓迎条件 ・営業経験をお持ちの方 ・医療・福祉業界での就業経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 医療法人社団輝会 |
---|---|
所在地 | 〒270-0163 千葉県流山市南流山3-16-11 |
事業内容 | ■事業内容: 在宅医療クリニックの運営 ■会社の特徴: ・機能強化型在宅療養支援診療所です 訪問診療に特化しているからこそ、きめ細やかに対応いたします。 例えば、施設契約前の提供医療について患者さまに事前説明にお伺いします。 また入院先の受け入れ強化のために、基幹病院との連携登録医の推進を行っています。 患者さまと施設にとっての安心をつなぐサポートもさせていただきます。 ・重症度の高い方にも積極的に対応しています がん末期の方、多くの医療機器や医療処置が必要な方など、重症度の高い方がいらっしゃる場合も積極的にお受けしておりますので、ご相談ください。 ・各種指示書や主治医意見書なども発行いたします 訪問看護や訪問リハビリなどへの各種指示書を保険適用内でお出しします。 また、入居前にかかりつけ医がいらっしゃらない場合も含め、要介護認定の主治医意見書についてもご相談ください。 ・常勤医師が担当施設での診療を責任持って行います 主治医がコロコロ替わることはありませんので、情報共有は正確かつスムーズに行うことが可能です。 ■訪問医療について: 訪問診療とは、認知症や高齢に伴う体力の低下などで病院や診療所へ通院することが難しい方へ、医師がご自宅や各種介護施設などへ定期的に訪問し、診療することです。 通常は月に2回、定期的に医師と看護師、またはクラークが訪問させていただき、患者さまの診察を行います。当院は在宅療養支援診療所のため、もしも緊急の場合には、24時間365日、夜間・休日を問わず、医師・看護師が対応いたします。 地域の医師、看護師、ケアマネジャー、福祉の方々と緊密に連携し、患者さまが住み慣れた環境で安心できる療養生活が続けられるようサポートいたします。 ・24時間365日体制でさまざまな患者さまに対応します ・重症度の高い方にも積極的に対応しています |
代表者 | - |
URL | https://kagayaki-cl.org/ |
設立 | 年 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 85名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。