NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
【つくば】半導体用電子材料の研究開発(層間絶縁膜に使われる接合材料)※後工程材料のトップクラスシェア
【東証プライム上場/半導体前工程・後工程のプロセス開発経験活かす/新規プロセス・新規材料のテーマの立ち上げ、推進に携わる/機能性化学メーカー】
■業務内容
※スキルに応じて業務をお任せしますので、リーダー経験、管理職経験がある方、積極的にご応募お待ちしております。
半導体用電子材料・プロセス材料の研究開発業務をお任せいたします。
※接合技術グループには在籍する12名で複数テーマを進めております。
※そのなかでも新規プロセス・新規材料のテーマの立ち上げから推進いただきたいと考えています。
<業務詳細>
層間絶縁膜に使われる接合材料の研究開発担当として、実験計画立案、実験、データ整理、結果の解析までの一連の流れを担っていただきます(社内文書の作成・報告、顧客訪問、顧客要望対応、国内外への出張含む)。
また、後工程における新規材料の開発や、新規プロセスの検討についても携わっていただく予定です。
■やりがい・魅力点
・年齢、入社歴に関係なく風通しの良い職場です。自身の意見や提案が採用され、実行される場合もあります。
・後工程材料トップシェアをもつレゾナックの研究部門ですので最先端の半導体用材料開発に携われることができ、社会へ与えるインパクトが大きな仕事です。
・近年注目度が高い半導体業界ですので活躍できるフィールドや関連する企業はワールドワイドです。また社内教育システムなども充実しています。
・残業時間は多くありません。ご家族の状況に応じたお仕事が可能です。また、つくば市の北部にある工業団地ですので、事業所周辺は緑が多く過ごしやすい環境です。
■組織のビジョン・ミッション/活動方針
顧客が将来求める新規電子材料を率先して顧客に提案し採用に繋げます。
半導体のプロセス開発は必須、なかでも前工程の知見・経験を求めています。
■同社について
・同社はこれまで数多くの製品開発を通して、有機材料・無機材料にわたる多様な基盤技術を培ってきており、現在も積極的な研究開発活動を行っています。
・また自社内に留まらず、グループ各社、国内外の大学、研究機関、各コンソーシアムとの技術交流を積極的に行い、革新的な技術の創造に向けて取り組んでいます。
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(半導体・電子部品関連) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 先端融合研究所(つくば) 住所:茨城県つくば市和台48 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 980万円~1,120万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):700,000円~800,000円 <月給> 700,000円~800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。 ■賞与:年2回(6月、12月支給) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:満22歳未満の子女を扶養する場合は1人当たり1万円 住宅手当:同社規定あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 通信教育援助制度・法定資格取得奨励金制度等自己啓発援助制度等 <その他補足> ■各種手当: 時間外手当、通勤手当、家賃補助、ライフサポートプレミアム、育英補助、在宅勤務手当、弔慰金、災害補償等 ※会社規定に基づき、条件該当者に支給 ※育英補助:扶養家族である満22歳未満の子を有する社員に子1人あたり10,000円/月支給(上限なし) ■その他休暇補足: 公用休暇、罹災休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、子の看護休暇、不妊治療休暇、母性健康管理休暇、アディショナル休暇、公傷休業等 ■確定給付企業年金制度(DB) ■確定拠出型年金制度(DC) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 祝日、年末年始、その他一斉年休行使日5日有、年次有給休暇、サポート休暇、特別休暇、産前産後休業、配偶者出産休暇、結婚休暇、弔慰休暇ほか(福利厚生欄に記載) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・大学院修士以上の化学知識(有機、無機) ・半導体前工程・後工程のプロセス開発の経験 <歓迎> ・TOEIC(R)テスト600点以上、日常会話程度の英会話能力(英語使用シーンとしては資料作成など) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社レゾナック |
---|---|
所在地 | 〒105-7325 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング |
事業内容 | ◇プライム市場上場の大手総合化学メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)との完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。また、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)として、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらを上記存在意義(パーパス)と併せて経営理念としました。 |
代表者 | 代表取締役社長 髙橋 秀仁(たかはし ひでひと) |
URL | https://www.resonac.com/jp |
設立 | 年1962年10月 |
資本金 | 182,100百万円 |
売上 | 1,288,800百万円 |
従業員数 | 23,840名 |
平均年齢 | 42.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。