NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【愛知県/飛島村】経理・総務◆残業月20h程度/働きやすい環境を整備◎風通しが良く柔軟性のある組織
~設立20年企業の若い会社◎風通しが良く柔軟性のある組織/フレックス制・有給休暇取得率80%以上/働きやすい環境~
(1)経理業務
・月次決算業務、月次決算報告書作成
・中期経営計画の作成
・予算策定・予算実績管理、減価償却など資産管理
・株主総会発表資料の作成
(2)総務業務
・安全会議の運営(月1回開催する会議体:各種データ取り纏め会議資料作成、会議の司会進行)
・建物など保有施設の整備・修繕対応
・各種資料作成(従業員への通知書類など)
・各種会議体への参加(国交省や名古屋港管理組合開催の会議への参加)
・折衝交渉業務
※仕事を進める上で、自分のアイデアを活かせることができます。
■当社について:
阪神淡路大震災時の港湾機能の脆弱性への対応を背景に船社・港運・陸運の三業種が連携し、2003年7月に設立、国際競争力強化、民間主導のターミナル運営を目指しスーパー中枢港湾の名古屋港モデルターミナルとして2005年12月に開業しました。世界初の遠隔自動RTG(門型クレーン)、日本初のAGV(自動搬送台車)を導入した先駆的なIT自動化ターミナルとして、これまで進化を続けております。さらなる発展のための増員募集となります。
またフレックス制度導入・有給休暇80%以上の取得率、年間休日120日など、社員が働きやすい環境整備に関する取り組みを推進しています。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県海部郡飛島村東浜3-1-4 勤務地最寄駅:あおなみ線/金城ふ頭駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):218,600円~289,400円 <月給> 218,600円~289,400円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験や年齢を考慮して決定します。 ■昇給 :年1回 ■賞与 :年2回(7月・12月)※賞与実績5ヶ月分 ■想定年収イメージ: 20代半ば:400万 30代前半:500万 35後半:550万 ※基本給+賞与+20時間の残業手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:条件有 家族手当:補足事項なし 住宅手当:家賃補助制度有(支給条件有) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・業務に関する資格取得制度有 <その他補足> ■通勤手当補足:高速道路料金支給有(片道20分以上の短縮効果が見込まれる事/1路線につき最低2区間以上・月5万円上限) ■カフェテリアプラン制度(選択型の福利厚生サービス) ■契約保養施設の利用 ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年末年始休暇(5日)、産休育休制度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車運転免許 ・経理業務の実務経験(3年以上) ■歓迎条件: ・簿記資格3級 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 飛島コンテナ埠頭株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒490-1446 愛知県海部郡飛島村東浜3-1-4 |
事業内容 | ■事業内容: 1. コンテナ埠頭に係わる管理及び運営: ・外・国内からの輸出入コンテナの搬出入作業・本船揚積作業 ・保管業務に伴うコンテナ・貨物の管理などコンテナ埠頭全般の運営 2. コンテナ埠頭に係わる施設の建設・改良及び管理・賃貸 ・コンテナ埠頭の運営に必要な「管理棟」「メンテショップ」「給油所」「マリンハウス」「危険物庫」「冷凍設備」等の建設、維持管理の他、必要に応じてそれらの改良を実施。 ・施設の荷役作業会社への貸し出しを行います。 3. 荷役用運搬機器類の管理及び賃貸 ・ラバータイヤ式ガントリークレーン(RTG)やガントリークレーン、ストラドルキャリア等の荷役作業用機器の管理、メンテナンス及び、それら荷役作業用機器の荷役作業会社への貸し出しを行います。 ■特徴(TOPICS): 阪神淡路大震災における港湾機能の脆弱性に対する危機意識を背景に、船社・港運・陸運の三業種が連携し、2003年7月に設立されました。その後、スーパー中枢港湾の名古屋港モデルバースとして、地域産業・経済の発展をミッションに2005年12月に開業しました。 様々な耐震設備に加え、日本で初めて自働化を実現した高規格コンテナターミナルとしてこれまで進化を続けてまいりました。 |
代表者 | - |
URL | https://www.tcb-terminal.co.jp/ |
設立 | 年2003年7月 |
資本金 | 495百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 49名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。