NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)
【川崎】生産技術(食品、ヘルスケア商材) ※在宅・フレックス可/就業環境◎/グローバル展開
「味の素」や「ほんだし」などを展開する同社の食品研究所にて生産技術としてご活躍いただける方を募集致します。
■業務内容:
「アミノサイエンスRで、人・社会・地球のWell-beingに貢献する」という志のもと、重点事業領域である「調味料・食品」、「ヘルスケア食品」の製品開発加速化に力を入れています。今回、その取り組みを強化および加速するため、食品生産技術分野でプロセスエンジニアリング・プラントエンジニアリングの専門性をお持ちの方を募集しております。
・製造プロセス開発/工業化
製品の工場導入に伴うスケールアップ検討、工学的アプローチによる製品価値向上(品質、使い易さ)、新製品/素材の工業的製法開発
・設備選定/設備改善
建設プロジェクトに伴う設備選定/評価、設備改善によるコストダウン/環境負荷低減
ご入社直後は部署内研修実施後に、担当業務に従事いただきます。(1週間程度)
その後は担当テーマに応じた調味料生産の単位操作の理解と習得からスタートいただき、チーム長の指導の下、製品の工場導入・生産性改善・コストダウン等のテーマを主体的に進めていただく予定です。
将来的なキャリアパスとしては調味料を中心としたプロセスエンジニアリング(プロセス開発、工業化スケールアップ)及び製造設備開発のスペシャリストや食品事業における生産マネジメント、工場建設プロジェクト、包材・包装機技術開発などの可能性がございます。
■業務のやりがい
開発ステージの中でも生産に近い業務のため、自身が担当した成果が直接生産に反映される事を実感することができます。
またDX関連の技術の高まりを受けて次世代型生産への転換が求められており、新たな発想での技術開発への挑戦が求められています。
グローバルな事業展開にともない生産規模も拡大しており、活躍の場はグローバルに開かれています。
■組織構成
グループ人数:約20名
年齢層:20代~50代
キャリア採用でご活躍されていらっしゃる方も在籍しています。
■就業環境
リモートワーク:個人差がありますが、週の半分程度利用実績あり
フレックスも活用し働きやすい環境作りを行っております。
男性の育休取得なども全社で取り組んでおります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~16:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 食品研究所 住所:神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 勤務地は初期配属地となり、将来的には転勤の可能性もあります。 |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~450,000円 <月給> 240,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は入社時の想定年収であり、詳細はこれまでの経験を考慮の上、当社規定に準じて決定 ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:借り上げ社宅制度 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職年金制度 <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJTが中心になります。 <その他補足> ■住宅財形制度 ■DC制度 ■各種保養施設法人契約 ■有給休暇積立(ストック有休)制度 ■育児休職、看護休職 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、創立記念日、5月1日、特別休暇 ■年間有給休暇:17日~20日 ■有給休暇初年度:2日~17日(入社月により決定) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 英語スキルをお持ちの方で以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・食飲料/菓子/調味料などの食品メーカーで工業化や設備開発等のエンジニアリングの実務経験をお持ちの方 ・エンジニアリング会社にて工場建設や設備導入などのプラントエンジニアリングに携わった経験があり、食品分野に興味をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。