NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【神奈川】【未経験歓迎】大型物件の工務(工程管理)~大型建物鉄骨施工のニッチトップ~
■業務内容:建築鉄骨メーカーの工務職。案件受注後、お客様(大手ゼネコン)や自社・協力会社の工場(製造職)のハブとして、受注から鉄骨の建設工事終了までの工程管理や調整等を行っていただきます。客先での打ち合わせや、協力会社での製品検査の立会い等、外出する機会も多くありますが、連絡を取る・資料作成する等の事務作業も多いです。
■教育体制:入社後、まずは業務の流れや資材・製品知識図面の見方、業界の相関図等を学びます。また実際に工場での作業を見学して、製造工程に対する理解を深めるなど業務に必要な基礎知識を身につけていきます。基本はOJT。ゼネコンや設計事務所、協力会社との打ち合わせに同行し先輩社員と一緒に案件管理を進めていきます。その為、様々な知識と経験をじっくりと身につける事ができます。1年~1年半ほどかけて、段階的に小規模物件から担当できるように育成していきます。業界・職種未経験でご入社されている方もおり、業務に慣れるまでしっかりと教育いただける環境です。
■組織構成:部署のメンバーは、8名。年齢層は30代~60代と幅広く、男女比は6:2です。同フロアには営業課もおり、営業課を合わせると男女比半々ほどです。
■同社の特徴:
◇大型建築物対応の鉄骨製作所:同社は都心から最も近距離に位置している、SRC造建築物に対応できる鉄骨製作所であるため、多くのランドマークの鉄骨製作から施工に関する案件の依頼をうけております。
◇鉄骨の将来性:地震大国である日本において、公共性の高い大型建築物を建てる際は、丈夫で耐震性に優れた鉄骨が必ず用いられるため、その需要が停滞することはなく、現在も、都心や駅前を中心とした再開発事業や、市庁舎・病院等、多くの公共建築物の建て替え案件を同社が請け負っています。
また、競合他社も少なく、新規参入が難しい事業であるニッチ産業のため、毎年安定した収益を上げています。
◇魅力ややりがい:横浜駅などの駅舎、国立大学の校舎、大型商業施設など、誰もが知っている街のランドマークとなる建物の建設に携わります。そのため、成果が見え、「これの建設に関わったんだよ」と家族や友人に自慢したくなる達成感があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 厚木工場 住所:神奈川県綾瀬市吉岡東4-7-11 勤務地最寄駅:小田急江ノ島線/長後駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> 相鉄バス・神奈中バス 停留所「吉岡芝原」より徒歩8分 ※マイカー通勤可(駐車場/駐輪場 無料貸与) <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~350,000円 その他固定手当/月:25,000円~70,000円 <月給> 265,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験・資格を考慮の上、同社規定にて決定します。 ■賞与あり※過去実績…計60万~100万円(年2回/計3か月分支給) ■昇給あり※過去実績では20代の場合、毎年昇給しています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養家族に準ずる 住宅手当:20,000円~25,000円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付企業年金 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度あり(資格取得費を全額支給 ※当社規定あり) <その他補足> ■資格手当(会社指定資格1つ保有毎に5,000円~10,000円/月) ■運転手当(2,000円/月) ■引っ越し補助(転居を伴う場合。初年度:3万円/月) ■マイカー(車・バイク・自転車)通勤可 ※駐車場/駐輪場 無料貸与 ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 週休2日制(土曜、日曜、祝日) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 ※会社カレンダーによる(月1,2回土曜日の出勤有) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車免許(AT車)をお持ちの方 ■歓迎条件: ・「工程管理」を行ったことがある方(分野不問) ※生産管理のご経験をお持ちの方や、IT業界でプロジェクト管理のご経験がある方もご活躍いただいてます! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社加藤組鉄工所 |
---|---|
所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-30 |
事業内容 | ■事業内容: 建築鉄骨事業、橋梁、鋼構造物、プラント鉄骨、鉄塔、耐震補強工事、オフィスビル管理 ■特徴: ・創業85年目を迎える老舗の鉄骨メーカーとして、都内を中心とした誰もが知る大型物件や駅前再開発などの案件を数多く手がけています。 また、綾瀬市に製造工場を持ち横浜駅前には本社ビルを含む2棟の自社ビルを所有しており、不動産事業も展開し安定した地盤がございます。 ・全国鉄骨評価機構が鉄骨製作所の規模や資格者数で評価を定めております。その中でJ/R/M/H/Sクラスがありますが、同社は東京23区から一番近いHクラス鉄骨製作所です。そのため、多くのランドマーク鉄骨製作から施工に関する案件の依頼をうけております。現在多くの建設物は鉄骨(RC/S造)で出来ておりその傾向は今後も変わることはない予定です。特に、鉄骨建設物は耐震性に優れているため今後も需要としては増え続けております。直近、再開発事業が多くあり支庁や駅前の建て替え案件等を同社は多く請負っております。2020年以降、主要都市の再開発案件が減少し地方案件で植えていく想定でございます。 ■施工実績: 都市・交通機関、物流施設、商業施設、医療・福祉施設、オフィスの施工工事等 東京駅、スカイツリー等ランドマークとなる鉄骨現場の案件に多く携わっております。 ■沿革: ・1935年5月…横浜市西区にて創業 ・1939年3月…株式会社に改組 ・1971年7月…綾瀬市吉岡に工場新設し、名称を厚木工場とする ・1974年2月…横浜市西区に横浜西口加藤ビル竣工 ・1985年7月…厚木工場増設 ・1987年11月…横浜市西区に横浜西口Kビル竣工 ・1986年8月…厚木工場全構協Hグレード取得 |
代表者 | 加藤 敦史 |
URL | http://www.katetu.co.jp/ |
設立 | 年1939年3月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 78名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。