正社員
掲載予定期間:2025/5/1(木)〜2025/7/30(水)
【登米市石越町】精米の生産・品質管理※年休127日・土日祝休/創業100年超の老舗企業/転勤なし
《食品業界未経験歓迎/1922年創業の老舗企業/米穀事業や飼料事業を軸に食生活に貢献/転勤なし/土日祝休み/残業10‐15時間程度》
=求人のポイント=
【安定性◎】1992年創業の100年を超え食生活を支える老舗安定企業
【社風◎】2023年に新しい工場竣工などチャレンジ精神もある社風
【環境◎】車通勤可(無料駐車場完備!)/年休127日/残業10‐15時間程度
■採用背景:
東北工場の工場長をサポートいただける方を募集したく、採用活動を開始いたしました。
■業務概要:
精米工場にて、製造(生産業務)、生産管理、品質管理や対外交渉を段階的に兼任してご担当いただきます。まずは生産業務を行っていただき、精米工場を知っていただくことから始めていただきます。基本的には工場長や現場従業員からのOJTになります。
<業務例>
・製造(生産業務):
玄米を機械(=色や重さで選別して異物を取り除いた後、表面を削って糠を取り白米にする)に投入し精米を行う。白米になったものを袋に詰め(自動)、フォークリフトで出荷する。
・対外交渉:
工場内の消耗品や機械類の修正の際に、業者との調整や価格交渉もお任せします。
■配属先について:
東北工場は5名程度で構成されております。玄米投入係/取り出し係/機械オペレーター/出荷担当/フォークリフト係など役割を分けて担当しております。
■当社について:
当社は、1922年に末岡商店として創業し、1958年に株式会社末岡商店へ組織変更、さらに1989年に株式会社スエオカ・ハーベストへ社名変更し現在に至ります。自然や環境、人の想いを大切に、誰もが安心できる食生活に貢献できるよう更なる努力を重ねていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 生産技術・生産管理(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 東北工場 住所:宮城県登米市石越町北郷字西門18番2号 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 【関東第二工場】 住所:茨城県古河市大山1763-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※車通勤可(無料駐車場完備) <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~366,666円 <月給> 250,000円~366,666円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。なお、詳細は経験、能力、現年収を考慮し、面談後に決定します。 ■昇給:あり ■賞与:約3か月(業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※車通勤の場合、規定に従いガソリン代を支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・各種社会保険完備 ・確定拠出年金 ・退職金制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■土、日、祝、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、有給休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界経験不問> ■必須条件:※いずれも必須 ・工場勤務経験をお持ちの方(工場勤務/製造/品質管理など) ・リーダー経験をお持ちの方(規模不問) ■歓迎条件: ・フォークリフト免許をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社スエオカ・ハーベスト |
---|---|
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-5 |
事業内容 | ■当社の特徴: 当社は1922年に末岡商店として歩みはじめ、1958年に株式会社末岡商店へ組織変更、1989年に株式会社スエオカ・ハーベストへ社名変更し現在に至ります。主食米・酒造用米・原料用米の精米加工、玄米販売を行う米穀事業と糟糠類、牧草及び飼料原料の販売を行う飼料事業を軸に、安心安全な原料を提供することで皆様の食を支え続けてきております。 ■事業内容: 【主食米の精米加工・販売】 全国の農協、集荷業者、生産法人、更には生産者個人まで、幅広く安定的な仕入ルートがあり、大手業務用など、多くのお客様とのお取引を行っています。こだわりを持ったお米の発掘や、新たな品種の育成など「生産者がやりがいを持てるお米の生産」から消費者への販売に至るまで一貫した市場の確立を確実に果たしています。 【酒造用米、原料用米の精米加工・販売】 酒造用、米菓用、味噌用、製粉用など幅広い分野のメーカー向け原料の精米加工を行っています。用途に合わせて最適なお米をそれぞれのニーズに合わせて仕上げます。最新設備の導入や品質管理の見直しにも力を入れ、安心・安全な製品づくりを目指しています。 【玄米の販売】 全国各地から厳選した主食用、原料用の玄米を販売しています。また、玄米の農産物検査や選別作業した玄米の販売も行っております。品質の良い安心安全な国内産の原料を安定して供給しております。 【飼料原料の販売】 日本では約2,400万トンの配合飼料が生産されています。原料の大部分は輸入に依存していますが、国内の食品メーカーで発生する副産物の多くも原料として利用されています。全国各地の配合飼料メーカー、飼料卸問屋、畜産農家へ商品の需給や価格動向など最新の原料事情について、グローバルからローカルまで情報提供するとともに必要原料の安定供給に努めています。 【乾牧草の販売】 アメリカ、カナダ、オーストラリアの優良農場と契約し良質な輸入飼料の供給ルートを確立しています。収穫時期に生産地へ赴き、入念な検品を行います。品質を見極め、安全な牧草をお届けしています。 【搾油原料、きのこ菌床原料の販売】 自社で発生する米糠をはじめ、国内の精米・製粉工場で発生する副産物等を搾油メーカー、きのこ製造メーカーへ原料販売しています。安心・安全で厳選された原料を供給しております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sueoka-harvest.com/ |
設立 | 年1958年9月 |
資本金 | 95百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 35名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。