正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【名古屋】サステナビリティ・ESGコンサルタント【即戦力採用】◆リモートあり
気候変動や人権問題など、サステナビリティ課題へ対応が企業として強く求められる時代を背景として、サステナビリティの要素をいかに経営管理や財務戦略・投資戦略に役立てていくかといった、クライアント企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援します。
【業務内容】
志望理由欄に、下記から希望もしくは興味のある業務を記入ください。(複数回答可)
1.サステナビリティ戦略関連サービス
マテリアリティ分析、KPI・目標設定支援
ESGバリューアップ
ESG方針策定支援
事業ポートフォリオ再編
ESGデューデリジェンス
環境デューデリジェンス支援
ESG PMI
サプライチェーン再構築支援
社会的インパクト定量化支援
ESG投資基準策定支援
2.気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス
気候シナリオ分析
気候変動対応戦略策定支援
脱炭素化支援
サプライチェーンGHG排出量算出・削減支援
カーボンフットプリント(CFP)の算出プロセス構築支援
インターナルカーボンプライシング(ICP)導入支援
TCFD開示対応支援
温室効果ガス排出量検証
3.生物多様性/自然資本関連サービス
生物多様性影響分析
生物多様性方針・戦略・目標策定支援
生物多様性取組推進支援
生物多様性開示対応支援
4.サーキュラーエコノミー関連サービス
サーキュラリティ指標導入分析支援
5.社会課題/人権対応関連サービス
人権対応方針策定
責任ある調達体制構築支援
人権デューデリジェンス(DD)構築支援
RBA対応支援
6.ガバナンス/リスク管理関連サービス
コーポレートガバナンス改革支援
ESGリスクマネジメント構築支援
7.報告関連サービス
サステナビリティ報告支援/統合報告支援
欧州CSRD対応支援
「企業内容等の開示に関する内閣府令」改正への対応
8.保証関連サービス
サステナビリティレポート保証業務
環境・安全コンプライアンス調査
紛争鉱物関連保証業務
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:15~17:15 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋事務所 住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング26F 勤務地最寄駅:JR線/名古屋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 796万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):430,200円~890,000円 <月給> 430,200円~890,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、同法人給与規定により決定します。 ※シニアアソシエイト以下は賞与4か月分、マネジャー以上は賞与3か月分含む ※月30時間の残業を含む場合(残業代は実態に応じて支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(法人の定める上限あり) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、スキル研修、担当分野別研修等実施 <その他補足> 各種クラブ活動補助、宿泊施設、財形貯蓄、生命保険、住宅提携融資制度、コーポレートカード、カフェテリアプラン、リラクゼーションルーム(社内マッサージ室)、ベビーシッター育児支援 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 創立記念日、リフレッシュ休暇(5日間)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、裁判員休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 以下におけるいずれかのご経験(3年以上) (1)経営企画領域やFP&A領域でのアドバイザリー経験 (2)EPM導入PJにおけるマネジメント・リーダー経験/データ基盤構築・BI導入におけるマネジメント経験 (3)EPM経験/データ基盤構築・BI導入経験/ERP等、基幹システム導入の経験 (4)CSRD・ISSBのアドバイザリー経験 (5)CSRD・ISSBのアドバイザリー経験 (6)保証業務経験 (7)人権DD経験者、RBA・Adv/監査経験者、サプライヤーCSR調査 (8)環境関連規制の業務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 有限責任 あずさ監査法人 |
---|---|
所在地 | 〒162-8551 東京都新宿区津久戸町1-2 |
事業内容 | ■法人概要 有限責任 あずさ監査法人は、全国主要都市に人員を擁し、監査や各種証明業務をはじめ、パブリックセクターアドバイザリー、株式上場支援、財務関連アドバイザリーサービスなどを提供しています。金融、情報・通信・メディア、製造、官公庁など、業界特有のニーズに対応した専門性の高いサービスを提供する体制を有するとともに、4大国際会計事務所のひとつであるKPMGインターナショナルのメンバーファームとして、145ヶ国に拡がるネットワークを通じ、グローバルな視点からクライアントを支援しています。 |
代表者 | 理事長 山田 裕行 |
URL | https://home.kpmg.com/jp/ja/home/about/azsa.html |
設立 | 年1985年7月 |
資本金 | 3,000百万円 |
売上 | 121,367百万円 |
従業員数 | 7,108名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。