NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【海老名】プレイングマネージャー(営業課長代理)※独自技術「超薄膜塗工技術」を保有オンリーワン企業
【EV、AI、IoTの普及加速に不可欠の次世代電池、電子部品(超小型コンデンサ)等の開発で当社独自の超薄膜塗工技術が使用されており、増収増益を継続中】
■業務内容:
プレイングマネージャーとして部長サポートを行って頂きます。将来的には営業課のマネジメント(6名が在籍、20代~40代)を行って頂きながら、オーダーメイド型の最適な産業用コーティング装置の提案・販売をお任せします。お客さまのニーズを汲み取り、要望・予算等に合わせてどのような仕様が良いか、また効率的に予算を活用するための最適な導入プランを具現化していきます。担当は大手メーカーの既存顧客がメインですが、新規顧客開拓や営業戦略にも携わって頂きます。入社後一定の育成期間を経て当社の重要アカウントを担当頂く予定です。
【具体的には】
・技術相談/見積の提示/提案等のお客さま対応
・展示会やデモ対応
・販促資料の作成
・部長サポート
■就業環境:
残業月10h程度とワークライフバランスを保ち易く、家族手当、住宅手当、出張手当もあり、福利厚生が充実しており、賞与年3回(前年度実績/業績による) と、利益を最大限還元しています。
■当社特徴:
精密コーティングマシーンメーカーとして、オンリーワンのマシーンを設計~製造まで行っています。特に超薄膜塗工技術「マイクログラビア塗工方式(TM)」は、当社登録商標で、均一性の高い薄膜コーティングが実現できる当社開発の塗工方式で、 次世代電池(全個体電池、ペロブスカイト太陽電池等)、EV(電気自動車)に搭載されているリチウムイオン電池、電子部品(超小型コンデンサ等)、液晶・タッチパネル、高機能光学フィルム、ヘルスケア用品等の開発にも当技術が使用されています。化学、電機、電子部品等の各業界の大手メーカーをはじめ、200社以上へ当社装置を納入し、モノづくりを支えています。最先端技術の一端を担うような案件もあり、「未来を支える技術に関われている」という実感を持つ事ができます。他にも多数の特許権を取得しており、増収増益を続けており、6~7年前と比べて、従業員数は2倍、売上は3倍に成長。2024年11月に新工場の新設する等、積極的な設備投資を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:45 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本工場 住所:神奈川県海老名市門沢橋1-5‐1 ※面接は『本工場』となります。 勤務地最寄駅:相模線/門沢橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 750万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円~550,000円 <月給> 450,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 賞与実績:年3回(7月・9月・12月)※前年実績/業績による ※管理監督者の為、残業手当はございません。 ※上記はあくまで想定であり、選考を通じて決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項無し 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:世帯主19,000円、非世帯主2,000円 社会保険:補足事項無し 退職金制度:補足事項無し <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項無し <その他補足> ■家族手当補足:(扶養の場合)配偶者10,000円、第1子5,000円、第2子以降1人につき3,000円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(3日)、有給休暇(入社直後3日、半年経過後7日、1年経過後11日~付与)、その他(会社カレンダーによる) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ※以下いずれか該当する方 ・BtoBビジネスにおける課長以上のマネジメント経験者(有形、無形は不問) ・異業界出身者で、課長以上のマネジメント経験者(年数不問) ■歓迎条件: ・大手企業の製造/技術部門への提案営業経験 ・高額有形商材(数千万~億)の取り扱い経験 ・ソリューションビジネス(無形商材)の営業経験又は企画経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社康井精機 |
---|---|
所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山2-8-6 |
事業内容 | ■事業内容: 生産用コーティングマシン、研究開発用コーティングマシンの設計・製造販売 ■事業の特徴: (1)創業以来、200社以上の大手企業へ装置を納入しています。この実績は、顧客の要望を叶えるためにチャレンジを繰り返してきた歴史です。様々なチャレンジを通じて技術を磨き、経験を蓄積を蓄積しています。その結果として、他社にはないオンリーワンの技術を確立しています。単に装置を製造するだけではなく、「どのように装置を活用するか」、「どのように性能を向上させるか」までを考え、顧客にとって最適なソリューションを提供することが使命と考えています。ハードの開発だけではなく、オペレーション面での開発研究も行うなど、コーティングに関するすべてについて、全社一丸となって要望に応えています。 (2)全製品に対して専用装置での検査を実施しています。また、需要部品では、加工・仕上げを行っており、高度な技術と豊富な経験をもった3名のマイスターが、製品の品質や精度、信頼性を維持しています。 ■独自の技術: ・マイクログラビア(TM)塗工…高度な仕上げ技術により、超高精度の塗工を実現しています。特に薄膜コーティングの分野で高い実力を発揮します。 ・スロットダイ塗工…薄塗りから厚塗りまで広範囲の塗工が可能です。装置だけでなく、装置の能力を最大限に引き出す、独自のノウハウも提供しています。 ・過熱水蒸気路…過熱水蒸気を利用する画期的な技術を搭載し、環境にも配慮したオンリーワンの乾燥炉です。大幅な生産効率の向上が見込めます。 ・高温熱処理(アニール)…国内屈指の規模のキュア炉やアニール炉、工業製品用として業界初の過熱蒸気乾燥炉を保有しています。テストおよび委託生産も可能です。 ・フローティングドライヤー…独自の設計思想により、緻密な乾燥条件調整が可能です。目的に合わせて、最適な条件を提案、設定することができます。 ■提供サービス: 開発プロジェクトから受託生産まで、コーティングの技術開発に必要なすべてのステップをサポートします。豊富な知識・技術・経験を持ったプロフェッショナルが、課題解決に貢献します。メンテナンスサービスにも専門スタッフがおり、単純なメンテナンスのほか、装置状況にあわせて、装置活用や装置能力向上の提案も行います。 |
代表者 | - |
URL | https://www.yasuiseiki.co.jp/ |
設立 | 年1980年11月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 100名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。