NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【埼玉/業界未経験歓迎】建設機材のサービスエンジニア※月残業15h程/賞与実績6ヶ月/土日祝休
【第二新卒歓迎/月残業15h程/土日祝休み/仮設資材のレンタルを柱として事業を展開している会社です】
■業務内容:
当社で機材をレンタル・購入されたお客さま先の建設現場にてデジタルサイネージ(LEDの表示板)、アドフラット(建設現場を囲んでいる白い仮囲い)などの故障・トラブル時に、修理や交換・施工対応を行います。
【ポジションのミッションについて】
これまで各種商品のクレームの発生時の応急処置をメインとしていましたが、クレームなどで発見される脆弱部分の品質改善や、設計・商品改良に向けて、現場からの情報収集を行い、原因を究明して、是正処置対応が機能するような体制づくりを行いたいと考えております。街づくり、老朽化・耐震対策など、建設需要は高まり続けており、当社の企画する商品は、今後の社会に欠かせないものばかりです。
■同社の魅力:
・社員の声を取り入れた福利厚生の充実
旅行補助金制度があります。年10泊まで毎回5,000円の補助金(2親等まで利用可)、海外旅行であれば年1回30,000円の補助金を受けられます。社員同士で行う親睦会は年4回会社負担で行うことができます。これらの大半は社員の声で作られた制度です。「オフを充実して過ごしてもらえれば、リフレッシュして仕事に取り組める」そんな考えから、当社の福利厚生制度は構築されてきました。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も勤務条件に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 所沢機材センター 住所:埼玉県入間郡三芳町上富1087番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 総合職でご入社の場合は、規定上転勤の可能性がございます。 職掌は転勤の有無など相談のうえ決定いたします。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~400,000円 その他固定手当/月:25,000円 <月給> 235,000円~425,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は面接評価により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績6ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:扶養手当(月1万8千円まで) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJTをベースとした教育。 <その他補足> ■育児支援手当(18歳未満の子供1人につき年1回10万円を支給。最大2人まで。非扶養の場合は年5万円) ■役職手当(主任月1万5千円、課長代理月3万円等) ■地域手当(関東地区2万5千円、近畿地区1万3千円、その他地域2千円~) ■財形貯蓄制度、社員持株制度、報奨金 ■確定拠出年金 ■保養所(契約ペンション 朝食・夕食つき一泊2千円) ■親睦会補助金(飲み会費用を年4回まで補助) ■個人旅行補助金(海外年1回3万円補助・国内年5万円まで補助) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% ・夏季休暇 ・年末年始 ・有給休暇(入社時10日付与) ・慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <第二新卒歓迎><業界未経験歓迎> ■必須条件: ・何かしらの機械いじり経験がある方(過去車の整備士の方など未経験の方がご入社されています!) ・運転免許 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本セイフティー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0082 東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル11F |
事業内容 | ■事業内容: (1)仮設資材レンタル事業…建築、土木、解体、リニューアルなどの工事に用いる総合仮設のレンタル、及び、販売、施工 (2)ラップポン事業…自動ラップ式トイレ 『ラップポン』 の開発、販売、レンタル (3)環境土木事業(環境土木事業部)…環境土木資材の販売及び工事 (4)特販事業(環境土木事業部)…建設資材・土木資材の新商材提案・VE提案(販売・工事一式) (5)輸出入事業…建機、重機、仮設資材の輸出入(中古品・新品) (6)景観対策・イメージアップ事業…各種工事現場の景観対策、イメージアップデザイン、プランニングおよび各種ハードのレンタル、販売 (7)海洋河川汚濁防止事業…海洋、河川計画において欠かすことのできない汚濁防止システム (8)イベント事業…各種イベントで使用される仮設資材、及び、機材のレンタル、販売 ■当社の特徴: 当社は、建設現場で使用されている仮設資材のレンタルを柱として設立いたしました。社名にあるように、建設現場の“安全”に関する資材の提供を軸に、建設現場の美観にも取り組み、建設現場の「危険・きつい・汚い」といった“イメージの革新”に取り組み、光沢のある真っ白でフラットな現場の仮囲い「アドフラット」を全国に普及させ、ディファクトスタンダードな商品へと育て上げてまいりました。この商品はグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞し、業界関わらず多くの皆様が知り得る商品へと成長させることができました。 近年は、新たに災害・介護・レジャー関連向けに自社開発で自動ラップ式トイレ「ラップポン」の事業展開も進めております。災害時における清潔で安心して使用できるトイレとして、過去の災害時に多くの地域でお困りになられている皆様のお役に立つことができました。企業のBCP対策向けとして、また、介護でトイレにお困りになっている方々へのご提供も行っております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.nihonsafety.com/ |
設立 | 年1980年3月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 22,079百万円 |
従業員数 | 736名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。