NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/26(月)〜2025/8/24(日)
【横浜/課長補佐候補】KFCの機器導入企画◆年休120日/リモート可・フレックス/グローバル
~KFCの店舗設備・厨房機器の導入企画/業務改善を担っていただきます/メーカーと国内代理店の間に立ち店舗への機器導入までの一連のプロセスを構築~
■業務内容
2020年に創立50周年を迎え、次の50年に向け更に成長を目指し、お客様に愛される企業を目指していくため、同社事業の根幹を担う店舗設備や厨房機器の導入企画をお任せする仲間を募集いたします。
■業務詳細:
・海外メーカー製品を国内のKFC店舗へ導入するためのプロジェクト進行、導入に関する調整業務
・メーカーと販売代理店との間に立ち、輸入から保守メンテナンスまでの業務プロセス構築
・店舗へ導入するためのフィールドテストの実施~オペレーション管理等の本導入までをトータルサポート
・上記に付随するライセンサーとのコミュニケーションや打ち合わせ など
■働き方/制度:
・年間休日数120日、リモートワーク相談可能、フレックス制の導入など働く方々が安心して就業いただける環境が整っております
・子育てのための育英手当なども充実しております。
■当社の特徴:
◇KFCは2020年に日本上陸50周年を迎え、全国にKFCブランドとして店舗を展開し、次の50年に向けて成長を続けております。
◇現在、社会環境や生活スタイルは大きく変化し、顧客のニーズも多様化しました。時代とともに変化する社会的ニーズへ的確に応えると同時に、新しいおいしさや
サービスの創造によって、より豊かで楽しい生活を「新たな感動」とともに提供したいと考えています。
◇また、時代の変化に即して進化するものがある一方で、当社には創業から一貫して変わることなく守り伝えてきた大切なものがあります。それは、KFCの創始者、カーネル・サンダース氏から受け継いだ「安全でおいしい手づくりの食事を心をこめてご提供し、人々をしあわせにしたい」という信念です。
当社はこの思いを「おいしさ、しあわせ創造」という企業理念にこめ、店舗、商品、サービスのさらなる向上に努めています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~11:00、15:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス5F・6F 勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 542万円~713万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~460,000円 <月給> 350,000円~460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:人事考課による ■賞与:年2回(3月、9月)※会社/個人業績に応じて賞与上積みあり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:育英手当(子一人につき15,000円) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 継続雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■社内研修 <その他補足> ■選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) ■健康支援制度(KENPOS) ■財形貯蓄制度 ■確定拠出型年金制度 ■確定給付型年金制度 ■団体生命保険 ■社員割引制度 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇、慶弔休暇、転勤休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、ボランティア休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれか1つに該当する方、またはそれに準ずる経験をお持ちの方(目安5年以上) ?外食チェーンにてオペレーション開発(店舗業務改善)もしくは店舗使用機器の導入企画の経験 ?食品工場等、食品に係る機器の導入企画/業務改善の経験 ?飲食・食品以外でもメーカーや販売代理店との対外交渉経験を豊富に有している方 ■歓迎条件: ・英語に抵抗のない方 ・食べることや、調理が好きな方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒220-8586 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス5F・6F |
事業内容 | ■事業内容: 【ケンタッキーフライドチキン事業の運営】 KFCは2020年に日本上陸50周年を迎え、全国にKFCブランドとして店舗を展開し、次の50年に向けて成長を続けています。 ■2020年に創業50周年を迎えました。 持続的なブランド成長を図るべく、KFCブランドの創業者:カーネル・サンダースから受け継いだ「安全でおいしい手づくりの食事を心をこめてご提供し、人々をしあわせにしたい」という信念のもと、「新たな価値の創造」を目指しています。 「食」の一つひとつにこだわり、新しい「食」の楽しみ方を創造し店舗/商品/サービスの更なる向上に取り組んでいます。 ■当連結会計年度において、合計1,270店舗を展開しています。既に公表している中期経営計画でも、更なる体験価値向上(店舗改装による快適性向上を含む)と出店強化を掲げております。 ■人財育成ポリシー: ~KFCのピープルビジョン~ KFCは「人」なくしては事業が成り立たない“ピープルビジネス”です。人がブランドを創り、ブランドが人を創る。全ての人が個性と力を発揮し、仲間同士が高め合える文化と環境がKFCにはあります。 【賞賛】 仲間の頑張りを認め、称える文化はKFCの財産です。とびきりの笑顔と「ありがとう」のひと言は、KFCで働く全ての人の原動力です。 【QSC×H】 KFCの仕事の基本。お客さまにしあわせな気持ちでお帰りいただくためには、ひとつでも欠けてはいけません。 |
代表者 | - |
URL | https://japan.kfc.co.jp/ |
設立 | 年1970年7月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 110,685百万円 |
従業員数 | 900名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。