NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【京都】法務・総務(リーダー候補)◆リモート可/地元密着×安定基盤で長期就業◎/業界未経験歓迎
~京都トップクラスの安定感/取引先は地方自治体や教育機関等が中心/転勤なし/テレワーク推奨~
■業務概要:
法務・総務担当として業務に携わっていただきます。
※これまでの経験・スキルに応じてお任せする範囲は相談のうえ決定します。
■業務内容詳細:
<契約審査・管理>
・各種契約書(秘密保持契約、業務委託契約、売買契約等)のドラフト作成、レビュー、交渉サポート
・契約書締結から保管/管理までのフロー構築および運用改善
・顧問弁護士との連携
<各種法令や規制の調査、情報収集、リスクアセスメント>
・新規事業やプロジェクトに対する法的アドバイス
・社内規程/ガイドラインの作成および運用管理
<総務関連業務>
・オフィスファシリティ管理
・社内システム、ワークフロー運用管理
・社内イベントの企画/運営
・社内広報関連業務
■将来的にお任せしたい業務:
人事労務、人事制度設計、人材教育、人材採用など総務人事に関わる業務を幅広く携わっていただき、組織のリーダーとして担っていただきたいと考えております。
■魅力:
・法務に留まらず総務人事の領域を幅広く携わることができるため市場価値が高まります。
・非上場であるものの上場企業並みの管理部門を目指しているため、幅広く経験機会があります。
■入社後の進め方:
OJTとして現担当の先輩社員から引継ぎを受けながら業務を覚えていただきます。
■配属先情報:
管理部総務人事課:課長以下社員8名、派遣社員2名で構成されています。
■社風:
・変化を恐れず、改善すべきところはどんどん変えていこうという考えを持った前向きな社員が多く在籍しており、他部署間での交流も盛んです。
・上司に対してもやりたい仕事やアイデアを自由に発信できる環境が整っています。
・2022年5月に社屋を移転し、老舗IT企業のイメージからは想像できない環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市下京区東塩小路町601 NUPビルディング京都駅前 勤務地最寄駅:JR京都線/京都駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク:2~3日推奨 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,000円~329,000円 <月給> 253,000円~329,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.0ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:家賃補助手当 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■各社ベンダー開設講座の選抜研修 ■管理者階層別研修 ■自主参加講座 ■資格取得支援(合格一時金:情報処理技術者試験など2万~30万円迄) ■海外視察研修 など <その他補足> ■確定給付企業年金制度 ■財形貯蓄(利子補給あり) ■フリードリンク ■ドレスコードフリー ■テレワーク推奨 ■旅行補助 ■人間ドック ■結婚祝金 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■年末年始/慶弔/結婚/永年勤続特別休暇あり ■有給休暇:初年度は入社月により1~10日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎> ■必須条件: ・事業会社での法務業務経験3年以上 ■歓迎条件: ・総務業務の実務経験 ・人事業務の実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 京都電子計算株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町601 NUPビルディング京都駅前 |
事業内容 | ■事業概要: 1964年設立以来、京都における情報産業のパイオニアとして、同社は人々の社会生活を支える様々な分野で情報システムの姿を追求してきました。その実績は各方面から高い支持を得ており、特に自治体や大学など、公共性の高い分野において多彩な技術ノウハウを確立し、独自性を発揮してきました。システムインテグレーションサービス登録企業として経済産業省の認定を受け、コンピュータシステムのオープン化やネットワーク化で広がるインターネット社会にも高度な情報技術で対応しています。また、独自に開発した数々のパッケージ商品を揃え、幅広いシステムコンサルテーション、サポート体制も確立、変化の激しい情報産業を鋭い視点で見据えています。 ■詳細: 数十年に渡り築き上げた地場でのリレーションは、今でも同社の武器となっています。創業より外販比率の非常に高い事業展開を行ってきた点が特徴です。近年では一層の成長の為、これまで培ってきた公共系、文教系システムのパッケージシステムの機能拡充や、クラウドを活用したプラットフォームビジネスの展開を強化しています。 ■組織: (1)公共開発部門 (2)文教開発部門 (3)新規事業・企画部門 (4)インフラ部門 (5)営業部門 (6)コーポレート部門 ・人員比率は公共事業部が半数以上と、最も人数比率の高い組織です |
代表者 | - |
URL | http://www.kip.co.jp/ |
設立 | 年1964年10月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 6,118百万円 |
従業員数 | 309名 |
平均年齢 | 40.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。