NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)
【愛知/日進】省力化設備の機械設計~仕様検討から携われる/平均勤続年数20年/新規受注9割で将来性〇
★新規メインで仕様検討から携われる環境/設計職で技術力を磨ける。
★平均勤続年数20年!長期就業が叶う雰囲気の良い職場です。
★有休休暇取得率80%超え/長期就業も叶う環境で仕事とのメリハリ
■仕事概要:
大手自動車メーカーの生産ラインにて使用される、省力化・省人化のための生産設備の機械設計としてご活躍いただきます。
■仕事詳細:
・お客様との仕様検討~設計~アフターフォローまでの一連の業務をご担当いただきます。受注のうち9割が新規での案件となるため、仕様検討からアフターフォローまで一貫して業務に携わることが出来ます。
・組立や納品は別部署の社員が行っております。
■魅力:
★新規案件9割、リピート機の改良業務1割
…街中に走っている大手メーカーの自動車や、二輪車や芝刈り機・発電機など様々な用途で使用される部品の製造を行う設備の設計を行っています。新規メインであるため、扱う機械で同じものがなく技術を磨き続けることが出来ます。
★安定受注で会社の安定性◎
…近年では自動車だけでなく、二輪車や芝刈り機・発電機などを製造する場面でも使用されており、特に非常時に必要となる発電機用設備は、景気に左右されることなく、常に安定した受注をしています。オーダーメイドで設計をすることが9割であり、取引先からも厚い信頼を得ています。
■組織構成:
〇機械設計部門には4名(40代2名、30代2名)が在籍しています。
■就業環境:
・土日休/年間休日115日/平均残業時間30Hでワークライフバランス充実
・社風として会社の利益は従業員に還元する仕組みを取っています。評価も会社への貢献度合いで公正に評価されます。
・有給を次年度にほとんど持ち越さない風土が確立されています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県日進市三本木町大池下335 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~350,000円 <月給> 300,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※これまでのご経験・スキル等で待遇を決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回、年度によっては決算賞与の支給あり 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:調整手当として支給。将来的には能力給の形で支給。 寮社宅:社宅・独身寮完備 社会保険:補足事項なし 退職金制度:3年経過後 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 現場OJTによる業務取得 <その他補足> ■山の家(下呂、木曽) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 ・年末年始、お盆、GW休暇等長期休暇あり |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかに該当する方 ・機械設計のご経験がある方(フェーズ問わず) ・Auto CAD Mechanical(2021)もしくはInverter Professionalの使用経験がある方 ■歓迎条件: ・産業設備など大型機械の機械設計の経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日進省力機工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒470-0101 愛知県日進市三本木町大池下335 |
事業内容 | ■事業内容: 同社の専用工作機や自動化ラインは、主に自動車メーカー様、特に本田技研工業株式会社の国内海外拠点工場や大手各種部品メーカーの生産ラインに使われています。 |
代表者 | - |
URL | https://nissin-sp.com/ |
設立 | 年1960年6月 |
資本金 | 2,400百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 37名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。