正社員
掲載予定期間:2025/5/29(木)〜2025/8/27(水)
【札幌/リモート可】アプリケーション開発エンジニア(WEB/ECサイト)~上流工程/残業平均20H
【上流工程から参画/残業平均20時間/7割が中途入社/時間有休取得可/副業OK/育休常時100名取得/プライム上場TISインテックグループ】
■業務内容
パッケージやクラウドを活用したECサイト構築、その他様々なWEBサイトのスクラッチ開発及び、それらの基盤をAWSで構築していただきます。
■配属のWeb系開発チーム:
・社員・パートナー合わせて約100名が在籍しており、20代~50代まで幅広く活躍しております!
・案件約220件を保有しており、北海道内の食品、販売、エネルギー、公共系案件と、北海道外の銀行、証券、カード、損保案件など幅広く案件を保有しております。
・役職や年次・年齢に関係なく、誰もが意見を発信しやすい環境づくり/部門経営を目指しています。上下関係にこだわらず、あえて役職名で呼び合わないなど、フラットな職場です。地元北海道出身者が多くアットホームで、助け合いの文化が根付いています。
■プロジェクト事例
<印刷業界最大手企業 WEBサイト改修/保守開発>
・開発環境:PHP、Laravel、MySQL、Linux、AWS(EC2、Lambda、RDS、Route53、CloudFormationによるIaC)、他
・就業環境:チーム約20名、自社内開発
<地方自治体の支援金申請受付サイト構築>
・開発環境:PHP、Laravel、MySQL、Linux、AWS、HTML、Javascript
・就業環境:チーム約5名、自社内開発、テレワーク勤務可
<電機設備メーカー サーバのクラウド移行>
・開発環境:AWS(EC2、MGN、Route53、CloudFormationによるIaC)、他
・就業環境:自社チーム約5名、自社内開発、テレワーク勤務可
■開発環境
・インフラ:AWS(EC2、Redshift、Glue、QuickSightなど)
・データベース:RDS(Aurora MySQL)
・ETL:AWS Glue
・BIツール:QuickSight
・言語:PHP、Python
■キャリアパス:
PL/PMとしてのPJ管理全般を経験いただいたのち、全社視点でのより大規模案件のマネジメント業務、または部門全体管理の道などのキャリアパスがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 札幌事業所 住所:北海道札幌市中央区北1条東4-8-1 サッポロファクトリーフロンティア館4F 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/バスセンター前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※業務に応じたテレワーク勤務も可 ※原則、札幌事業所での勤務となりますが一部客先常駐の案件もございます <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 460万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):237,000円~366,000円 <月給> 237,000円~366,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前職給与を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回(4月)※途中見直しあり ■賞与:年2回(6月・12月)※想定年間支給月数5ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費全額支給 家族手当:配偶者10,000円/18歳未満の子女5,000円 住宅手当:世帯主・本人名義契約5,000円/6,000円 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育(ビジネススキル強化、顧客提案力強化、選抜型リーダー 他) ■自己啓発支援制度(AI・IoT技術入門、TOEIC(R)テスト対策 他) ■技術力育成奨励金支給制度(情報処理・ベンダー資格 他) <その他補足> ■財形貯蓄、社員持株会 ■企業年金 ■貸付金制度 ■契約保養所 ■特別・慶弔・永年勤続・育児介護休業制度 ■ヘルスキーパー制度 ■在宅勤務手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 週休2日制(原則土日祝日)、年末年始、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、功労休暇、特別休暇 等 ※年次有給休暇:初年度は入社月に応じた日数を入社初月から付与、半休・時間単位で取得可能 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・エンジニア経験(何かしらのオープン系言語を用いたシステム開発のご経験) ■歓迎条件: ・PL/PM経験のある方 ・何らか上流工程のご経験がある方(提案、見積作成、システム運用設計、要件定義 等) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アグレックス |
---|---|
所在地 | 〒163-1438 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル38F |
事業内容 | ■概要: 1965年の設立以来、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)、ソフトウェアソリューション、システムインテグレーションの3事業を中心に展開。2002年4月JASDAQ上場、2004年3月に東証二部上場、2006年9月には東証一部に上場を果たしました。設立から50年以上の長い歴史を持ち、現在は独立系SI日本最大手の一つである「TISインテックグループ」の一員として、益々業界内での存在感を高めています。 |
代表者 | 代表取締役社長:柳井 城作 |
URL | http://www.agrex.co.jp/ |
設立 | 年1965年9月 |
資本金 | 1,292百万円 |
売上 | 41,884百万円 |
従業員数 | 3,331名 |
平均年齢 | 39.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。