正社員
■業務内容
・ビジネスプリンタを中心としたソリューション営業、販売ルートの構築営業
・販売ルートはSI事業者、または対象の市場に特化した販売会社をパートナーとし、
販売形態やサポートの調整。
・新規構築事業については、同事業部スタッフと共有し協業する。
・RFID、ICカード、ICカードに関連する資材及び、システム一式の販売。
ICカードの受託作成事業(公共系カード、金融機関カードは除く)
【営業スタイル・チーム体制】
・数字は個人ではなくチームで追う文化。2人1組での営業同行も多く、相談しながら提案を進めるスタイルです
・新規開拓営業(テレアポ等)はありません。
【働き方】
・土日祝休み/年間休日120日以上
・残業月20時間程度
・テレアポや無理なノルマなし。顧客に向き合う提案スタイルです
・社内の技術スタッフとも連携しやすく、相談・巻き込みしやすい環境です
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル2階(本社) |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | 500から700万円(前職と能力・経験を考慮し決定。賞与込み) |
休日・休暇 | ■勤務時間:8:50-17:30(実働7時間55分、休憩45分) 年間休日:125日 土日、祝日、夏期休暇3日、年末年始5日 ■福利厚生 各種社会保険完備 |
応募資格 | ■必須スキル 【必須要件】 ・法人顧客向けに、プリンタやPC周辺機器、業務用機器などの営業経験をお持ちの方 ・単なるモノ売りではなく、お客様の業務や使い方に合わせて製品を提案してきたご経験をお持ちの方(ソリューション営業) ※ハードウェア・ソフトウェアのいずれかに関する提案経験をお持ちの方を想定しています。 ※商社・メーカー・SIer いずれのご出身でも歓迎です。 ※基本はBtoBの営業経験者を想定しています。 ※クライアントのニーズをヒアリングした上で、製造部門や開発部門と既存製品の改善に 取り組んだ実績のある方を想定 【歓迎要件】 ・英文の製品仕様書やマニュアルに抵抗がない方(翻訳ツール等を活用して対応できるレベルでOKです) ・英語での簡単なメール対応が可能な方(入社後に習得いただけるようサポート体制あり) 20歳以上48歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | ダイワコンピューテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル2F |
事業内容 | ■事業内容: プリンタ・周辺機器の卸売及び各種システム受託開発を提供しています。 ①プリンタ販売事業:法人向けを中心に国内メーカー各社、米国レックスマーク社のプリンタ及び周辺機器一次卸 主力国内取扱メーカーは沖データ(国内販売量第5位)、富士ゼロックス等。 また世界最大のプリンタ専業メーカーである、アメリカLEXMARK社の国内総発売元として、外資系企業向けを中心にレーザープリンタを販売しています。 ②一般カード及びICカードに拘わる製品全般を販売 ③名刺作成システム事業:自社開発の名刺作成パッケージソフトウェア及び名刺作成専用プリンタ・裁断機の販売 専門知識がなくても名刺を作成出来るソフトから、プリンタ、裁断機まで、名刺の内製化に必要なすべてを提供します。 ④システム開発事業:コールセンターシステム・図書館管理 / 読書通帳システム・物流管理・その他管理業務など、顧客課題に応じて、オーダーメイドでシステムの企画・設計・開発・運用・サポートまでを提供 ラベルプリンタやその周辺機器の販売から、バーコード・RFIDを利用したアプリケーションの開発・構築まで、一貫したサービスを提供しています。 また企業ニーズに最適なシステムソリューションを提案しています。多種多様な企業への導入実績があります。 ⑤システム営業事業: 1.生産管理システム・純正ラベル印刷システム・物流センターシステムの開発・販売 <販売先>日産自動車・関連サプライヤー(約80%) 2.メディアコンバート用機器 販売 <販売先>メガバンク・各信用金庫・生保・税関 \こんなニーズに応えています/ ・「市役所の窓口で発行する住民カードや証明書カードを、誤発行を防ぎながら安全に印刷・配布したい自治体職員」 → ICカードや証明書発行機器の電子化により、取り扱いミスや個人情報誤配布のリスクが増加。 汎用製品では防げなかったミスを、当社が機器+設置+運用ルールごと提案。 ・「医療機関で診察券を発行しつつ、誤配布や個人情報の漏えいを防ぐ仕組みがほしい病院事務局」 → 診察券の自動発行化が進む中、現場で発行作業が属人化しミスが増加。 メーカーの標準仕様では運用が追いつかず、当社が設置~操作設計~保守まで一貫対応 |
代表者 | - |
URL | https://dcot-p.jp/ |
設立 | 年1972年10月 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | 1,538百万円 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。